
神奈川県、H24公立高等学校生徒入学定員を公開
神奈川県は10月31日、「平成24年度公立高等学校生徒入学定員について」の概要をホームページに掲載した。

神奈川県の私立中58校8,258人、私立高51校14,437人募集
神奈川県は10月19日、「平成24年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集及び生徒納付金概要」についてとりまとめ、ホームページに発表した。

文部科学省、「放射線量等分布マップ拡大サイト」を公開
文部科学省は10月18日、福島第一原子力発電所の事故による放射線の影響を調べた複数の調査結果をまとめて表示する「放射線量等分布マップ拡大サイト」を公開した。

神奈川県教育委員会、25年度より公立高入試を前後期一体化
神奈川県教育委員会は10月18日、公立高校の「入学者選抜制度の改善について」の報告を取りまとめてホームページに公開した。

慶應義塾高校を目指す中1・2生対象イベント12/3横浜市にて
SAPIX中学部では、慶應義塾高校を目指す中学1・2年生とその保護者を対象としたイベント「慶應義塾高の傾向と対策」を12月3日にSAPIX中学部たまプラーザ校と代々木ゼミナール横浜校の2会場で実施する。

1都11県の放射性セシウム分布Mapと、近隣県の調査予定…文部科学省
文部科学省はこれまで、福島県を含む東北地方と関東地方の一部等で航空機モニタリングを実施し、10月12日までに発表してきた。未だ発表されない近隣地域は、どうなっているのだろうか。

神奈川県の私学11校が参加「まなびの会 コンパス2011」11/23
神奈川県の私学11校が集まる「まなびの会 コンパス2011」が11月23日、神奈川学園中学校にて開催される。

東急の学童、2012年4月に青葉台・藤が丘エリアでの新設決定
東急グループが運営するキッズベースキャンプでは、2012年4月に青葉台駅もしくは藤が丘駅周辺にて新しく出店することを決定した。

横浜市で検出された放射性ストロンチウムとは?
横浜市港北区で検出された放射性ストロンチウム。この「放射性ストロンチウム」とはどういったものなのだろうか。

神奈川県私立中学高等学校協会、学校別行事・説明会一覧を掲載
神奈川県私立中学高等学校協会はオフィシャルページに、公開行事・説明会一覧を掲載した。県内の私立中学校・高等学校の学校説明会・文化祭・体育祭・体験入学などの日程を確認できる。

文部科学省、東京・神奈川を含む10都県の放射性セシウム分布マップ
文部科学省は10月6日、東京都と神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について、空間線量率分布状況や放射性セシウムの蓄積量をまとめたマップをホームページに公開した。

湘南地区の私立中・高等学校15校が参加「湘南私学進学相談会」10/22
湘南地区の私立中・高校が集う「湘南私学進学相談会」が10月22日、藤沢産業センターにて開催される。

東京都教委、放射性物質汚染稲わら給与牛使用の都立学校に3校を追加
東京都教育委員会は9月28日、「都立学校の給食における放射性物質に汚染された稲わらを給与していた可能性のある牛肉の使用について(第2報)」を発表した。

「神奈川・東京 私立中高相談会」町田10/2、横浜10/10、小田原10/16
かながわ民間教育協会は、「神奈川・東京 私立中高相談会」を町田、横浜、小田原の3会場で10月2日より開催する。

台風15号、各地で土砂災害の危険…気象庁 土砂災害警戒情報
気象庁予報部は9月21日14時19分、台風第15号の中心は21日14時頃に、静岡県浜松市付近に上陸したと発表した。

首都圏の国公立大学合同説明会、千葉・大宮など6会場で11/3より
駿台予備校は、横浜国立大学、埼玉大学、千葉大学と共催で「首都圏国公立大学合同説明会」を6会場で開催する。