
NRI、中・高校生向けキャリア教育プログラムの参加校募集
野村総合研究所(NRI)では、中・高校生向けキャリア教育プログラムにの参加校を募集している。「NRIコンサル1日体感プログラム」、「チームビルディング研修」、「NRIシステムエンジニア体験プログラム」のほか、学校への出前授業も行っている。

首都圏が本格的な花粉シーズンに突入
ウェザーニューズは27日、関東で花粉飛散数が増加し、本日以降も飛散数が増える見通しから、東京都を含む1都6県が「本格花粉シーズン」に入ったと発表した。

【高校受験】H24神奈川公立高・後期選抜…全日22,233人が合格
神奈川県は2月24日、平成24年度の神奈川県公立高等学校一般募集・後期選抜などにおける合格者数の集計結果をまとめホームページに公開した。全日制課程全体では31,099人が受検し、22,233人が合格、平均競争率は1.40倍だった。

東急線・みなとみらい線沿線の23校が参加する合同相談会2/25・26
新小学6・5・4年生のための2013年度入試 合同相談会「東急線 みなとみらい線で通える私立中高一貫校」が2月25日、26日に横浜と渋谷でそれぞれ開催される。同相談会では、東急線、みなとみらい線沿線の23校が集まる。

Z会進学教室(首都圏)、難関国私立や公立高校の入試研究会3/3より
Z会の教室事業を行うZ会進学教室(首都圏)では、中学生とその保護者を対象に、首都圏の難関国私立高校および、東京・神奈川・埼玉の公立高校の「高校入試研究会」を3月3日より順次開催する。

NEC、前橋市と大和市にクラウド型図書館システムを提供
日本電気(NEC)は22日、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS(ジープライム フォーサース)/図書館」を、群馬県前橋市立図書館および神奈川県大和市立図書館へ納入したことを発表した。

子ども向けに90のワークショップ、慶應日吉キャンパスで2/25-26開催
「ワークショップコレクション8 with モノづくり体感スタジアム」が2月25日(土)および26日(日)の2日間、横浜市の慶應義塾大学 日吉キャンパスで開催される。

タブレットで小学生がプログラミング体験…NTT教育スクウェア×ICT
NTTが進める「教育スクウェア×ICT」プロジェクトでは、全国5自治体の公立小・中学校計10校で、電子教材やタブレット、さらに通信技術などを応用した新しい授業の実証実験を行っている。

ネットトラブルの防止へ…神奈川県が疑似体験教材を作成
神奈川県は2月21日、ワンクリック請求や出会い系サイト、ネットショッピングなど、インターネットトラブルで多い5つの事例を疑似体験し、被害を未然に防ぐための教材「インターネットの危ない世界 -君も体験!サイバーの罠」について発表した。

サントリー、水をテーマにした体験型学習の出張授業
サントリーホールディングスは2月20日、環境への取り組みの一環として実施している“水”をテーマにした体験型学習 サントリー水育(みずいく)の「出張授業」の参加校募集を開始した。

【高校受験】臨海セミナーの入試問題解説、神奈川・後期が公開
首都圏を中心に教室展開する学習塾の臨海セミナーは2月16日、同日行われた神奈川県公立高等学校入学者選抜・後期選抜の学力検査について、各問題の解法や考え方などを解説したPDFファイルを公開した。

栄光ゼミナール「2012 首都圏高校入試報告会」3/17より
栄光ゼミナールは2月17日、「2012 首都圏高校入試報告会」の開催について発表した。2012年度高校入試報告会では、今年度の入試動向や注目すべき入試問題について詳細なデータに基づき解説するという。

【高校受験】H24神奈川公立高校入試、解答速報が公開に
東京新聞は2月16日、特集ページ「2011年首都圏公立高校入試」において、同日行われた神奈川県公立高等学校入学者選抜・後期選抜の学力検査の問題と正答の掲載を開始した。

【高校受験】H24神奈川・私立高校2次募集…全日制29校で募集
神奈川県は2月15日、県内の私立高等学校の2次募集について、2月16日以降も募集を受け付ける学校の情報をまとめ、ホームページに公開した。募集校は全日制では29校、通信制では3校となっている。

高校生対象の進路体験フェア3/12より横浜・静岡・池袋・浜松
ライセンスアカデミーでは、進学を希望する高校生を対象とした進路体験フェア「ライセンスナビゲーション2012」を、3月12日より横浜、静岡、池袋、浜松の4会場で順次開催する。

【高校受験】H24神奈川公立高・後期選抜の志願者確定…全日1.44倍
神奈川県は2月13日、平成24年度の神奈川県公立高等学校一般募集の後期選抜などの志願変更後の集計結果についてまとめた資料をホームページに掲載した。