
中高の先生対象「一億人の英文法」の大西氏の講演会3/22・23
東進ハイスクールは、中学校・高等学校の先生を対象に「一億人の英文法」の著者・大西泰斗先生の講演会を3月22日と23日に開催する。参加は無料で、予約はホームページから受け付けている。

元町・中華街駅に4月、保育園と放課後スクールがオープン
横浜市中区の元町・中華街駅の駅ビル3階に、横浜市認可保育園「アメリカ山徳育こども園」と、未就学児と親子を対象にした親子広場や小学生を対象にした放課後スクールなどを備えた「アメリカ山ガーデンアカデミー」が開校する。

【インフルエンザ流行情報】関東エリアでは依然として閉鎖施設あり
関東エリアの8都県と厚生労働省は3月9日、2012年第9週(2月27日〜3月4日)のインフルエンザ流行状況を発表した。全国の定点当たり報告数は23.70人で、4週連続の減少。

61校が参加「2012 神奈川県私立中学相談会」4/29横浜
神奈川県私立中学高等学校協会は、「神奈川私立中学相談会」を4月29日にパシフィコ横浜にて開催する。同相談会では、同協会に加盟する神奈川県の私立中学全61校が参加、各校による5分間スピーチリレー、学校別ブースでの個別相談・入試報告などが行われる。

首都圏最大級の合同説明会「私立小学校情報フェア」5/13より
首都圏の私立小学校約70校が参加する首都圏最大規模の私立小学校合同説明会「2012年度 私立小学校情報フェア」が、5月から6月にかけて東京・神奈川の8会場で開催される。

慶應SFCで中高生向けiPhoneアプリ開発無料体験、春季キャンプも
ピスチャーは3月18日(日)と19日(月)の2日間、神奈川県藤沢市の慶應義塾大学SFCにてiPhoneアプリ開発無料体験を実施する。オリジナルデジタル時計とカウントアプリの開発、簡単なアルゴリズムが学べる。

慶應・理工学部メディアセンターのオープンライブラリー4/5まで
慶應義塾大学 理工学部では、矢上キャンパス内の図書館「理工学メディアセンター」を、同学部を目指す高校生と大学受験生に向け公開するオープンライブラリーを実施している。

親子で授業体験「神奈川私立小学校フォーラム 2012」5/6
神奈川県私立小学校協会は、「神奈川私立小学校フォーラム 2012」を5月6日に新横浜プリンスホテルにて開催する。各学校のブースで先生に教育内容や学校の特徴、入試などについて直接聞くことができる。また、私立小学校の先生が行う授業を親子で一緒に受けることができる。

「私立小学校 合同学校説明会2012」4/15より東京など4会場で
幼児教育チャイルド・アイズは、「私立小学校 合同学校説明会2012」を4月15日より東京、神奈川、埼玉、千葉で順次開催する。子どもの小学校受験を志す保護者を対象に、有名小学校の校長先生らが教育方針・特色・入試の最新動向などを直接話すという。

駿台、医学部志望者のための講演会&進学ガイダンス3/18・25
駿台予備校は、「東大・難関医学部特化入試講演会」と「医学部志望の女子生徒のための進学ガイダンス」の開催について発表した。「東大・難関医学部特化入試講演会」は、新高1・2・3生と保護者を対象に、来年度以降の入試を予測し現役合格の秘訣を伝授するという。

ETC搭載車、全国で約4700万台超える
道路システム高度化推進機構(ORSE)が2012年2月のETC車載器のセットアップ件数を発表した。月計が48万9746件、累計で4715万9921件だった。

神奈川ミッション女子8校が参加する入試結果報告会3/24
ミッション女子8校合同入試相談会実行委員会は3月24日、「ミッション女子8校合同 2012年度入試結果報告会」をプラーザホール by iTSCOMにて開催。「入試を語る ~2013年度に向けて~」、「入試問題を語る~入試現場からの生の声~」と題したパネルディスカッションを予定。

【インフルエンザ流行情報】関東エリアのピークは過ぎ、報告数は減少傾向
関東エリアの8都県は3月2日、2012年第8週(2月20日〜26日)のインフルエンザ流行状況を発表した。群馬県以外の7都県では減少傾向にあり、東京都、神奈川県、千葉県では、定点当たり報告数が第4週(1月23日〜29日)以来の30人台に減った。

タブレットPCでプログラミングを学ぶ「ビスケット塾」3/30より
NPO法人デジタルポケットでは、4歳以上の子どもを対象に、プログラミングを通じて総合的な学力を育むプログラム「ビスケット塾」を3月30日から4月1日まで、神奈川県相模原市にて開催する。

宇宙教育の父 的川氏、はまぎん こども宇宙科学館の館長に
JAXA名誉教授・技術参与で、NPO法人「子ども・宇宙・未来の会」(KU-MA)会長で、小惑星探査機「はやぶさ」の広報を担当した的川泰宣(まとがわ やすのり)氏が3月1日、「はまぎん こども宇宙科学館」の新館長に就任する。

【高校受験】進学研究会、H24首都圏私立高校の2次募集一覧
「進研テスト」「Vもぎ」で知られる進学研究会は2月29日、同社が運営するWebサイト「高校情報ステーション」において、今年度の首都圏の私立高校の2次募集についてまとめた資料を公開した。