
【中学受験】入試直前、保護者ができる事…人気塾や経験者がアドバイス
東京都・神奈川県の中学入試が、まもなく解禁される。1月校ですでに入試を経験した受験生も少なくないが、2月校の入試をまた違った緊張感で迎える親子も多いのではないだろうか。

神奈川県、中高生の代表が集う「全県生徒代表総会」3/21
神奈川県教育委員会では、県内の中学校や高校など約750校の生徒代表者が一堂に会する「かながわ元気な学校づくり全県生徒代表総会」の参観者を募集している。

【高校受験】神奈川県・前期選抜の志願状況…全日制2.08倍
神奈川県は1月23日、「平成24年度神奈川県公立高等学校一般募集前期選抜及び連携型中高一貫教育校連携募集志願者数集計結果の概要」をホームページに公開した。前期選抜は県立142校、市立15校の合わせて実施校157校で実施する。

川崎市、最新鋭プラネタリウムの「かわさき宙と緑の科学館」
川崎市青少年科学館がリニューアルし、「かわさき宙(そら)と緑の科学館」として4月28日にオープンする。同館には世界最高の星空と言われる最新鋭プラネタリウムが導入されるという。

【中学受験】神奈川県立中等教育学校…2校に2,446人志願、7.64倍
神奈川県は1月16日、県立中等教育学校の平成24年度募集における志願者数の集計結果をホームページに公開した。県立相模原、県立平塚の2校の志願者数は2,446人で平均競争率7.64倍となっている。

【中学受験】横浜市初の公立中高一貫校、志願倍率は11.04倍に
横浜市は1月16日、同市において初の公立中高一貫教育校として今年4月に開校する横浜市立南高等学校附属中学校の志願状況について発表した。

【中学受験】フェリス、横浜共立(2/1)の出願締切…倍率は下降
神奈川の女子御三家の一つ、フェリス女学院中学校の入学願書の受付が1月10日に締切られ、今年度入試の志願者数が確定した。また横浜共立学園でも、2月1日に実施予定のA方式入試の出願が締切られた。

【中学受験】SAPIX小学部、「2012年度入試分析会」大阪2/25、関東3/1より
SAPIX小学部は、「2012年度入試分析会」を2月25日に大阪で、3月1日から15日に関東で開催する。参加申込みの受付はいずれも1月24日から開始する。参加対象は、新小学1年生から現小学6年生の子どもの保護者。

【中学受験】首都圏の中学入試がまもなくスタート
首都圏の中学入試がいよいよスタートする。東京・神奈川の入試解禁日は毎年2月1日であるが、地方校の出張入試が1月8日、9日に集中し、千葉・埼玉の1月校の入試がこれに続く。

Z会進学教室(首都圏)、新中1生向け講演会1/15より
Z会の首都圏における高校受験教室事業を行うZ会進学教室(首都圏)では、高校受験を予定している新中学1年生(現小学6年生)とその保護者の方を対象とした講演会を、1月から3月にかけて実施する。

SAPIX中学部、新中1生対象の中学進学準備講座2/13より
SAPIX中学部は、新中1生(現小6生)を対象とした中学進学準備講座「プレ・サピックス」を2月13日から16日の全4日間で実施する。同講座の科目は英語と数学で、申込みは1月10日よりホームページのフォームで受付ける。

【サピ卒母1年前】合格祈願と直前期チェックリスト
新年あけましておめでとうございます。正月特訓を終えれば、いよいよ小学校生活最後の3か月に突入です。今月からはいよいよ埼玉の受験が始まり、2月以降の東京・神奈川の受験もカウントダウン期に入りました。

NTT Com、横浜市教委の校務システム基盤にクラウドサービス提供
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月22日、横浜市教育委員会が構築する、市立小学校344校、約1万人の教職員が利用する校務システム基盤に同社のクラウドサービスが採用されたと発表した。

学生が開発した小中高生向け教材を評価「東工大バイオコン」1/21
東京工業大学では、生命理工学部の学生が作成した小中高校生向け教材の発表コンテスト「東工大バイオコン2012」を、2012年1月21日に横浜市緑区のすずかけ台キャンパスにて開催する。

小学生の親子対象「ゲームで学ぶ!冬休みお金の教室」1/7横浜
文部科学省は12月19日、親子で学ぶ消費者教育ワークショップ「ゲームで学ぶ!冬休みお金の教室」の開催について発表した。平成24年1月7日に神奈川県横浜市のトレッサ横浜で開催する。

英検、英語の先生対象のセミナー2/25関東学院大
日本英語検定協会と関東学院大学文学部 御園ゼミナールは、英語教育に携わる先生を対象とした英語教育セミナーを、平成24年2月25日に神奈川県の関東学院大学にて開催する。