教育イベントに関するニュースまとめ一覧(88 ページ目)

 教育要素の高いイベントに関するニュースを配信している。学校説明会、オープンキャンパス、塾の模試など、学校や受験に関連するイベントはもちろん、子どもを対象とした講座、ワークショップ、サイエンス教室、工場見学、職業体験などの情報を配信している。

「学校・友達とのトラブル」対策セミナー8/27 画像
教育イベント

「学校・友達とのトラブル」対策セミナー8/27

 小学館は、2021年8月27日にオンラインイベントとして「学校内・友達トラブルなど悩んでいるわが子のために親が出来ること」を開催する。

「保育をどうしよう未来会議」10/31まで無料動画配信 画像
教育イベント

「保育をどうしよう未来会議」10/31まで無料動画配信

 ユニファは、全国の保育関係者を対象としたオンライン研修「保育をどうしよう未来会議2021夏」に参加・視聴できなかった人に向けて、無料の録画配信を実施している。対象は、保育関係者や保護者。2021年10月末までの期間限定配信。

会員制「未来の先生フォーラムMEMBERS」開始 画像
教育業界ニュース

会員制「未来の先生フォーラムMEMBERS」開始

 未来の先生フォーラム実行委員会は2021年8月21日、未来の学校教育と連携し、学び続ける人を応援するWebサイト「未来の先生フォーラムMEMBERS」を開始した。会員に向けて未来の先生フォーラムの動画アーカイブを公開する他、独自イベントプログラムを実施・録画配信する。

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10 画像
教育イベント

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10

 東京大学大学院教育学研究科附属・発達保育実践政策学センターは2021年9月10日、公開シンポジウム「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育~OECD幼児教育・保育白書第6部より~」をオンラインで開催する。参加無料、定員は3,000名。Webサイトで申込みを受け付ける。

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28 画像
教育イベント

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28

 総合型選抜(AO・推薦入試)、小論文対策の個別指導を手がける洋々は2021年8月28日、早稲田大学国際教養学部受験生向け無料説明会「現役生&卒業生が解説!早稲田国際教養学部(SILS)紹介セミナー」をオンラインにて開催する。

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校

 河合塾は2021年9月26日、中高生と保護者を対象としたイベント「知っておきたい!難関大学受験の始め方」を麹町校にて開催する。参加無料、事前申込制。参加者には入塾金が半額免除になる特典付き。

星出宇宙飛行士と小学生のリアルタイム交信イベントを生配信8/27 画像
教育イベント

星出宇宙飛行士と小学生のリアルタイム交信イベントを生配信8/27

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と慶應義塾大学は2021年8月27日、未来創造ワークショップに参加する小学生と、現在国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している星出彰彦宇宙飛行士とのリアルタイム交信イベントをJAXAイベントライブ配信専用チャンネルで配信する。

【夏休み2021】ものづくりでSDGsを考える「自由研究 駆け込み寺」 画像
教育イベント

【夏休み2021】ものづくりでSDGsを考える「自由研究 駆け込み寺」

 ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」は2021年8月30日、「Creema 自由研究 駆け込み寺2021」をオンラインで開催する。「身の周りから考えるSDGs」をテーマに、ものづくりを通して「SDGs」を考え、自由研究にもなるワークショップとなる。

編集者が教える「読書感想文の書き方セミナー」8/27 画像
教育イベント

編集者が教える「読書感想文の書き方セミナー」8/27

 出版社アスコムは2021年8月27日、小中学生と保護者向けに「今からでも間に合う!出版社の編集者が教える 読書感想文の書き方特別セミナー」をオンライン開催する。読書感想文の新定番「『のび太』という生きかた」を例に読書感想文を上手に早く書くコツを解説する。

高大生ら対象「SDGsビジネスアイデアコンテスト」10/4まで 画像
教育イベント

高大生ら対象「SDGsビジネスアイデアコンテスト」10/4まで

 国連開発計画(UNDP)とシティ・ファウンデーションは、「Youth Co:Lab(ユース・コーラボ)」によるSDGs起業家コンテスト「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会2021」を開催する。新たに高校生も対象とし、10月4日まで応募を受け付けている。

2か国の高校生によるSDGs起業アイデアソン9/18-20 画像
教育イベント

2か国の高校生によるSDGs起業アイデアソン9/18-20

 文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」による高校生の海外興味喚起プロジェクト「#せかい部」は、エデュケーション・ニュージーランドと共催で、「NZ×#せかい部SDGs起業アイデアソン~BizVenture2021~」を2021年9月18日から20日まで実施する。

ポプラ社×東大Cedep「乳幼児の絵本体験を問う」オンラインセミナー8/28 画像
教育イベント

ポプラ社×東大Cedep「乳幼児の絵本体験を問う」オンラインセミナー8/28

 ポプラ社と東京大学Cedep共同研究「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトは、オンラインセミナー「乳幼児の絵本体験を問う:乳幼児はどのように絵本を体験しているのか?」を2021年8月28日に開催する。

子供の発達に寄り添うセミナー、セーブ・ザ・チルドレン 画像
教育イベント

子供の発達に寄り添うセミナー、セーブ・ザ・チルドレン

 セーブ・ザ・チルドレンは2021年9月11日、子供との向き合い方を考えるオンラインセミナー「子供の発達の『今』によりそい、『未来』につなげる」を開催する。子供の心の成長に合わせた関わり方について、ゲストスピーカーと一緒に考える。参加無料。事前申込制。

【大学受験】関西7大学フェスティバル…申込不要のライブ配信8/28 画像
教育イベント

【大学受験】関西7大学フェスティバル…申込不要のライブ配信8/28

 京都大学・同志社大学等、関西主要7大学による「関西7大学フェスティバル」が2021年8月28日にオンラインで開催される。7大学の代表が一堂に会したパネルデスカッションをライブ配信にて実施。高校生、受験生、保護者であれば全国どこからでも事前申込不要で参加できる。

【夏休み2021】オリジナルゲームコンテスト8/31まで受付 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】オリジナルゲームコンテスト8/31まで受付

 ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見るおよびエディオン、EdBankは2021年8月2日から、オリジナルゲームコンテストのエントリー受付を開始したことを発表した。エントリーは8月31日まで。

マンガや動画で調べる楽しさを伝える「ひゃっかじてんで遊ぼう!」図書館でなぞ解きイベントも 画像
教育・受験

マンガや動画で調べる楽しさを伝える「ひゃっかじてんで遊ぼう!」図書館でなぞ解きイベントも

 ポプラ社は、 2021年11月18日に発売が決定した「総合百科事典ポプラディア第三版」刊行を記念して、「調べる楽しさ」や百科事典の魅力をこどもたちに伝えることを目指したキャンペーン「ひゃっかじてんで遊ぼう!」を夏から秋に開催。特設ページを公開している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. 87
  12. 88
  13. 89
  14. 90
  15. 91
  16. 92
  17. 93
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 88 of 548
page top