佐賀県に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

日本の城人気No.1は?不動の人気から隠れた名城までトップ20発表 画像
趣味・娯楽

日本の城人気No.1は?不動の人気から隠れた名城までトップ20発表

 トリップアドバイザーは、過去1年間に投稿されたすべての口コミをもとに、「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング2017」を発表した。1位には2年連続となる「姫路城」が、2位は「松本城」、3位は「松山城」が選ばれた。ランキングではトップ20まで紹介している。

TOEIC L&R、鳥取や長崎など5つの受験地で増回 画像
教育・受験

TOEIC L&R、鳥取や長崎など5つの受験地で増回

 国際ビジネスコミュニケーション(IIBC)は7月6日、島根、鳥取、山口、長崎、佐賀の5つの受験地においてTOEIC Listening&Reading公開テストの年間実施回数を増やすことを発表。

「中1ギャップ」解消へ…佐賀県の選択制、16校が小規模学級選択 画像
教育・受験

「中1ギャップ」解消へ…佐賀県の選択制、16校が小規模学級選択

 佐賀県教育委員会はWebサイトにて、中学校第1学年における選択制の実施状況を公開している。いわゆる「中1ギャップ」の解消などを図るため、35人以下の小規模学級とティームティーチングを選択できる制度で、平成29年度の対象校27校のうち16校が小規模学級を選択した。

子どもの数1,571万人、36年連続減で過去最低を更新…総務省 画像
生活・健康

子どもの数1,571万人、36年連続減で過去最低を更新…総務省

 総務省統計局は5月4日、15歳未満の子どもの人口推計を発表した。子どもの数は1,571万人で36年連続の減少、子どもの割合は12.4%で43年連続の低下となり、いずれも過去最低を更新した。都道府県別で前年より子どもの数が増えたのは東京都のみだった。

【高校受験2018】佐賀県立高の選抜日程、一般学力検査は3/6・7に実施 画像
教育・受験

【高校受験2018】佐賀県立高の選抜日程、一般学力検査は3/6・7に実施

 佐賀県教育委員会は4月14日、平成30年度(2018年度)佐賀県立高等学校入学者の選抜実施日程を発表した。一般選抜は平成30年2月20日から21日までに出願を受け付け、3月6日・7日に学力検査を実施。合格者発表は3月13日に行われる。

H29年度教科用図書検定結果、文科省が全国7か所で公開 画像
教育・受験

H29年度教科用図書検定結果、文科省が全国7か所で公開

 文部科学省は、平成29年度に行われる教科用図書検定結果の公開を、6月~7月に東京・秋田・千葉など、全国7会場で実施する。教科書検定へのより一層の理解を得るため、平成28年度の検定に係る申請図書など検定関係資料を公開する。

【高校受験2017】佐賀県公立高入試の出願状況・倍率(確定)佐賀西(普通)1.25倍など 画像
教育・受験

【高校受験2017】佐賀県公立高入試の出願状況・倍率(確定)佐賀西(普通)1.25倍など

 佐賀県教育委員会は平成29年3月1日、平成29年度(2017年度)佐賀県立高校入学者選抜一般選抜試験の出願変更後の最終出願状況を発表した。全日制課程の募集定員4,510人に対し、5,111人が出願者し、倍率は1.13倍。学校別では、佐賀西(普通)が1.27倍から1.25倍に下がった。

【高校受験2017】佐賀県公立高校入試の志願状況・倍率(2/22時点)致遠館(普通)1.42倍、佐賀北(芸術)2.06倍など 画像
教育・受験

【高校受験2017】佐賀県公立高校入試の志願状況・倍率(2/22時点)致遠館(普通)1.42倍、佐賀北(芸術)2.06倍など

 佐賀県教育委員会は、平成29年2月22日時点での公立高校一般選抜試験の志願状況を公表した。全日制の一般選抜は、募集人員4,510人に対し5,106人が出願、出願倍率は1.13倍。倍率がもっとも高かったのは、佐賀北(芸術)の2.06倍だった。

【高校受験2017】佐賀県特色選抜2/8、弘英館が解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2017】佐賀県特色選抜2/8、弘英館が解答速報

 平成29年度佐賀県立高校入試において、2月8日に特色選抜試験が実施されるにあたり、学習塾の弘英館は解答速報を試験当日にWebサイトで順次公開する。解答はPDF形式で提供する。

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は? 画像
教育・受験

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は?

 子どもがもっとも混同しやすい都道府県は、「鳥取」と「島根」であることが1月16日、ベネッセ教育情報サイトによる調査結果から明らかになった。2位は「滋賀」と「佐賀」、3位は「愛知」と「愛媛」と、同じ漢字を使った都道府県名が特に混同しやすいようだ。

2016年セキュリティ十大ニュース、8位に佐賀県教委の不正アクセス 画像
教育ICT

2016年セキュリティ十大ニュース、8位に佐賀県教委の不正アクセス

 JNSAは、同協会のセキュリティ十大ニュース選考委員会による「JNSA 2016 セキュリティ十大ニュース」を発表した。

武雄市の官民一体型学校「武雄花まる学園」 全小学校に拡大へ 画像
教育・受験

武雄市の官民一体型学校「武雄花まる学園」 全小学校に拡大へ

 佐賀県武雄市は10月27日、官民一体型学校「武雄花まる学園」の取組みについて平成29年度以降の指定計画を発表し、平成32年度までに全小学校に拡大する方針を明らかにした。

自治体で大差、マイクロソフト「教育ICTリサーチ2016」公表 画像
教育ICT

自治体で大差、マイクロソフト「教育ICTリサーチ2016」公表

 日本マイクロソフトは、「教育ICTリサーチ2016~学校におけるICT環境の現状と目標~」を公開した。ICT整備の進捗状況がもっとも進んでいる「1人1台端末ステージ」と分類された自治体は、わずか1%。公立学校のICT環境整備の現状は、都道府県によって差が大きかった。

H27年度普通教室の電子黒板整備率、1位は佐賀…文科省調査 画像
教育ICT

H27年度普通教室の電子黒板整備率、1位は佐賀…文科省調査

 文部科学省は10月13日、「平成27年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」を公表した。教育用コンピューターの整備状況では、佐賀県の2.2人/1台が全国1位に。普通教室の電子黒板整備率も非常に高く、全国平均値21.9%のところ佐賀県は126%に達した。

九州・山口の3知事が妊婦に?「ワーク・ライフ・バランス推進キャンペーン」 画像
生活・健康

九州・山口の3知事が妊婦に?「ワーク・ライフ・バランス推進キャンペーン」

 10月1日から31日まで、九州・山口の各県と経済界による「九州・山口 ワーク・ライフ・バランス推進キャンペーン」が実施される。「仕事と生活の両立」を大切にし、子育てに優しい職場づくりを進めるキャンペーンで、佐賀県知事らが妊婦体験に挑戦する動画も公開している。

教育格差解消へ…94自治体参加「全国ICT教育首長協議会」発足 画像
教育ICT

教育格差解消へ…94自治体参加「全国ICT教育首長協議会」発足

 「全国ICT教育首長協議会」は8月3日、設立記者発表会を開催した。発起人代表として茨城県つくば市の市原健一市長があいさつを行ったほか、協議会の活動方針を説明した。文部科学省担当者による教育情報化施策の説明、小中学生の英語によるプレゼンテーションも行われた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 12
page top