モバイルインターネットに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省 画像
デジタル生活

動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省

 法務省は3月13日、平成26年における「人権侵犯事件」の状況を発表した。インターネット上の人権侵犯事件は前年比1.5倍の1,429件と急増し、過去最高件数を更新した。動画投稿サイトや掲示板による名誉毀損やプライバシー侵害事例などがあったという。

女性でも扱いやすいデザイン、Android 5.0搭載「VAIO Phone」 画像
デジタル生活

女性でも扱いやすいデザイン、Android 5.0搭載「VAIO Phone」

 日本通信とVAIOは12日、コラボレーションによるAndroid 5.0搭載スマートフォン「VAIO Phone」を発表した。製造元は日本通信となり、VAIOはデザインを中心に監修を行う。5インチの画面サイズながら女性でも扱いやすいとしている。

ドン・キホーテ、オリジナル7型タブレットを発売 画像
デジタル生活

ドン・キホーテ、オリジナル7型タブレットを発売

 ドン・キホーテは9日、7インチディスプレイ搭載のAndroidタブレット「カンタンPad2」を発売した。全国のドン・キホーテ各店舗で販売し、価格は6,980円(税抜)。第1弾モデルよりもディスプレイ解像度を上げ、ストレージを倍増するなどのスペックアップを図っている。

ネットショッピング、3割の世帯が利用…支出額は月31,757円 画像
生活・健康

ネットショッピング、3割の世帯が利用…支出額は月31,757円

 ネットショッピングを利用する世帯は約3割で、1世帯当たりの1か月の支出額は31,757円であることが3月6日、総務省による「家計のネットショッピングの実態把握」より明らかになった。項目別では、旅行関係費が最多だった。

10代はTV・パソコンよりもスマホ、ジャストシステム調査 画像
デジタル生活

10代はTV・パソコンよりもスマホ、ジャストシステム調査

 ジャストシステムは、2月25日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査~2014年度総集編」を発表した。スマートフォンの接触時間は、若年層で増加傾向。特に10代では、スマートフォンの接触時間が、PC、テレビを抜いたことが分かった。

インターネット上のバーチャル学校「WONDER!SCHOOL」開校 画像
教育ICT

インターネット上のバーチャル学校「WONDER!SCHOOL」開校

 バンダイとYahoo!JAPANは、動画の投稿・閲覧を通じて子どもたちの「習いたい」「覚えたい」「競いたい」に応える無料の参加型学びサイト「WONDER!SCHOOL」(ワンダースクール)を2月9日から提供開始した。

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ 画像
デジタル生活

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、2月9日、東京都千代田区にて「第7回未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査発表会」を開催した。

神奈川県教育委員会、高校生が教える「SNS講座」受講者募集中 画像
デジタル生活

神奈川県教育委員会、高校生が教える「SNS講座」受講者募集中

 神奈川県教育委員会は、3月26日(木)に開催される、県内の教員を対象とした「高校生によるSNS講座」の受講者を募集している。高校生自らが講師となり、体験談を踏まえて、教員に期待する「いまどきの情報モラル」を提案する。定員は60名。

スマホの安全な利用を啓発「春のあんしんネット・新学期一斉行動」 画像
デジタル生活

スマホの安全な利用を啓発「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

 文部科学省は1月27日、学校やPTAなどに対して「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について協力を依頼。初めてスマホなどを手にする機会が多い卒業や進学の時期に、安心・安全な利用のための啓発活動を促している。

総務省が「春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開 画像
デジタル生活

総務省が「春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開

 総務省は1月27日、青少年が安全にインターネット等を利用できる環境の整備に向けた「平成27年 春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開すると発表。フィルタリングの推進や青少年、保護者等のリテラシーの向上に向けた取組みを実施するという。

au、スマホに匹敵するフィーチャーフォンが2015年春モデルに登場 画像
デジタル生活

au、スマホに匹敵するフィーチャーフォンが2015年春モデルに登場

 au2015年春モデルでは、OSにAndroid 4.4を採用したフィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」(シャープ製)も登場。Wi-Fiテザリングも可能な多機能フィーチャーフォンだ。

au、2015年春モデルに「INFOBAR」最新モデル登場 画像
デジタル生活

au、2015年春モデルに「INFOBAR」最新モデル登場

 auは19日、2015年春モデルを発表した。トリコロール配色が特徴的なデザインの「INFOBAR」シリーズの最新モデルで4.5インチ液晶搭載の「INFOBAR A03」(京セラ製)も登場した。

ソフトバンク、25歳以下と家族向け「家族の学割」1/17スタート 画像
デジタル生活

ソフトバンク、25歳以下と家族向け「家族の学割」1/17スタート

 ソフトバンクモバイルは15日、25歳以下のユーザーとその家族を対象に、月額料金割引やデータ通信量追加を行うキャンペーン「家族の学割」を発表した。17日からキャンペーンの適用をスタートする。

古いスマホで子どもがオンラインゲーム、高額請求トラブルも 画像
生活・健康

古いスマホで子どもがオンラインゲーム、高額請求トラブルも

 保護者の古いスマートフォンで子どもがオンラインゲームを行い、クレジット決済で高額請求される事例があることが1月13日、国民生活センターの発表でわかった。クレジットカード番号を登録した古いスマートフォンには、注意が必要だ。

Firefox OS搭載スマホ、auより12/25発売 画像
デジタル生活

Firefox OS搭載スマホ、auより12/25発売

 KDDIは、国内初の「Firefox OS」を搭載するスマートフォン「Fx0」を、12月25日からauのオンラインショップとKDDIの直営店で発売する。1月6日からは全国のauショップと取り扱い店舗で発売される。

au、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」提供 画像
デジタル生活

au、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」提供

 KDDIと沖縄セルラーは17日、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」を国内通信事業者として初めて提供することを発表した。18日より提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 最後
Page 20 of 29
page top