
人事担当が選ぶ「就職力ランキング」前年2位からの躍進は?
日経HRと日本経済新聞社は2022年6月1日、企業の人事担当者から見た大学イメージ調査「就職力ランキング」2023年版を発表した。総合1位には、前年2位の「京都大学」がランクイン。トップ10は、国立大学9校、公立大学1校となった。

「観光立国」魅力度、日本が初の世界1位…新聞ウォッチ
その国の魅力などを競う世界ランキングで日本が「1位」になるのも珍しい。観光地としてどれだけ魅力的か、各国の競争力を比較した世界的な調査結果が発表され……

【GW2022】Uターンピーク、各地で渋滞…新聞ウォッチ
3年ぶりに新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ていない大型連休も終盤を迎えたが、各地の交通機関は久しぶりの旅行や帰省を終えた家族連れなどで混雑したという。

【GW2022】子供たちのオリジナル新聞「応募作品大発表会」4/29オンライン
毎日小学生新聞と三菱みなとみらい技術館は2022年4月29日、子供たちが作成したオリジナル新聞の応募作品を紹介し表彰するイベント「応募作品大発表会」をオンラインで開催する。参加無料。事前申込制で、参加チケットと視聴チケットのいずれかを選択しPeatixより申し込む。

命と性を親子で学び語る「生教育プロジェクト」始動
朝日学生新聞社と電通Femtech and Beyondは、「生教育プロジェクト」を2022年4月にスタートした。「性を学ぶことは、生きるを学ぶこと。」をテーマに、2022年4月18日付けの朝日小学生新聞にプロジェクトのスタートを知らせる1ページの告知を掲載した。

【春休み2022】新聞印刷工場見学ツアー3/27…毎日小学生新聞
毎日新聞社は2022年3月27日、小学生の親子向けのオンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を開催する。東京本社内にある毎日小学生新聞(毎小)の編集部や、大阪・堺市の印刷工場から、「毎小ができあがるまで」をオンラインで紹介する。

朝日学生新聞社、小学生・中高生向けデジタル版サービス開始
朝日学生新聞社は、2022年4月5日より、新サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス(朝小プラス)」「朝日中高生新聞デジタルプラス(朝中高プラス)」をリリース。デジタル技術を活用し、子供にもわかりやすい表現でニュースを伝える。

【高校受験2022】愛知県公立高入試の解答速報、中日新聞Web掲載
2022年度(令和4年度)愛知県公立高等学校入学者選抜は、Aグループが2022年3月7日、Bグループが3月10日に学力検査を実施する。試験終了後、中日新聞は問題と正答をWebサイトに掲載。3月8日現在、Aグループの問題と解答が掲載されている。

小中高生「スプリングミーティング」オンライン3/20、朝日学生新聞社
朝日学生新聞社は2022年3月20日、小学生と保護者向け「朝小スプリングミーティング」と中高生向け「朝中高スプリングミーティング」をオンラインにて開催する。プログラミングやクイズの特別授業等、楽しいコンテンツを用意している。参加は無料。

【高校受験2022】兵庫県公立高入試の出願速報…神戸新聞
神戸新聞はWebサイト「神戸新聞NEXT」の高校受験特集コンテンツ内で、兵庫県内の公立・私立高校の2022年度入試の出願情報を速報する。閲覧には神戸新聞NEXTへの会員登録が必要。

【高校受験2022】神奈川県公立高、解答速報2/15
神奈川県公立高等学校の共通選抜が2022年2月15日に行われる。テレビ神奈川(tvk)やJ:COM、地域情報アプリ「ど・ろーかる」では、学力検査当日に解答速報を放送する。

朝日小学生新聞・中高生新聞、新規申込キャンペーン
朝日学生新聞社は、朝日小学生新聞・朝日中高生新聞を新規で申し込んだ人を対象に「春のウエルカムキャンペーン」を実施中。期間は2022年1月28日(金)~4月27日(水)。専用Webサイトからの申込みが必要。

ひきたよしあきさんに聞く「思考力」の育て方、オンライン講座2/20
朝日学生新聞社の朝小「みんなをつなぐ新聞」は2022年2月20日、小学生の保護者を対象としたオンラインによる特別授業・朝小「親塾」~ひきたよしあきさんに聞く「思考力」の育て方~を開催する。

国内の1日の新規感染者、初の10万人超…新聞ウォッチ
「鬼は外、福を内」の節分の翌日のきょう(2月4日)は「立春」。暦の上では春の始まりとされる日のようだが、新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に歯止めがかからないうちは、「春うらら」のように希望に溢れるような気分にはなれない。

【大学受験2022】河合塾×産経新聞「大学入試直前オンラインセミナー」12/12
河合塾と産経新聞社は、間もなく始まる大学入試に向けたオンラインセミナー「2022年度大学入試 最新トレンドと数学講師からの共通テスト直前アドバイス」を、2021年12月12日正午よりYouTube「産経チャンネル」にて配信開始する。申込不要で誰でも視聴できる。

世界を駆け巡る「オミクロン株ショック」国内で初の感染者確認
師走に入って今年もあと1か月足らず、何とか落ち着いたまま新しい年を迎えたいと思ったが、そんなに甘くはないようだ。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が、日本で初めて確認されたという。