センター試験に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

大学入試センター試験2020

新元号「令和」初の大学入試センター試験は2020年1月18日(土)、19日(日)に行われる。2020年度(令和2年度)の大学入試センター試験前後のスケジュールやセンター試験の時間割、検定料のほか、大学入試関連の情報について紹介する。

試験当日

  •  2020年1月18日(土)

    地理歴史・公民
    国語外国語

  •  2020年1月19日(日)

    理科数学

スケジュール〈試験後〉

テキストでスケジュールを見る

  • 正解等の発表 …… 2020年1月18日(土)、19日(日)
  • 平均点等の中間発表 …… 2020年1月22日(水) 予定
  • 得点調整実施の有無の発表 …… 2020年1月24日(金) 予定
  • 追・再試験日 …… 2020年1月25日(土)、26日(日)
  • 平均点等の最終発表 …… 2020年2月6日(木) 予定
  • 成績通知書の送付(希望者のみ) …… 2020年4月16日(木) 以降

試験時間割

試験日 試験教科・科目 試験時間
1日目(1月18日) 地理歴史・公民
  • 「世界史A」
  • 「世界史B」
  • 「日本史A」
  • 「日本史B」
  • 「地理A」
  • 「地理B」
  • 「現代社会」
  • 「倫理」
  • 「政治・経済」
  • 「倫理、政治・経済」

2科目選択 9:30~11:40(*1)

1科目選択 10:40~11:40

国語 「国語」 13:00~14:20
外国語
  • 「英語」
  • 「ドイツ語」
  • 「フランス語」
  • 「中国語」
  • 「韓国語」

筆記 15:10~16:30

リスニング(英語のみ) 17:10~18:10(*2)

2日目(1月19日) 理科(1)
  • 「物理基礎」
  • 「化学基礎」
  • 「生物基礎」
  • 「地学基礎」
9:30~10:30(*3)
数学(1)
  • 「数学I」
  • 「数学I・数学A」
11:20~12:20
数学(2)
  • 「数学II」
  • 「数学II・数学B」
  • 「簿記・会計」
  • 「情報関係基礎」
13:40~14:40
理科(2)
  • 「物理」
  • 「化学」
  • 「生物」
  • 「地学」

2科目選択 15:30~17:40(*1)

1科目選択 16:40~17:40

*1 地理歴史及び公民並びに理科のグループ2の試験時間において2科目を選択する場合は、解答順に第1解答科目および第2解答科目に区分し各60分間で解答を行うが、第1解答科目および第2解答科目の間に答案回収等を行うために必要な時間を加え、試験時間は130分とする。

*2 リスニングは、音声問題を用い30分間で解答を行うが、解答開始前に受験者に配付したICプレーヤーの作動確認・音量調節を受験者本人が行うために必要な時間を加え、試験時間は60分とする。

*3 理科のグループ1については、2科目を受験するものとし、1科目のみの受験は認めない。

検定料

  • 3教科以上の受験 …

    18,000円(成績通知希望者は18,800円)

  • 2教科以上の受験 …

    12,000円(成績通知希望者は12,800円)

関連特集
センター試験2020 大学受験 大学・短期大学 高校生 大学受験2020 センター試験2019 大学受験2019
【センター試験2016】試験まで100日…抑えておきたい情報まとめ 画像
教育・受験

【センター試験2016】試験まで100日…抑えておきたい情報まとめ

 平成28年度(2016年度)大学入試センター試験まで残すところ、あと100日となった。リセマムで紹介した記事のうち、受験生やその家族が抑えておきたい情報をまとめて紹介する。

センター試験と英検・TEAPに高い相関性…英検協会が証明 画像
教育・受験

センター試験と英検・TEAPに高い相関性…英検協会が証明

 日本英語検定協会(英検協会)は10月7日、センター試験と実用英語技能検定(英検)およびTEAPの各試験における相関性の高さが定量的に証明されたと発表した。英検とTEAPを活用することが、センター試験を含む志望大学への入試準備にも繋がることが明らかになった。

【大学受験2016】Kei-Net、入試難易予想ランキング表10/5更新版 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、入試難易予想ランキング表10/5更新版

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「2016年度入試難易予想ランキング表」を更新した。各大学の入試難易度(ボーダーライン)を一覧にまとめたもので、合格のために必要な得点や偏差値などが確認できる。

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差 画像
教育・受験

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差

 大学受験予備校の東進は、東進タイムズ10月1日号で、高2が高3になるまでの半年でどれだけ学力が伸びるか、また受験勉強のスタート時期が、その後の学力にどう影響するかを、模試の得点推移を分析して紹介している。

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月30日、2016年度入試情報に私立大学受験料一覧を掲載した。500校以上の私立大学の受験料が一覧となっており、センター利用入試および一般入試の受験料、割引の有無などがわかる。

大学入試改革対応、新しい学力を測定するテスト2016年3月登場 画像
教育・受験

大学入試改革対応、新しい学力を測定するテスト2016年3月登場

 河合塾は、高校生を対象にした「新しい学力」を多面的に測定するテスト「学び・みらいPASS」を開発し、2016年3月より販売開始する。テストはペーパー形式で、問題形式は選択方式を主とする。

【センター試験2016】受付初日の出願者数は5,142人、前年度比6割減 画像
教育・受験

【センター試験2016】受付初日の出願者数は5,142人、前年度比6割減

 大学入試センターは9月29日、2016年度大学入試センター試験の受付初日の出願状況をホームページに公表した。9月29日17時現在の出願総数は、前年度受付初日より約6割減の5,142人。出願期間は10月9日までとなっている。

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開 画像
教育・受験

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開

 河合塾大学入試情報サイトのKei-Netは、入試動向分析「ここが変わる!2016年度入試変更点」を公開した。各大学から発表された入試概要から、注目される入試変更点や大学の動向についてまとめている。

【大学受験2016】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版 画像
教育・受験

【大学受験2016】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版

 河合塾は9月3日、同塾が予想する各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が93%となっている。

【センター試験2016】出願まであと1か月…書類・確認事項アドバイス 画像
教育・受験

【センター試験2016】出願まであと1か月…書類・確認事項アドバイス

 Kei-Netが2016年度入試情報に「センター試験出願ガイド」を掲載。9月29日から出願が開始する大学入試センター試験について、出願前に行うこと、出願書類の書き方、出願時に決めることなどをアドバイスしている。

【センター試験2016】東日本大震災に伴う特例措置申請12月から 画像
教育・受験

【センター試験2016】東日本大震災に伴う特例措置申請12月から

 大学入試センターは8月28日、「東日本大震災に伴う平成28年度大学入試センター試験に関する特例措置」ついて公開した。被災者が震災の影響で、進学を断念しないように検定料等の免除を行う。申請は12月から。

【大学受験】国内初、現中1向け論理力テスト模試に導入 画像
教育・受験

【大学受験】国内初、現中1向け論理力テスト模試に導入

 日本入試センターは、高大接続・大学入試改革に対応した論理力評価テスト「SRT(Scholastic Reasoning Test)」を11月に実施する。同社によると、中学校1年生を対象とした模試でSRTを実施するのは国内初。

受験生応援の赤本アプリセール…2006~15の全問題を提供 画像
教育・受験

受験生応援の赤本アプリセール…2006~15の全問題を提供

 「大学入試シリーズ」(通称“赤本”)を発刊する図書出版・教学社は、スマートフォンアプリ「センター赤本 英語リスニング過去問」において、夏の受験生応援セールを8月21日から9月13日まで実施する。

【大学受験2016】120以上の国公立大過去問、最新版一部公開 画像
教育・受験

【大学受験2016】120以上の国公立大過去問、最新版一部公開

 高校生の進路・進学を応援するベネッセコーポレーションのWebサイト「マナビジョン」は8月3日、全国の国公立大学の入試過去問ダウンロードサービスにおいて、2015年度入試問題の一部の公開を開始した。今後、2015年度の入試問題や解答解説を順次追加していく。

【大学受験2016】東大、募集要項を公表…初の推薦入試は100人募集 画像
教育・受験

【大学受験2016】東大、募集要項を公表…初の推薦入試は100人募集

 東京大学は7月22日、平成28(2016)年度の推薦入試の学生募集要項と一般入試の入学者選抜要項を公表した。初の実施となる推薦入試は、全10学部において100人程度を募集。学校からの推薦は男女各1人までとする。

【センター試験2016】全教科・科目が新教育課程に再編…受験案内を発表 画像
教育・受験

【センター試験2016】全教科・科目が新教育課程に再編…受験案内を発表

 大学入試センターは7月17日、平成28年度大学入試センター試験の受験案内を発表した。平成27年度の数学と理科から、平成28年度は国語、地理歴史、公民、外国語が加わり、全教科・科目において新教育課程に基づいた出題となる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 80
page top