
多様化する大学奨学金、貸与型・給付型と予約型・選抜型を紹介
厳しい経済状況を背景に奨学金のニーズが高まる中、独自の奨学金制度を新設、拡充する大学が増えている。返済不要の給付型奨学金の導入が進み、奨学金制度が多様化してきている反面、保護者や受験生への周知徹底が図られていないのも現 …記事を読む ≫

女子高生対象リケジョフェア…東大・学芸大・東工大大学院の先輩が参加
さんぽうは講談社と共催で、理工系進学を考えている女子高校生とその保護者、高校教諭などを対象とした「 …記事を読む »

小中高教員対象のICT活用セミナー、お茶大で8/22無料開催
お茶の水女子大学は、8月22日に小中高教員を対象としたICT活用セミナー「探究力・活用力を育てるた …記事を読む »

お茶大・大妻・共立など8校が参加「食物・栄養系大学フェア」6/2
大学・短期大学・専門学校への進路情報を提供するさんぽうでは、食物・栄養系の主要8大学による合同進学 …記事を読む »

お茶大、理科教育支援者養成プログラム受講者募集
お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンターでは、公開講座「理科教育支援者養成プログラム」 …記事を読む »

オンライン家族の実態とは? 女性目線でトークセッション
新型タブレット端末「A-touch Ru*Run」発表に合わせ、“オンライン家族の実態と「A-to …記事を読む »

養育環境による生活の質を国際比較「アジアの子どものQOL」1/30
お茶の水女子大学グローバルCOE「格差センシティブな人間発達科学の創成」では、基礎問題プロジェクト …記事を読む »

一般の人も楽しめる学園祭グランプリ、東大「駒場祭」が連覇
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」を運営するぐるなびは12月21日、東京地下鉄と共同で運営する東京の …記事を読む »

文科省「大学図書館における先進的な取り組みの実践例」公開
文部科学省は、「大学図書館における先進的な取り組みの実践例-大学の学習・教育・研究活動の質的充実と …記事を読む »

駿台「難関大学フェア」10/10…教授講演会や学校別説明会
駿台予備学校では、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学など11大学が参加する「難関大学フェア」を、1 …記事を読む »

女子中高生のための「第5回サイエンスフェスティバル」11/5
お茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学は共催で、女子中高生のための「第5回サイエ …記事を読む »

慶應トート、早稲田ストラップetc. グッズで憧れの大学が身近に
ベネッセコーポレーションは、高校生の進路・進学を応援する「マナビジョン」で、大学が身近に感じられる …記事を読む »

国際シンポジウム「学力格差と教育政策―香港・上海・日本のPISA結果から」9/25
第5回GCOE国際シンポジウム「学力格差と教育政策―香港・上海・日本のPISA結果から―」が9月2 …記事を読む »

外山滋比古氏講演会「優等生のカラを破れ!自力で翔べる人になるために」
お茶の水女子大学では4月16日、外山滋比古氏講演会「優等生のカラを破れ!自力で翔べる人になるために …記事を読む »

【大学受験】京大・お茶大で合格発表…東大でもまもなく
東京大学、京都大学、お茶の水大学などでは、本日3月10日に前期日程の合格発表が行われる。

お茶大・東女などの現役女子大生リケジョが進学や仕事のホンネを公開
講談社が運営する理系女子応援サービス「Rikejo(リケジョ)」は、WEBサイト上にて、「女子大の …記事を読む »