
GABA、英語でハロウィン楽しむスペシャルコンテンツ配信
GABA(ガバ)は2020年10月30日までの毎週金曜日、Gaba講師によるハロウィンスペシャル動画を公式YouTubeチャンネルで公開している。また、受講生向けのライブ動画配信も実施。例年とは違うハロウィンを、Gabaの英語動画を視聴しながら楽しんでほしいという。

人気コンテンツ満載、YouTubeチャンネル「学研ミリオンず」
学研プラスは、「5分後に意外な結末」シリーズ、「最強王図鑑」シリーズなど人気コンテンツを集めたYouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」を開設した。人気コンテンツの魅力を、画像や動画でさらにパワーアップさせて配信する。

複数の仕事を両立させるコツとは…先生の働き方改革ラジオ
先生の働き方改革を応援するYouTubeラジオ局「TDXラジオ」は2020年10月19日、新番組の第1回を公開した。「先生の学校」学長の三原菜央氏をゲストに迎え、複数の仕事を両立させるコツや時間管理に使えるICTツールを紹介する。

北海道で開催「NoMaps EDU」教育の取組・課題をアーカイブで公開
北海道で毎年開催されるコンベンション「NoMaps」。2020年度はオンラインで10月14日~18日に開催された。現在、教育のあらゆる取組み・課題について語られた「NoMaps EDU」のセッションのアーカイブを公開している。

辞書を使った新感覚バトルゲーム「コトバト」小学館企画
小学館は2020年10月16日、小学生に辞書に親しんでもらうきっかけを作るため、辞書を使った語彙力バトルゲーム「コトバト」を企画した。Webサイトでは「名探偵コナン」のコナン君が、ルールや遊び方をわかりやすく説明するルール解説動画を公開している。

【大学受験】関西・中部地区「お家で大学フェア」10/19-23
関西・中部地区の主要大学が日替わりで登場する「お家で大学フェア」が2020年10月19日から23日までの5日間、オンラインで開催される。同志社大学や関西大学などが入試ポイントや大学の特徴をライブ配信する。事前登録や申込みは不要。

東京大学、第71回駒場祭オンラインで開催11/21-23
東京大学は、第71回駒場祭を2020年11月21日から23日まで初めてオンラインで開催する。駒場キャンパスを模した「駒場ゼロキャンパス」というページが公式Webサイト内に設けられ、企画を見ることができる。各企画はYouTubeやZoomなどを使って公開される。

先生のためのYouTubeチャンネル「TDXラジオ」開局
MANABI MEDIAは2020年10月12日、YouTubeチャンネル「TDXラジオ-先生のためのインターネット情報局」を開局した。10月19日より配信開始する新番組「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」の紹介動画も公開している。

プロの仕事に挑戦「小学生探究グランプリ」テーマはコピーライター
a. school(エイスクール)は、小学生がさまざまな職業を題材に、プロの仕事に挑戦する探究学習コンテスト「小学生探究グランプリ」を開催している。第2回のテーマは「コピーライター」。関連イベントを2020年10月10日にオンラインで開催。グランプリの締切りは11月11日。

「大阪・神戸・関西学院大」オンライン説明会10/23…塾関係者・高校教員対象
アローコーポレーションは、「第3回大学入試研究会 3大学オンライン説明会 阪大・神大・関学の最新情報がわかる!」を、2020年10月23日に全国の塾関係者・高校教員に向けてライブ配信する。参加は無料。

初心者向けアメフトを100倍楽しめるオンライン講座10/1は特別編
日本社会人アメリカンフットボール協会は毎週木曜日、「初心者向けアメフトを100倍楽しめるオンライン講座」をYouTube Liveで配信している。2020年10月1日は、日本アメリカンフットボール協会などとコラボレーションした特別編を配信する。

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集
誠文堂新光社は、小中学生向け科学雑誌「子供の科学」に登場する研究者や専門家の先生による無料イベント「Kokaオンライン講演会」を開催する。開催日は2020年10月18日と11月3日。2020年10月号の記事読者を対象としており、小・中・高校生の参加者を募集している。

子どもの人権問題オンライン講演会、11/9より動画限定公開
千葉県は2020年11月9日から12月10日、「子どもの人権問題オンライン講演会」を開催する。YouTube千葉県公式セミナーチャンネルにて動画で配信予定。動画は限定公開のため、視聴するためには申込みが必要。料金は無料。

オンラインでランドセル工房を見学「職人インタビュー」も
土屋鞄製造所は、新型コロナウイルスの影響に伴う小学生の生活の変化を受け、自宅や学校で社会科見学を楽しめる「どこでも社会科見学」を企画。2020年9月1日より、特設サイトおよびYouTubeにて配信する動画で、自宅や学校からランドセル工房を見学することができる。

「早稲田祭2020」初のオンライン開催11/7-8
早稲田大学の学生主催による「早稲田祭2020」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年11月7日~8日にオンライン開催を決定した。早稲田大学と協議を進め、例年の早稲田祭の規模の大きさや来場者数を鑑みて早稲田祭の長い歴史において初めてのオンライン開催となる。

家庭療育サポート「四谷学院の発達支援講座ちゃんねる」
ブレーンバンクは、発達障害や自閉症など、育ちが気になる子どもの発達支援や家庭療育の通信講座を開講しており、「四谷学院の発達支援講座ちゃんねる」をYouTubeで開設し、学校などでも役立つ指導のコツや資格など、さまざまな情報を発信している。