YouTubeに関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

円谷プロ、子ども向け在宅支援コンテンツ動画公開…ウルトラマン基金 画像
趣味・娯楽

円谷プロ、子ども向け在宅支援コンテンツ動画公開…ウルトラマン基金

円谷プロダクションが、子どもたちの未来のために永続的に支援活動を展開する「ウルトラマン基金」の活動の一環として、2020年7月26日より子ども向け在宅支援コンテンツ動画を公式YouTubeチャンネル「ULTRAMAN OFFICIAL」にて順次無料配信していく。

【大学受験】早稲田・明治など「東京12大学 Live 説明会」8/1-2 画像
教育・受験

【大学受験】早稲田・明治など「東京12大学 Live 説明会」8/1-2

 東京12大学広報連絡協議会は2020年8月1日~2日、「東京12大学 Live 説明会」を開催する。東京にある12の大学がライブ配信という形で、教育・研究内容、校風、特色、入学試験などについて、魅力を語り合うトークイベント。

【夏休み2020】動画制作に挑戦、墨田区主催のSTEAM人材育成事業…小学生募集 画像
教育イベント

【夏休み2020】動画制作に挑戦、墨田区主催のSTEAM人材育成事業…小学生募集

 tanQは2020年8月、東京都墨田区が主催するSTEAM人材育成事業「プロジェクトスミーダオンライン」を企画協力して開催する。参加費は無料。小学生を対象としており、チラシのQRコードやWebサイトより申込みを受け付けている。締切りは7月26日。

【夏休み2020】高校生「コンピュータサイエンス」オンラインセッション8月 画像
教育・受験

【夏休み2020】高校生「コンピュータサイエンス」オンラインセッション8月

 情報処理学会初等中等教育委員会などは、「高校生のためのコンピュータサイエンス オンラインセッション2020」を2020年8月3日、6日、7日にYouTubeで生中継する。コンピュータサイエンスの最先端の内容を、高校生対象に講義する。

【自由研究】人気YouTuber市岡元気先生の超実験でわかる「液体の重さと表面張力」 画像
教育・受験

【自由研究】人気YouTuber市岡元気先生の超実験でわかる「液体の重さと表面張力」

 サイエンスアーティスト・科学系YouTuberとして活躍している市岡元気先生のYouTubeチャンネルは登録者数16万人を突破。科学のことをおもしろく・わかりやすく伝授してくれる、おうちでできるインパクト抜群の科学実験を「子供の科学2020年8月号」より紹介する。

専門医と一緒に考える、悩みを抱える10代向けオンライン相談会 画像
生活・健康

専門医と一緒に考える、悩みを抱える10代向けオンライン相談会

 10代向け悩み相談サイト「Mex(ミークス)」は、虐待や家族との不和、いじめや学校でのトラブルなど、さまざまな悩みを抱える10代に向けて、YouTube Liveでのオンライン相談会を行っている。2020年7月19日は「友だち編」、8月2日は「自分編」を開催する。

ネスレ日本×JAXA「わくわくさん宇宙工作教室」動画公開 画像
教育・受験

ネスレ日本×JAXA「わくわくさん宇宙工作教室」動画公開

 ネスレ日本は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、「わくわくさん」こと久保田雅人とコラボレーションしたYouTube番組「ネスカフェ×わくわくさんの宇宙工作教室」をネスレ日本公式YouTubeチャンネルで2020年7月13日より9日間連続で公開している。

国立天文台#アルマの七夕、Twitterイベント&トークライブ 画像
趣味・娯楽

国立天文台#アルマの七夕、Twitterイベント&トークライブ

 国立天文台アルマプロジェクトは2020年7月、「#アルマの七夕」キャンペーンを開催している。キャンペーンでは、Twitterイベントとトークライブを実施。トークライブは7月7日と21日にYouTubeなどで視聴できる。

GIGAスクール構想向け「InterSafe GatewayConnection」機能強化 画像
教育業界ニュース

GIGAスクール構想向け「InterSafe GatewayConnection」機能強化

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、GIGAスクール構想向けにクラウド型セキュアWebゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection」を大幅に機能強化し、2020年7月20日より配信開始する。

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開 画像
教育業界ニュース

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開

 超教育協会は2020年6月23日、「20xx年の教育」と題した未来の教育の姿をイメージした映像をYouTubeにて公開。教育の情報化が進んだ新たな学校の形として、デジタル機器が整備された学校のようすや卒業後の多様化した進路の姿を描いている。

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集 画像
教育ICT

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集

トレンドマイクロは、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」の第5回目を開催すると発表した。

全国で「部分日食」6/21夕方、生中継も…次は10年後 画像
生活・健康

全国で「部分日食」6/21夕方、生中継も…次は10年後

 2020年6月21日夕方、日本全国で部分日食を見ることができる。梅雨前線などの影響で観測が難しい地域もあるが、西日本などは広範囲で晴れて観測チャンスに恵まれそう。多くの人に部分日食を楽しんでもらおうと、ライブ配信を行う天文台もある。

【夏休み2020】マイクラ実況動画制作のオンラインキャンプ 画像
デジタル生活

【夏休み2020】マイクラ実況動画制作のオンラインキャンプ

 FULMAは2020年8月1日から2日、マインクラフトを使用したゲーム実況動画制作キャンプ「マイクラ実況バーチャルキャンプ」をオンラインで開催する。対象は小学3年生から中学2年生まで。

池上彰と増田ユリヤのYouTube学園、6/16配信開始 画像
教育ICT

池上彰と増田ユリヤのYouTube学園、6/16配信開始

 ジャーナリストの池上彰氏と増田ユリヤ氏が教育系YouTuberとしてデビューすることが決定。テレビや学校では教えてくれないことを中心に、「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」のチャンネル名で2020年6月16日昼に配信開始する。

YouTubeの安全な授業利用を支援、Webフィルター発売 画像
教育業界ニュース

YouTubeの安全な授業利用を支援、Webフィルター発売

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2020年6月1日、教育委員会や自治体、官公庁、企業に向けてWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」の最新版を販売開始した。

JAXA第1回「きぼう」ロボプロ競技会ライブ中継6/6 画像
教育イベント

JAXA第1回「きぼう」ロボプロ競技会ライブ中継6/6

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年6月6日、第1回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の国内予選を開催する。なお、今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のためリモートイベントとして実施。当日YouTubeのJAXA公式チェンネルにてライブ配信する。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 40
  15. 最後
Page 19 of 41
page top