YouTubeに関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

小学生が好きな「YouTuber」1位は…コロコロコミック調べ 画像
趣味・娯楽

小学生が好きな「YouTuber」1位は…コロコロコミック調べ

 小学生男子から支持を得ている月刊誌「コロコロコミック」は2019年5月15日、アンケートはがきで蓄積した「ビッグアンケートデータ」を公開した。もっとも好きなYouTuberは、「ヒカキン」が1位となった。

資格スクエア、2019年司法試験予備試験「解答速報」5/19夜7時より無料公開 画像
教育・受験

資格スクエア、2019年司法試験予備試験「解答速報」5/19夜7時より無料公開

 難関法律資格のオンライン学習「資格スクエア」は2019年5月19日、2019年司法試験予備試験の短答式試験が行われる同日夜7時より解答速報をWebサイトで順次無料公開する。Webサイトでは事前の利用申込みを受付中。同日夜8時からはYouTubeでの試験分析生配信も予定している。

情報モラル教育、文科省が動画教材2本と手引書を公開 画像
教育業界ニュース

情報モラル教育、文科省が動画教材2本と手引書を公開

 文部科学省は、学校における情報モラル指導に役立てるため、新たに動画教材2本と手引書を作成し、Webサイトなどで公開した。インターネットやスマートフォン利用者の低年齢化を踏まえ、ネット被害やネット依存を未然に防ぐ方法を考えさせる内容となっている。

小学生が将来なりたい職業、6年ぶりに1位となったのは… 画像
生活・健康

小学生が将来なりたい職業、6年ぶりに1位となったのは…

 日本FP協会は2019年4月19日、2018年小学生の「将来なりたい職業」ランキングを発表した。1位に選ばれたのは、男子が「野球選手・監督」、女子が「パティシエール」。いずれも前年2位からランクアップし、2012年以来6年ぶりの1位となった。

「首都大学野球春季1部リーグ戦」4/6開幕…19試合ライブ配信 画像
教育・受験

「首都大学野球春季1部リーグ戦」4/6開幕…19試合ライブ配信

 デジタルスポーツメディア「有明放送局」は、2019年4月6日(土)に開幕する「首都大学野球2019春季1部リーグ戦」19試合を公式YouTubeチャンネルにてライブ配信する。

ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2019」5/1より応募受付 画像
教育イベント

ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2019」5/1より応募受付

 グローバルキャストの教育事業ブランド「G-VaLEd」は、名古屋市教育委員会後援のもと、小中学生向けのプログラミング・ICTスキルの全国大会「子どもみらいグランプリ2019」を開催する。参加応募期間は、2019年5月1日から6月3日。全国大会は7月15日。

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開 画像
教育・受験

専門職大学・専門職短期大学制度スタート、文科省が説明動画公開

 文部科学省は2019年3月29日、4月よりスタートする専門職大学・専門職短期大学制度の特徴などを紹介する説明動画を公開した。スマートフォンサイトやYouTubeの文部科学省動画チャンネルで見ることができる。

小中学生のYouTube利用率、全学年で過去最高を記録 画像
デジタル生活

小中学生のYouTube利用率、全学年で過去最高を記録

 小・中学生のYouTubeの利用率は全学年とも過去5年間で最高を記録したことが、2019年3月25日に教育ネットが発表した「2018年度小学生・中学生のネット利用の実態調査」結果より明らかとなった。

映画「アンパンマン」最新作予告編映像…ヒロインのバニラ姫たちも登場 画像
趣味・娯楽

映画「アンパンマン」最新作予告編映像…ヒロインのバニラ姫たちも登場

 映画『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』の本予告が公開。映像には、本作のヒロインとなるバニラ姫をはじめ、新キャラクターたちが続々登場している。2019年6月28日より全国公開。

中学生の3割超が「TikTok」「荒野行動」利用、教育ネットが実態調査 画像
デジタル生活

中学生の3割超が「TikTok」「荒野行動」利用、教育ネットが実態調査

 若者を中心に人気があるショートムービー・コミュニティー「TikTok」やオンラインゲーム「荒野行動」を利用している中学生が約3割を超えることが2019年3月12日、教育ネットの「インターネット利用における実態調査」の結果から明らかになった。

小学館、学習動画コンテンツ「ピカいち CHANNEL」開設 画像
教育ICT

小学館、学習動画コンテンツ「ピカいち CHANNEL」開設

 小学館は2019年3月1日、児童学習誌「小学一年生」ブランドの新たなデジタル動画メディア「ピカいち CHANNEL」をYouTubeに開設した。小学館の図鑑、辞書、学習漫画などで培った学習コンテンツの知見を生かし、遊び心に満ちた学習コンテンツを提供する。

動画コンテンツ視聴、10代は「毎日」が半数以上…人気媒体は? 画像
デジタル生活

動画コンテンツ視聴、10代は「毎日」が半数以上…人気媒体は?

 動画コンテンツの視聴頻度について、17歳から69歳までの男女の約3割、年代別では10代の半数以上が「毎日」と回答していることが、2019年1月30日にジャストシステムが発表した調査結果より明らかとなった。

1/21スーパームーン太平洋側で観測チャンス…米・皆既月食を生中継 画像
教育・受験

1/21スーパームーン太平洋側で観測チャンス…米・皆既月食を生中継

 2019年1月21日の夜は、平均的な満月よりも大きく明るく見える「スーパームーン」が出現する。太平洋側を中心に広い範囲で観測のチャンスあり。アメリカではスーパームーンが真っ赤に染まる皆既月食が起こるため、日本時間の1月21日午後4時まで生中継を実施している。

酒田米菓×日本コロムビア「99のうた」オリジナルダンスYouTube解禁 画像
教育・受験

酒田米菓×日本コロムビア「99のうた」オリジナルダンスYouTube解禁

 酒田米菓と日本コロムビアは2019年1月10日、古くから多くの学校で歌い継がれてきた「99のうた」に乗せて、ダンスを見て、踊って、九九の勉強ができる初のオリジナルダンス「九九ダンス」をYouTubeにて解禁した。今後「99のうた」のMVとして打ち出していく予定だという。

新年最初の「しぶんぎ座流星群」見頃は1/4夜明け前 画像
生活・健康

新年最初の「しぶんぎ座流星群」見頃は1/4夜明け前

 しぶんぎ座流星群が2019年1月4日の明け方、活動のピークを迎える。極大時刻は4日午前11時ごろ、見頃は4日の夜明け前。月明かりがなく、条件のよいところでは1時間あたり20~30個程度の流れ星が観察できそうだ。

中学生の約2割、学習のため毎日ネット利用 画像
教育ICT

中学生の約2割、学習のため毎日ネット利用

 学習のためにインターネットを利用している子どもは中学生になると一気に拡大し、中学生の約2割が学習のため毎日インターネットを利用していることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2018年12月14日に発表した調査レポートで明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 23 of 40
page top