
キヤノン×Tech Kids「親子で学ぶ動画づくりワークショップ」世田谷9/10
小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」は、キヤノンマーケティングジャパンと共同で、親子で学ぶ動画づくりワークショップを9月10日に世田谷ものづくり学校IID Galleryにて開催する。参加費は無料で、定員は先着30組。

8/12-13「ペルセウス座流星群」2016…方角や生中継ほかお役立ち情報まとめ
ペルセウス座流星群がいよいよ今夜から、見頃のピークを迎える。2016年のペルセウス座流星群は、観測の条件が大変よいとされているだけに、流星の出現を心待ちにしている方も多いことだろう。観測・観察に役立つサイトやサービスをまとめて紹介する。

頑張る子どもたちを描く、リオ五輪開催記念SPムービー
日本マクドナルドは、2016年8月2日(火)に公開したリオオリンピック開催記念スペシャルムービー「きみは まだ・・・」篇が、公開3日で再生回数100万回を突破したことを発表した。

見られるか?月面X…8/10午後6時から生中継
8月10日夜、「月面X(エックス)」が再び月面に現れる。6月12日の中継では残念ながら雨や雲の影響で観測できなかっただけに、今回の“リベンジ”に注目が集まる。生中継は午後6時から9時まで。

18歳の「ムズムズ」をすっきり解消、NHKムズムズ体操第18
NHKは、18歳応援プロジェクト「ムズムズエイティーン」の一環として、「NHK ムズムズ体操第18」の動画を2016年7月30日からWeb上で公開している。

7/28「みずがめ座δ南流星群」ライブ中継、6流星群共演のチャンスも
ウェザーニューズは7月28日、ピークを迎える「みずがめ座δ(デルタ)南流星群」をより多くの人に楽しんでもらうため、午後9時から12時にかけて生中継を実施する。中継はニコニコ生放送や、YouTube、LINE LIVEなど各種動画サイトで見ることができる。

こうのとり6号機、10/1打上げへ…応援メッセージ募集
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月26日、H-IIBロケット6号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の打上げを10月1日2時16分頃(日本標準時)に実施することを発表した。種子島宇宙センターより打上げられる。

専用機器不要、Apple TVで動作する無料電子黒板アプリ
iThings研究所は、Apple社が提供する最新Apple TVで動作する新しいタイプのハイブリッド電子黒板アプリ「iThings teachers TV/iThings Remote」を開発、7月21日より無償での提供を開始した。App Storeからアプリをダウンロードするだけで簡単に利用できる。

集えU-15、中学生サッカーオールスター戦9/11
メニコンは、9月11日開催の「メニコンカップ2016 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)」に特別協賛する。「メニコンカップ」は、U-15(中学生年代)のオールスター戦として行われる大会だ。今回で22回目の開催。

2人に1人は天の川「見たことなし」7/7午後9時から生中継を楽しもう
ウェザーニューズは、七夕の夜を楽しむ企画として7月7日の午後9時から12時までの3時間、梅雨前線の影響を受けない北海道から「天の川」のようすを生中継する。中継はニコニコ生放送、YouTube Liveなど各種動画サイトで見ることができる。

【高校受験2017】都立高校受験の仕組み、SAPIX中学部が動画で解説
難関高校の進学指導塾SAPIX中学部は6月28日、YouTubeのSAPIX中学部公式チャンネルに「都立高校受験の仕組み」の動画を公開した。動画では、都立高校入試における「学力検査に基づく入学者選抜」および「グループ作成問題」の仕組みがわかりやすく解説されている。

【高校受験2017】SAPIX中学部「難関校の入試問題分析」動画公開
難関高校の進学指導塾 SAPIX中学部は6月15日、YouTubeのSAPIX中学部公式チャンネルに「難関校における近年の入試問題の分析(英語・数学・国語)」の動画を公開した。近年の各教科における入試問題傾向から、必要となる力や学習方法などを具体的に解説している。

月面に「X」が浮かび上がる…6/12夜にYouTubeなどで生中継
ウェザーニューズは、上弦の月のとき、月面にアルファベットの「X」に見える地形が現れる「月面X(エックス)」のようすについて、6月12日午後8時から動画サイトで生中継する。月面に浮かび上がる「X」の文字を探してみると、普段とは違った月の楽しみ方ができそうだ。

即売切れや重版の反響、中学生向け参考書「ボカロで覚える」シリーズ
学研ホールディングスは、参考書「ボカロで覚える 中学歴史」「ボカロで覚える 中学理科」のシリーズ累計発行部数10万部を突破したことを発表した。

【大学受験2017】東大京大早慶など大学別独学方法の動画サイト、武田塾が開設
「授業をしない」という独自の方法論で学習塾「武田塾」を展開するA.verは、参考書だけで大学に合格するためのノウハウを動画にした「武田塾中森の参考書だけで合格点を取る方法」をまとめたサイト「参考書だけで大学合格.com」を5月20日に開設した。

10代のFacebook離れが顕著…1年で45%から27%に減少
10代のFacebook利用率が1年で45%から27%へと大幅に減少していることが、ジャストシステムの調査結果より明らかになった。10代はLINEとYouTubeの利用率が高い傾向にある。