
慶應大学、YouTubeに公式チャンネルを開設
慶應義塾大学は3月16日、公式YouTubeチャンネルを開設したと発表。同大に関するさまざまな動画を日本語と英語の2つの言語で公開していくという。同大広報室では、TwitterやFacebookなど、さまざまなソーシャルメディアで情報を発信している。

YouTube、10代女性を応援するキャンペーン開始
YouTubeは3日、「国際女性デー」(3月8日)に先立ち、自分の容姿や人間関係など、さまざまな悩みを抱える世界中の若い女性へ向け、応援メッセージを発信するキャンペーン「#DearMe」を開始した。さまざまな動画が現在、YouTube Japan公式チャンネルから視聴可能だ。

Googleのアプリ「YouTube Kids」、ペアレンタルコントロール機能を充実
Googleは、ペアレンタルコントール機能などが組み込まれた子ども向けYoutubeアプリ「YouTube Kids」を2月23日(現地時間)に発表した。Android端末とiPhone、iPadで利用可能、現在は米国のみでの対応となっている。

十文字学園女子大生、フジテレビと連携し「めざましテレビ」を制作
十文字学園女子大学は、平成26年度後期カリキュラムの中で、フジテレビと連携した総合講座「フジテレビ主催テレビニュース(めざましテレビ)を作ってみよう!」を開講した。

東大、高校生向けプロモーションビデオのダイジェスト版をWeb公開
東京大学は1月21日、高校生向けのプロモーションビデオ「素顔の東大生」のダイジェスト版をホームページに公開。現役東大生がリアルな学生生活などを紹介し、受験生に東大の魅力を紹介している。

文科省、ICTを活用した実証研究のプロモーションビデオを公開
文部科学省は、全国20校で行ったICT活用の実証研究「学びのイノベーション事業の取り組み」のプロモーションビデオをYouTube上で公開した。同省ホームページからも視聴できる。

松竹芸能とキッザニア、パフォーマーコンテストの参加者募集
松竹芸能とキッザニアは「キッズパフォーマーコンテスト」を2月21日にキッザニア甲子園、22日にキッザニア東京で開催。3歳から中学生を対象に、参加者を12月26日から1月15日まで募集する。

ふたご座流星群…14日夜に観測ピーク、太平洋側などで好条件
冬を代表する天体ショー「ふたご座流星群」が、12月14日から15日にかけて見ごろを迎える。観測のピークとなる14日夜の天気は、太平洋側などで晴れの予報となっており、好条件で流星観測を楽しむことができそうだ。

Googleが子ども向け検索機能の開発に着手
Googleの副社長(技術担当)Pavni Diwanji氏は、同社が12歳以下の子どもの安全を考慮した検索機能などを開発すると米紙USA TODAYに明らかにした。子どもの利用者が多いYouTubeやChromeも開発対象になるようだ。

今夜ダブル出現、おうし座&しし座流星群…太平洋側などで観測チャンス
おうし座流星群としし座流星群が11月17日、ダブルで出現する観測チャンスを迎える。今夜は、全国的に雲が多めの予報で、好条件となる一部エリアを除いては、雲のすき間からの観測となりそう。全国7か所の流星を同時中継するライブ番組も放送される。

通学中、動画を視聴する人は約6割…約2割は毎日
電通総研は30日、電車やバス内での動画視聴の実態に関する調査結果を発表した。調査時期は6月19日~21日で、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住、18歳から49歳までの「通勤者」と高校生から大学生までの「通学者」が対象。

映像教材を活用したい教職員は8割…作成時間・コストが難点
映像教材を授業に活用したいと回答した教職員は8割に上るものの、教材作成に時間・コストが必要であることをデメリットに感じている割合は7割近いことが、eラーニング戦略研究所の調査結果より明らかになった。

JAXA、はやぶさ2の打上げを11/30にライブ中継
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、11月30日(日)にH-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ、ロケットから分離する模様を種子島宇宙センターからライブ中継する。放送は、12時30分~13時45分ごろより開始する。

アニメ「妖怪ウォッチ」のオープニングテーマとエンディングテーマのMVを公開
avexnetworkは、YouTubeにて、アニメ「妖怪ウォッチ」のオープニングテーマ「初恋峠でゲラゲラポー」「祭り囃子でゲラゲラポー」と、エンディングテーマ「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」のMVを公開した。

ビートたけし作「カルビーひとくち劇場」9/2より放送
カルビーは、北海道のじゃがいもと大風呂敷が抽選で5万名に当たる「カルビー大収穫祭2014」を北海道のじゃがいも収穫時期に合わせて実施する。キャンペーン実施に伴い、ビートたけしが原作・監修したテレビCMを9月2日より全国放送する。

ドラえもんのひみつ道具作り第2弾「望遠メガフォン」
富士ゼロックスは8月19日、ドラえもんのひみつ道具作りに挑戦する「四次元ポケットPROJECT」第2弾「望遠メガフォン」を公開した。特設ウェブサイトやYouTube公式チャンネル、公式Facebookページで情報を発信している。