
【高速道路新料金】岡田幹事長、無料化は「東北だけに」
民主党の岡田幹事長は22日の定例会見で、歳出見直し検討チームを立ち上げることを明らかにした。

【地震】首都圏鉄道各社、23日以降の運行予定を公開
首都圏の鉄道各社は23日(水)の運行予定を公開している。以下はサイトで判明している予定(※下記運行予定は変更になる可能性もある)。

【地震】首都圏鉄道、3連休の運行予定を公開開始
首都圏の鉄道各社は3連休の運行予定をサイトに公開した。一部未定のところもある。下記はサイトで判明している予定。

【地震】高速バスの運行再開状況
国土交通省自動車交通局は17日、運行中および近日運行開始予定の長距離バス路線をまとめた。

【地震】青森-盛岡・弘前-仙台に臨時高速バス
弘南バス(青森県弘前市)は、東日本大地震で移動手段を失った人への救済措置として臨時の高速バスを運行する。

【地震】国際興業、東京-盛岡バスを再開
国際興業は、東日本大地震で運休となっていた東京〜盛岡間の夜行高速バスの、17日からの運行再開が決定したと発表した。

【地震】首都圏における、18日の鉄道運行状況
一部の鉄道会社は、18日の運行予定を公開しはじめている。なお、運行予定は変更・更新される可能性がある。

【地震】トレーラーハウスを100両提供
日本トレーラーハウス協会は、このたびの東日本大地震とそれに伴う津波で大きな被害を受けた地域に対し、トレーラーハウスを約100両提供する。

【地震】ヤマト、茨城県で一部宅配サービスを再開
ヤマト運輸は、東日本大地震の影響で一部休止となっている各種宅配サービスについて、被災地である茨城県で、17日より一部地域を除きサービスを再開すると発表した。同社ウェブサイトで配達可能地域、サービスの詳細を公開している。

【地震】出光、宮城県で燃料供給を再開…病院消防など優先
出光興産は16日、宮城県の同社塩釜油槽所を17日に再開すると発表した。当面の燃料油供給について、数日間は在庫品を病院や消防、復旧支援車両等の緊急度の高い相手先を優先して供給する。また、同油槽所の石油各社との共同利用も検討する。

【地震】首都圏鉄道、17日の運行予定を公開開始
一部の鉄道会社は16日の夕方から、17日の運行予定を公開しはじめている。なお、運行予定は変更・更新される可能性がある。

【地震】スカイマークが茨城発の羽田・神戸臨時便を運航
スカイマークは、東日本大震災に伴う支援措置として臨時便を運航すると発表した。地震の影響で常磐線、常磐高速道路など多くの区間で運行休止、通行不能となっているため。

【地震】首都圏鉄道、16日の運行予定を公開開始
一部の鉄道会社は15日の夕方から、16日の運行予定を公開しはじめている。なお、運行予定は変更・更新される可能性がある。

【地震】Googleマップ、被災地の通行実績情報を提供開始
Googleは14日、被災地近辺の道路における通行実績を「Googleマップ」上で見ることができる「自動車・通行実績情報マップ」の提供を開始した。被災地域内での移動や被災地へ救援・支援活動に向かう人の参考としてもらう。

【地震】鉄道各社、15日の運行予定をサイトに公開
計画停電実施の2日目、鉄道各社は15日の運行予定をサイトに公開しはじめた。2時〜2時半現在の各社の運行予定は以下の通り(ただし、計画停電の実施状況によって変更になる可能性がある。

【地震】国土交通省、車検切れ自動車を救済
11日発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、国土交通省は14日、青森、岩手、宮城、福島の東北4県と関東1都7県および静岡県の沼津自動車検査登録事務所で、車検切れとなる自動車の車検証の有効期間を最長で1か月間延長する救済措置を行うと発表した。約118万台に適用される。