教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(381 ページ目)

最新ICT教材を学ぶ、eスクールステップアップ・キャンプ…愛教大12/5 画像
教育イベント

最新ICT教材を学ぶ、eスクールステップアップ・キャンプ…愛教大12/5

 日本視聴覚教育協会・日本視聴覚教具連合会は12月5日、ICT活用の「認知から定着」を図ることを目的とした最新テクノロジー教材・教具の研修会「eスクール ステップアップ・キャンプ2015東日本大会in東海」を愛知教育大学にて開催する。参加費は無料。

来日講師とワークショップ、英語教員対象セミナー開催…レアジョブ 画像
教育イベント

来日講師とワークショップ、英語教員対象セミナー開催…レアジョブ

 オンライン英会話サービスを運営するレアジョブは11月28日、中学・高校生コースをスタートしたことを記念した「英語教員対象セミナー」を開催する。中学・高校生コースの内容紹介や、来日講師とのワークショップを実施。参加者20名を募集している。

IPA、教育用画像・動画・資料などフリー素材約17,000点無償提供 画像
教育ICT

IPA、教育用画像・動画・資料などフリー素材約17,000点無償提供

 情報処理推進機構(IPA)では、教育のために学校や家庭で利用できる画像素材をWebサイトで無償で提供している。静止画のほか動画など約17,000点が収録されており、教材・資料の作成や自由研究などにも役立ちそうだ。

東和エンジニアリング、離れた人や場所をつなぐ「遠隔授業ソリューション」 画像
教育ICT

東和エンジニアリング、離れた人や場所をつなぐ「遠隔授業ソリューション」

 東和エンジニアリングは、テレビ会議システムと音響・映像・ICTシステムを融合した「遠隔授業ソリューション」の提案から運用サポートまでを全国で展開している。遠隔授業を行うことで、教員のキャンパス移動時間の削減などが期待できるという。

ジャストスマイル、情報モラル冊子と自宅学習ソフト無償提供 画像
教育ICT

ジャストスマイル、情報モラル冊子と自宅学習ソフト無償提供

 ジャストシステムは、小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」導入校に通う児童を対象に、家庭での情報モラル教育に役立つ「情報モラルハンドブック」と、学校と同等の自宅学習が可能なソフトウェア「ジャストスマイル コンパクト」を無償提供すると発表した。

東京書籍、「Lentrance」をデジタル教科書プラットフォームに採用 画像
教育ICT

東京書籍、「Lentrance」をデジタル教科書プラットフォームに採用

 東京書籍が、ACCESSの教育分野向けソリューション「Lentrance(レントランス)」を指導者用・学習者用双方のデジタル教科書プラットフォームとして採用した。

「デジタル教科書」導入に向けて本格検討…DiTTシンポジウム 画像
教育ICT

「デジタル教科書」導入に向けて本格検討…DiTTシンポジウム

 デジタル教科書教材協議会シンポジウム「スマート教育の実現に向けて~DiTTビジョン発表~」が開催。文部科学省の「『デジタル教科書』の位置づけに関する検討会議」が設置され、「デジタル教科書」導入を検討する際の視点についてパネルディスッションが行われた。

ロボット競技WRO国際大会、日本高校生チームが2メダル獲得 画像
教育ICT

ロボット競技WRO国際大会、日本高校生チームが2メダル獲得

 自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストWRO(World Robot Olympiad)の2015年国際大会が、11月6日~8日の3日間カタール・ドーハで開催され、日本代表のうち高校生2チームが銀メダル(2位)と銅メダル(3位)を獲得した。

内田洋行「読書通帳機mini」新発売…低コスト化で学校図書館にも 画像
趣味・娯楽

内田洋行「読書通帳機mini」新発売…低コスト化で学校図書館にも

 内田洋行は、図書の貸出データを通帳に印字することのできる「読書通帳機」のコンパクトモデル「読書通帳機mini」を新たに開発、11月20日より販売を開始すると発表した。低価格化を実現したことで、地方公共図書館に加え小中高など学校図書館への展開も図るという。

デジタル・ナレッジとZ会、映像コンテンツで学力向上を実証研究 画像
教育ICT

デジタル・ナレッジとZ会、映像コンテンツで学力向上を実証研究

 デジタル・ナレッジは、総務省のICTドリームスクール実践モデルに採択された実証事業の一環として箕面市とZ会ラーニング・テクノロジと提携し、箕面市立第三中学校において学習塾の映像コンテンツを活用した基礎学力向上をめざす実証研究を実施する。

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ 画像
教育ICT

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ

 BL(ブレンディッドラーニング)の中心的な方法論である「個別カリキュラム+学習者主導+達成度基準」を実践するうえで欠かせないのが、映像授業や演習問題ソフト、学習アプリ、校内SNSなど、ネット環境やデジタル機器の進化がもたらしたICTツールです。

保護者なつかし「科学のふろく」や制作ウラ話…学研70周年特別サイト 画像
デジタル生活

保護者なつかし「科学のふろく」や制作ウラ話…学研70周年特別サイト

 学研ホールディングスが創業70周年を記念して、11月9日に「学研70周年スペシャルサイト」を開設した。Webサイト内では、「化学のふろくギャラリー」やアートアニメーションなど、さまざまなコンテンツが公開されている。

DynaFont年間ライセンス、多言語書体を備え教育機関と学生向けに展開 画像
教育・受験

DynaFont年間ライセンス、多言語書体を備え教育機関と学生向けに展開

 文字フォントの開発や、関連製品の開発・販売・保守を行うダイナコムウェアは、「ダイナフォント」の教育機関向けライセンス2製品「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」のグレードアップ版を11月27日に発売する。

マイクラやスクラッチ…小学生向けプログラミングキャンプ、6都府県開催 画像
教育ICT

マイクラやスクラッチ…小学生向けプログラミングキャンプ、6都府県開催

 サイバーエージェントの連結子会社で、小学生向けのプログラミング教室事業を展開しているCA Tech Kidsは12月5日より、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Christmas 2015」を全国6都府県で開催する。

第20回附属校サミット、中等教育の未来とは…立命館中高11/20-21 画像
教育イベント

第20回附属校サミット、中等教育の未来とは…立命館中高11/20-21

 全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会(通称:附属校サミット)は、11月20日・21日の2日間、2015年度の教育研究集会として「第20回附属校サミット」を開催する。11月13日まで教育関係者の参加申込みを受け付けている。

学習コンテンツ充実の低・高学年向け電子辞書「EX-word」新発売 画像
教育ICT

学習コンテンツ充実の低・高学年向け電子辞書「EX-word」新発売

 カシオ計算機は、電子辞書「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、学習に興味を持たせるコンテンツを充実させた小学校低学年モデル「XD-SK2000」と、小学校高学年モデル「XD-SK2800」の2機種を11月13日より発売する。

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 376
  8. 377
  9. 378
  10. 379
  11. 380
  12. 381
  13. 382
  14. 383
  15. 384
  16. 385
  17. 386
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 381 of 567
page top