教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(379 ページ目)

「リクルート次世代教育研究院」設立、ビッグデータでICT教育を分析・研究 画像
教育ICT

「リクルート次世代教育研究院」設立、ビッグデータでICT教育を分析・研究

 「受験サプリ」などを運営するリクルートマーケティングパートナーズは12月1日、教育とテクノロジーの融合や子どもの教育環境格差についての分析・研究、未来への提言を行う調査研究機関「リクルート次世代教育研究院」の設立を発表した。

CA Tech Kids、小学校でプログラミング授業…米国の教育運動に賛同 画像
教育・受験

CA Tech Kids、小学校でプログラミング授業…米国の教育運動に賛同

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは11月30日、世界的な子ども向けプログラミング教育推進運動「Hour of Code(アワー・オブ・コード)2015」に賛同し、複数の小学校でプログラミング授業を実施すると発表した。

MSがICT活用の学校支援プログラム実施…初年度5校募集 画像
教育ICT

MSがICT活用の学校支援プログラム実施…初年度5校募集

 日本マイクロソフトは、学校現場におけるタブレットPCの活用や校務情報化などの取組みをより広く支援することを目的に、ICT活用を推進する学校への支援プログラム「Microsoft Associate Showcase School 2016 エビデンス・チャレンジ」の募集を12月1日より開始する。

慶應SFCとMS、高・大学生対象のデータビジネス創造コンテスト開催 画像
教育イベント

慶應SFCとMS、高・大学生対象のデータビジネス創造コンテスト開催

 慶應義塾大学SFC研究所と日本マイクロソフトは、第4回「データビジネス創造コンテスト」を開催する。参加対象は高校生から大学院生、オープンデータとマイクロソフトが提供するIT環境を活用し、少子化対策の5つの重点課題を解決するデータ分析力とビジネスアイデアを競う。

お口にテープで集中力最大120%アップ…長岡技術科学大と共同研究 画像
生活・健康

お口にテープで集中力最大120%アップ…長岡技術科学大と共同研究

 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション専攻の中川匡弘教授とベンチャー企業BAの共同研究により、口に貼るタイプの新型マウステープが集中力アップに有効であることが検証された。特に効果の高い被験者では120%以上の集中力アップが見られたという。

駿台、代ゼミ、ベネッセ…GTEC活用し「英語4技能」育成を共同推進 画像
教育・受験

駿台、代ゼミ、ベネッセ…GTEC活用し「英語4技能」育成を共同推進

 駿台予備学校と代々木ゼミナール、ベネッセコーポレーションの3法人は11月26日、文部科学省が提唱する「英語4技能」の育成を共同で推進していくことを発表。ベネッセコーポレーションが運営する英語検定試験「GTEC CBT」を活用したサービス提供を開始する。

メディアアクティブとNTT西日本…子育て、教育アプリで相互協力 画像
教育ICT

メディアアクティブとNTT西日本…子育て、教育アプリで相互協力

 メディアアクティブと西日本電信電話(NTT西日本)は11月25日、子育てや教育などを支援するスマートフォン向けアプリケーションの創出に関して相互協力していくと発表した。両者の持つノウハウやアイデアを相互提供し、利便性向上に向けたアプリ創出を目指す。

無料モニター校募集、授業支援システムschoolTakt公立小中へ独占販売 画像
教育ICT

無料モニター校募集、授業支援システムschoolTakt公立小中へ独占販売

 ソフトバンク コマース&サービスは、総務省の「先導的教育システム実証事業」に採用された授業支援システム「schoolTakt(スクールタクト)」を、12月1日より公立の小・中学校を対象に独占販売すると発表した。合わせて1年間の無料モニター校も募集する。

本格子ども向けタブレット「タップミー」にポケットサイズ新登場 画像
教育ICT

本格子ども向けタブレット「タップミー」にポケットサイズ新登場

 バンダイナムコグループのメガハウスが販売する本格子ども向けタブレット端末「tap me(タップミー)」シリーズに、ポケットサイズの新商品「tap me pot(タップミーポット)」が登場する。Wi-Fi通信可能な4インチタブレットで、11月下旬に発売予定。

CA Tech Kids全国へ…主婦による自宅型スクールもFC展開 画像
教育ICT

CA Tech Kids全国へ…主婦による自宅型スクールもFC展開

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、運営する小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」について2016年1月から新たに4地域にスクール開講するほか、2月より自宅開講型スクール事業を開始し、全国展開を強化すると発表した。

多摩市立愛和小×Ludix LabのICT公開研究会、12/26東大で開催 画像
教育ICT

多摩市立愛和小×Ludix LabのICT公開研究会、12/26東大で開催

 ゲームと学習に関する研究・開発・実践を支える学術的研究ユニットLudix Labは12月26日、公開研究会として多摩市立愛和小学校が推進する「i和design」を体験してもらうための教員向け冬期講習会を東京大学にて開講する。

アオイゼミ、KDDI・マイナビ・電通DHらから2.8億円調達…auスマートパス連携も 画像
教育ICT

アオイゼミ、KDDI・マイナビ・電通DHらから2.8億円調達…auスマートパス連携も

 中高生向けライブ学習サービス「スマホ学習塾アオイゼミ」を運営する葵は11月25日、KDDIによるコーポレートベンチャーキャピタル「KDDI Open Innovation Fund」、マイナビ、電通HD、日本政策金融公庫などを調達先として総額2.8億円の資金調達を実施したことを発表した。

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭

 高校生の9割以上がスマートフォンを持っており、パソコンの保有率が低下している一方、タブレット端末の保有率が増加しているという。通信教育も同様に、紙のテキストからスマートフォンやタブレット端末などのデジタル機器に代わりつつある。

JAXA、油井宇宙飛行士の帰還をライブ中継…12/11日頃予定 画像
趣味・娯楽

JAXA、油井宇宙飛行士の帰還をライブ中継…12/11日頃予定

 JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)で第44次/第45次長期滞在クルーとして任務にあたっている油井亀美也宇宙飛行士の帰還のようすを、インターネット(YouTube)にてライブ配信すると発表した。帰還は12月11日頃を目標日としているという。

G空間EXPO開催11/26-28、スポーツや子ども向けイベントなど多数 画像
デジタル生活

G空間EXPO開催11/26-28、スポーツや子ども向けイベントなど多数

 11月26日~28日の3日間、日本科学未来館において「G空間EXPO2015」が開催される。毎年加速する位置情報の最新技術を一堂に集結した展示や講演、スポーツとのコラボレーションや親子向け体験イベントなど、日本の未来を実感できるプログラムを多数開催する。

【通信教育まとめ(中学生編)】学習アドバイスや添削…日常学習から受験まで 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(中学生編)】学習アドバイスや添削…日常学習から受験まで

 部活や学校行事などで忙しい中学生には、空いた時間に勉強できる通信教育は取り組みやすい。内容は、学校の授業の予習・復習だけでなく、定期テスト対策や高校受験対策、中高一貫校向けなど多岐にわたる。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 374
  8. 375
  9. 376
  10. 377
  11. 378
  12. 379
  13. 380
  14. 381
  15. 382
  16. 383
  17. 384
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 379 of 567
page top