
1人1台端末の利活用調査協力者会議7/14、傍聴者募集…文科省
文部科学省は2021年7月14日、「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議(第2回)」をオンラインで開催する。会議のようすはオンラインで傍聴可能。希望者は7月13日午後6時までにWebサイトより申し込む。

【夏休み2021】自然豊かな白山麓キャンパス見学会&授業体験8/8-9PR
国際高等専門学校は2021年8月8日と9日、石川県白山市の白山麓キャンパスにて学校見学会と授業体験を実施する。いずれも午後1時30分から午後4時まで。事前申込制。

【夏休み2021】小学生IT体験教室「NTTデータアカデミア」8/27-29
NTTデータは2021年8月27日から29日の3日間、小学生を対象としたIT体験教室「NTTデータアカデミア」をオンラインで開催する。「Scratch(スクラッチ)」を使ってアニメーションや簡単なゲームを作るプログラミングに挑戦する。参加無料。事前申込制。

KDDI、小学生向け次世代型オンライン教育サービスの実証実験
KDDIは2021年7月21日から8月7日までの期間、小学生向けオンライン教育サービスの実証実験を行う。実証実験に伴い、無料トライアル参加者を400名募集する。なお、応募にはauスマートプレミアムに登録されていることが必要。

学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能
リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、学校向けの新サービスとして先生が保護者へ連絡ができる機能「スタディサプリ for PARENTS」の提供を開始した。クラス・部活・PTA等、用途ごとに設定できる。

文科省、数理・データサイエンス・AI教育プログラム11件認定
内閣府と文部科学省、経済産業省は2021年6月30日、令和3年度(2021年度)「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」第1回として、11プログラムが認定されたことを発表した。

実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」中高生募集
NPO法人エル・コミュニティは7月5日、AFA(米国空軍協会)が開発しノースロップ・グラマン社が主催するサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberPatriot」の日本大会「CyberSakura」の開催概要を発表した。

オンラインゲームは情操教育に有用…e-Sportsトークショー
7月4日に行われた、e-Sports・ゲーム業界をテーマにしたトークイベント「ちょっと先のおもしろいゲームの世界」について、レポートをお届けします!

GIGAスクール模擬教室「チエルーム」提供開始
チエルは2021年7月7日、教員向けのGIGAスクール模擬教室「チエルーム」をオープンした。動画撮影や配信設備を兼ね揃え、先生と児童生徒それぞれの立場でGoogle for Educationを活用した模擬授業ができる。

スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携
スプリックスは2021年7月6日、港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進すると発表した。「TOFAS」「プログラミング能力検定」「単元別CBT」をセットとしたCBTパッケージの導入を推進する。

学校で使う「タブレット」についてアンケート実施
デジタル庁(準備中)は、学校で使っている「タブレット」について、小学生・中学生・高校生を対象にアンケートを実施する。実施期間は2021年7月1日から7月31日まで。

【夏休み2021】科学写真家と「イラストプロジェクターをつくろう」工作キット付き、300名無料招待PR
ニコンが運営するニコンミュージアムは、楽しみながら学べる体験型のイベント「イラストプロジェクターをつくろう」をオンラインで開催する。対象は小学3年生から6年生。参加費は無料。Webサイトの応募フォームから事前に申し込む。参加確定者には工作キットが送付される。

【夏休み2021】茨城高専、小学生向け体験型理科講座8/20・21
茨城工業高等専門学校は2021年8月20日と21日、小学生向けの体験型理科講座「おもしろ科学セミナー」をオンラインで開催する。受講料は無料。受講申込はWebサイトにて、7月7日午前8時半から7月21日午後3時まで受け付ける。

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売
サイレックス・テクノロジーは2021年7月中旬より、SkyのSKYMENU Classシリーズと連携したワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」を販売する。本体価格はオープン価格。

LoiLo、初心者向け研修「はじめてのテストカード」定期開催
LoiLoは2021年7月より、ロイロノート・スクール初心者向けオンライン研修「はじめてのテストカード」をオンラインで定期開催する。第1回は7月9日に開催。参加無料で、テストカードを授業で活用したい教員や教育関係者の参加を受け付ける。
![複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/285311.jpg)
複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年7月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第34回の配信を公開した。新渡戸文化学園の山内佑輔先生をゲストに迎え、新しい学びを模索する働き方に迫る。