東進に関するニュースまとめ一覧(22 ページ目)

【センター試験2016】(1日目)東進、地理歴史・公民の全体概観速報スタート…日本史Bにオリンピック 画像
教育・受験

【センター試験2016】(1日目)東進、地理歴史・公民の全体概観速報スタート…日本史Bにオリンピック

 東進ドットコムは早くも、センター試験初日の1月16日に試験が行われた地理歴史・公民の科目別の全体概観の掲載を開始した。このあと、より詳細な分析や、問題・解説・解答のほか、新高校2・3年生向けのアドバイスも掲載予定だ。

【センター試験2016】首都圏快晴、試験会場のようす…1日目の解答速報案内 画像
教育・受験

【センター試験2016】首都圏快晴、試験会場のようす…1日目の解答速報案内

 1月16日9時30分、全国56万3,768人を対象とした平成28年度の大学入試センター試験がついに始まった。千葉大学西千葉地区試験場では、1月16日と17日あわせて3,057人が受験する。午前9時40分時点で、会場内における目立った混乱は報告されていない。

【センター試験2016】合否・ボーダーラインをチェック…過去は東大理3で94% 画像
教育・受験

【センター試験2016】合否・ボーダーラインをチェック…過去は東大理3で94%

 いよいよセンター試験3日前。各予備校や受験情報サイトがセンター直前の過ごし方や1日目終了時についてアドバイスを掲載する時期となった。「合格ライン」「合否ライン」「ボーダーライン」をセンター試験終了後に公開するWebサイトを紹介する。

【センター試験2016】成功のカギは時間配分と優先順位づけ…東進タイムズ 画像
教育・受験

【センター試験2016】成功のカギは時間配分と優先順位づけ…東進タイムズ

 東進の大学受験情報紙「東進タイムズ」は、1月1日号で大学入試センター試験(センター試験)直前のアドバイスを掲載。試験本番で力を発揮するためには、時間配分と有意順位付けを意識して取り組むことが重要だとしている。

【センター試験2016】同日・同一問題に挑戦、センター体験受験まとめ 画像
教育・受験

【センター試験2016】同日・同一問題に挑戦、センター体験受験まとめ

 大学入試センター試験まで、あと1週間。予備校では、高校2年生や1年生を対象に「本番チャレンジ」「同日体験受験」などの名称で、本番さながらに大学入試センター試験に挑戦できるプレ体験の場が用意されている。

学びエイド、Yahoo!知恵袋で講義動画の提供を開始 画像
教育ICT

学びエイド、Yahoo!知恵袋で講義動画の提供を開始

 学びエイドは、12月16日からヤフーが運営する知恵共有サービス「Yahoo!知恵袋」の「教養と学問、サイエンス」カテゴリに高校分野の教材動画コンテンツを提供している。講義動画が一覧でまとめられているため、目的にあった動画を探し出しやすい。

【大学受験2016】東進、大学難易度ランキング公開…文理系統別に一覧表示 画像
教育・受験

【大学受験2016】東進、大学難易度ランキング公開…文理系統別に一覧表示

 東進では、2016年度入試に対応した「大学入試難易度ランキング」を公開している。東進が厳選した全国の大学偏差値をもとにしており、国公立・私大の文理系統別難易度を一覧で表示。大学案内とも連携し、各大学の情報も閲覧できる。

【大学受験2016】東進、基礎力判定テストや「センター試験本番模試」実施 画像
教育・受験

【大学受験2016】東進、基礎力判定テストや「センター試験本番模試」実施

 東進は12月13日に高校生全学年対象の「大学合格基礎力判定テスト」を、23日には新高校3年生と受験生を対象に「センター試験本番レベル模試」を実施する。センター試験本番レベル模試は、本番と同じ出題形式・レベルの模試で、実施から7日後には成績表が返却される。

東進が高校生対象の冬期特別招待講習…3講座5万円相当が無料 画像
教育・受験

東進が高校生対象の冬期特別招待講習…3講座5万円相当が無料

 東進は高校2年生~1年生、高校0年生(高校生レベルの学力を持つ中学生)を対象にした「冬期特別招待講習」の募集を開始した。最大3講座まで体験でき、通常5万6,700円の受講料が無料になる。受講期間は11月1日~2016年1月7日。

東進「全国統一高校生テスト」10/25、成績上位者は決勝大会へ 画像
教育・受験

東進「全国統一高校生テスト」10/25、成績上位者は決勝大会へ

 東進ハイスクールと東進衛星予備校は10月25日、全国統一高校生テストを開催する。対象は高校生全学年で、問題の出題形式やレベルは全学年共通のセンター試験レベルとなっている。受験料は無料。

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差 画像
教育・受験

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差

 大学受験予備校の東進は、東進タイムズ10月1日号で、高2が高3になるまでの半年でどれだけ学力が伸びるか、また受験勉強のスタート時期が、その後の学力にどう影響するかを、模試の得点推移を分析して紹介している。

【大学受験2016】東進が高3部活生対象に90分×5回講座に無料招待 画像
教育・受験

【大学受験2016】東進が高3部活生対象に90分×5回講座に無料招待

 東進は高校3年生まで部活を続けてきた生徒を対象に、無料で講座を受けられる「部活生特別招待講習」を実施する。講座は90分×5回で、英語、数学、国語、地歴など36講座から選択できる。申込みは7月31日まで。

東進、新高1「1学期先取り特訓講習」無料…開始時期が伸びに影響 画像
教育・受験

東進、新高1「1学期先取り特訓講習」無料…開始時期が伸びに影響

 東進は新高校1年生を対象に最大2講座まで無料で受講できる「1学期先取り特訓講習」に招待する。受講期間は4月10日までで、2講座受講した場合、10回分相当の授業が受けられる。

【大学受験2015】大手予備校、東大・京大・九大などの解答速報を公開 画像
教育・受験

【大学受験2015】大手予備校、東大・京大・九大などの解答速報を公開

 国公立大学の2次試験が2月25日より開始した。河合塾や駿台予備校、東進ハイスクール、代々木ゼミナールなどの予備校は、国公立大学2次試験の解答速報をWebサイトに掲載。すでに、東京大学や京都大学などの解答を順次公開している。

【大学受験2015】東進が私大入試解答公開中…20年分の過去問も掲載 画像
教育・受験

【大学受験2015】東進が私大入試解答公開中…20年分の過去問も掲載

 東進はホームページで「大学入試問題過去問データベース」を公開中。現在、2015年度大学入試解答速報を試験翌日から公開している。また、難関国公立大学や私立大学の過去問題を無料で閲覧できる。

【大学受験2015】大手予備校、難関私立・国公立の解答速報を公開 画像
教育・受験

【大学受験2015】大手予備校、難関私立・国公立の解答速報を公開

 河合塾や駿台、東進、代々木ゼミナール、城南予備校、増田塾、武田塾の予備校では、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載する。すでに上智大学や東京理科大学、法政大学、関関同立などの解答が順次公開されている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 最後
Page 22 of 29
page top