
東進「父母のための難関大学合格講座」首都圏で6/1-7/6
大学受験予備校の東進ハイスクールは、高校2年生の保護者を対象とした教育講演会「父母のための難関大学合格講座」を6月1日(日)から7月6日(日)まで、首都圏の各校舎にて開催する。

東大合格者の8割、受験勉強をおもしろいと感じる…東進アンケート
東進は、東大へ現役合格した東進生の合格祝勝会にてアンケートを実施。同塾が発行する大学進学情報紙「東進タイムズ」に結果を公開しており、東大合格者の84.8%が受験勉強をおもしろいと感じるようになっていたことがわかった。

難関大現役合格者、7割以上が高2の3月までに志望校決定…東進
難関大現役合格者の7割以上が、高校2年生の3月までに志望校を決めていることが、東進が発行する大学進学情報紙「東進タイムズ」編集部の調べでわかった。このうち8割は同時期までに受験勉強を開始していた。

【大学受験2014】国公立大2次試験前期、東大・阪大、北大などの解答速報出揃う
大手予備校は、2月25日に全国の国公立大学で始まった国公立大2次試験前期日程の解答速報を解答速報ページにて順次公開している。26日23時現在、東京大学、大阪大学、北海道大学などの問題、解答例、分析が出揃っている。

【大学受験2014】明治・法政・立教など各予備校が解答速報
河合塾と東進、代々木ゼミナールの各予備校は、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載。2月10日現在、明治大学や法政大学、立教大学、東京理科大学などの解答速報が公開されている。

【大学受験2014】各予備校が解答速報、上智や関関立など
河合塾と東進、代々木ゼミナールの各予備校は、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載。2月3日現在、上智大学や関西大学、関西学院大学、立命館大学の解答速報が公開されている。

受験生は過去問演習、新高3生は基礎力修得…東進が学習アドバイス
大学受験予備校の東進は2月1日、東進タイムズ2月1日号に学習アドバイスを掲載した。新高3生や新高2生には早期の基礎力修得、受験シーズン真っただ中の受験生には最後まで可能性を広げる努力を訴えている。

【センター試験2014】文系61%・理系64%で昨年やや上回る…4社予想平均点まとめ
560,672名が志願し、1月18日と19日に実施された2014年度のセンター試験。河合塾、東進、ベネッセ・駿台「データネット2014」、代ゼミネットは、受験生の自己採点や問題分析などをもとに、各々、平均予想点を発表している。

【センター試験2014】2日目(1/19)の難易度…地学Iが難化、数学I・数学Aは易化傾向
センター試験2日目に行われた各教科・科目の出題問題に対し、各大手予備校が前年と比較した難易度を紹介している。地学は難化、数学I・数学Aは易化した傾向があるようだ。

【センター試験2014】2日目の解答速報スタート
1月19日に実施された平成26年度大学入試センター試験の解答速報が開始された。17時40分時点では、東進ドットコムが午前中に実施された理科の6教科・科目および「数学I・数学A」の問題・解答を掲載している。

【センター試験2014】2日目の問題講評スタート…東進やベネッセ・駿台
センター試験第2日目、1月19日の午前中に実施された理科の問題講評が大手予備校のWebサイトに掲載された。ベネッセ・駿台のWebサイトでは、実施された6教科・科目のすべての講評が確認できる。

【センター試験2014】1日目(1/18)の難易度、予備校の分析まとめ
大学入試センター試験の平均点が低いことなどから、弱気の出願傾向が見られた2013年の大学入試。2014年の大学入試はどうなるのだろうか。東進、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、河合塾のセンター試験問題分析から、難易度を表にまとめた。

【センター試験2014】1日目(1/18)実施分の解答速報がスタート
1月18日に実施された平成26年度大学入試センター試験の解答速報が開始された。地理歴史、公民、国語、外国語の問題と解答が公開されている。

【センター試験2014】地理歴史・公民は易化傾向か、大手予備校が分析
2013年度は、大学入試センター試験の平均点が低かったことから弱気の出願傾向が見られたが、2014年はどうなるだろうか。予備校などが、即日、問題分析を行い、難易度や出題傾向などをホームページで速報している。

【センター試験2014】日本史Bで手塚治虫が出題…東進早くも問題分析スタート
東進ドットコムは、センター試験初日の1月18日に試験が行われた科目のうち、まずは世界史B、日本史A、地理Bの全体概観の掲載をスタートした。このあと、より詳細な分析や、問題・解説・解答、さらに新高校2、3年生向けの学習アドバイスも掲載される模様だ。

【大学受験2014】予備校別 大学難易度ランキング…センター試験・偏差値
塾や予備校のWebサイトでは全国の大学の難易度ランキングを掲載している。河合塾、代々木ゼミナール、東進、ベネッセのサイトを紹介するとともに、国公立(前期)・私立の「法・経・商学系」「医・歯・薬学系」の難易度上位校の一部を紹介する。