
ワオ高×情報経営イノベーション専門職大…高大連携協定締結
ワオ高等学校と情報経営イノベーション専門職大学(iU)は2022年12月22日、両者が交わした高大連携協定に基づき、具体的な提携内容を決定したとして発表した。今後、ワオ高生に対し、iUの授業や講演等を実施する。

YGC「新年度入室説明会」1/29、小中高生Open Campusも
Y-SAPIX Global Campus(YGC)は、2023年1月29日に新年度入室説明会を開く。また、1月22日、2月12日、3月5日、3月19日にはYGC Open Campusを開催する。申込締切は各実施日2日前の午後3時。どちらも参加費無料。

【春休み2023】国立大学が連携「高校生グローバルスクール」
電気通信大学は2023年3月18日と19日、東京外国語大学、東京農工大学と連携し「2022年度春季 高校生グローバルスクール」を開催する。対象は、高校1・2年生および中等教育学校4・5年生。参加費は1万2,000円。定員36名。1月27日までエントリーを受け付ける。

【春休み2023】高校生募集、APU体験型プログラム3/27-30
立命館アジア太平洋大学(APU)は2023年3月27日より30日まで、高校生対象のプログラム「BIGIN Jr.(ビギンジュニア)」を開催する。対象は、新高校1年生から3年生。申込期間は12月12日より1月22日まで。

名古屋商科大の国際高校、国際バカロレア認証取得
名古屋商科大学を運営する栗本学園は2022年12月13日、9月に開校した国際高校が世界共通の大学入学資格「国際バカロレア」の認証を取得したことを発表した。カリキュラムを履修後に最終試験で所定の成績を収めれば海外大学への受験資格が得られる。

【オンライン講演会】注目高まる早期国際教育~専門家と学校関係者が語る魅力と進路
イードとリンクは、共催する「リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校」の一環として2023年1月21日、「リセマム国際教育フェスタ オンライン」を開催する。

世界への関心と英語学習意欲を育みグローバルマインドを育成、昭和小学校PR
昭和女子大学附属昭和小学校は約70年の伝統をもつ私立小学校。長い年月で培った伝統を大切にしながら、時代に即した学習スタイルを取り入れている。「小学校からのグローバルマインドの育成」を大切にしており、独自のカリキュラムで世界への関心と英語学習意欲を育む。

自宅で「留学とリベラルアーツ体験」HILABと米国大使館
HLABは2023年1月と2月、在日米国大使館と連携して「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」をオンラインで開催する。対象は中学3年生と高校生。事前申込制。参加費無料。

関西学院大学、2023年度予算に緊急留学支援金1.7億円計上
関西学院大学は、2022年度秋学期に実施される留学プログラムに参加する学部学生を対象とした、緊急の経済支援をするため、2023年度予算に約1.7億円を計上した。

東京都立大、2024年度に秋入学導入…英語で学位取得可能に
東京都は2022年12月2日、東京都立大学の理学部生命科学科で2024年度(令和6年度)から、秋入学を設けることを発表した。募集は若干名で留学生・帰国子女等が対象。英語で受験でき、英語で学位が取得できる仕組みも導入する。

英語学童「WISDOM ACADEMY PRIME」6校新規オープン
幼児から小学生を対象に質の高い預かりと教育サービスを提供するウィズダムアカデミーは、2023年4月に英語学童「WISDOM ACADEMY PRIME」を関東に6校開校する。英語教育から「国際教育」へとシフトする新しい英語学童がスタートする。

明治学院大学「内なる国際化」振り返るシンポジウム12/10
明治学院大学は2022年12月10日に白金キャンパスにて、2015年から取り組む「内なる国際化」プロジェクトを振り返り、次への歩みを進めるための機会として、シンポジウム「大学で<内なる国際化>を学ぶということ」を開催する。

リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校…1/21オンライン、 2/18二子玉川
イードと、イードのグループ会社で、進学相談情報サイト「進学相談.com」を運営する株式会社リンクは、未就学児とその保護者を対象とした「リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校」を2023年に初開催する。

英語を駆使するSTEM人材を育成する、ローラス インターナショナルスクールPR
ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(Laurus International School of Science)は、東京都内・神奈川県内で「プリスクール」「キンダーガーデン」「初等部」を展開するサイエンス・インターナショナルスクールだ。

日本初の全寮制小学校JINIS、第二の家庭でグローバル人材の基礎を身に付けるPR
2020年4月、広島県神石高原に開校した「神石インターナショナルスクール」は、日本初の全寮制小学校として大きな注目を集めた。日本の学校教育法第一条によって定められている学校(一条校)で、小学1年生から6年生が同校で学ぶ。

グローバルキャリア探究「CROSS BRIDGE」高校生募集
クロスフィールズは2022年12月より、高校生が国際的な社会課題を探究しキャリアを考える「グローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE(クロスブリッジ)」を参加費無料で開講する。募集締切は12月5日。キックオフイベントを11月24日に開催する。