
「なんじゃこりゃ」な生き物を観察しよう…葛西で平日限定クイズラリー
葛西臨海水族園では3月8日(日)までの期間、平日限定で子ども向けのクイズラリーを開催する。同園は開園25周年を迎えており、館内で楽しめるこのクイズラリーは、25周年イベントの一環。

鴨川シーワールド、水族館の水槽の前で一夜を…1/16より予約受付開始
鴨川シーワールドは、2月28日・3月7日の2日間限定で、水族館で一泊し、夜の水族館探検を楽しむ「シ …記事を読む »

【年末年始】正月に親子で楽しむこと、1位は「かるた」
2歳~8歳の子どもがいる300家庭を対象とした調査から、2015年の年明けは親子で、1位「かるた」 …記事を読む »

葛西臨海水族園が2/7-8に小学校教員対象セミナー、簡単な飼い方など紹介
葛西臨海水族園は2月7日と8日に、小学校教員対象のセミナー「はじめての動物飼育-水の生き物」を開催 …記事を読む »

葛西臨海水族園の冬のイベント、小学生対象のワークショップなど
葛西臨海水族園は12月に「葛西臨海たんけん隊!」、1月に「冬のくらべんじゃー」を開催する。また、同 …記事を読む »

鴨川シーワールド、小学生対象の「ウインタースクール」を12/25-28に初開校
鴨川シーワールドは、冬休み期間中の12月25日から28日の4日間、小学生を対象とした学習プログラム …記事を読む »

5万尾のイワシが水中にツリーを作り出す、シーパラのXmas
横浜・八景島シーパラダイスは、クリスマスイベントとして、『ドルフィンクリスマス'14』を開催するこ …記事を読む »

京都水族館が大学とコラボ「みんなでいっしょにエイ!をつくろう」10/4-5
東京工科大学は、デザイン学部の若林尚樹教授と、コンピュータサイエンス学部の政倉祐子助教が、京都水族 …記事を読む »

科学技術への関心、小中学校時代の理科経験が大きく影響
小中学校時代の理科経験が、科学技術に対する関心に大きな影響を与えることが、科学技術・学術政策研究所 …記事を読む »

チームラボ、デジタルアートとキッズアトラクション…日本科学未来館企画展
日本科学未来館は、11月29日から2015年3月1日まで企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ …記事を読む »

水中のいきものは不思議だらけ…SF映画顔負けのヒラメやカレイ
これまで3回にわたってお話ししてきたこの連載も今回が最終回。ペンギンをはじめ、水中のさまざまないき …記事を読む »

強い奴ほど素直になれる…水族館は人間社会の縮図
京都水族館のFacebookで、最近ちょっと評判になっている連載企画があります。その企画は題して「 …記事を読む »

ペンギンはスーパー体育会系…ペタペタ歩きに隠された秘密
京都水族館にいるケープペンギンは現在47羽。そして彼ら彼女らにはそれぞれ京都の通りからもらった名前 …記事を読む »

常夏のリゾートにペンギン!? 水族館の人気者の意外な生態
水族館の人気者といえば、何と言ってもペンギンとイルカ。特に日本人は世界で一番「ペンギン好きな民族だ …記事を読む »

中萬学院と新江ノ島水族館「えのすい海の学校 スペシャルナイト」9/28開催
中萬学院と新江ノ島水族館は、コラボレーション企画「えのすい海の学校 スペシャルナイト」を9月28日 …記事を読む »

旅行者に人気の水族館、トップは「海遊館」、トリップアドバイザー
ホテル・旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーは人気の観光地スポットやホテルなどを紹介する「トラ …記事を読む »