幼児に関するニュースまとめ一覧(396 ページ目)

ドラゼミ「小学校入学準備キャンペーン」11/11まで…2冊のドリル特典 画像
教育・受験

ドラゼミ「小学校入学準備キャンペーン」11/11まで…2冊のドリル特典

 小学館集英社プロダクションが運営する通信添削学習サービス「ドラゼミ」では、2013年度「入学準備キャンペーン」を実施している。2013年11月11日(月)までに10月号・11月号から年長コースに新規に入会された方を対象に、「ドラゼミ 入学準備セット」をプレゼントする。

オンラインでサッカーのスキルアップ、クーバーが自主練向けサービスを開始 画像
デジタル生活

オンラインでサッカーのスキルアップ、クーバーが自主練向けサービスを開始

 国内115か所でサッカースクールを展開するクーバー・コーチング・ジャパンは、NTTラーニングシステムズと共同でサッカーの自主練習をサポートするサービスを開始した。ICTを活用し、子どものサッカーのスキルアップを図るという。

千葉県が私立小・中・高校の生徒募集要項を公表 画像
教育・受験

千葉県が私立小・中・高校の生徒募集要項を公表

 千葉県は9月12日、2014年度の県内私立学校の生徒募集要項を公表した。私立高校の募集人員は、全日制54校で13,026人、通信制6校で2,185人。前期選抜試験は、多くの私立高校で2014年1月17日、18日に実施される。

待機児童数、3年連続減少するも2万人超え…都市部が80%占める 画像
生活・健康

待機児童数、3年連続減少するも2万人超え…都市部が80%占める

 厚生労働省は9月12日、2013年4月1日時点での保育所の定員や待機児童の状況を公表した。入所申請しても満員などの理由で入れない待機児童数は22,741人で、3年連続減少していることが明らかになった。

【おもちゃ見本市 2013】カラフル輪ゴムで学ぶ形の感覚、くもんの知育玩具 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】カラフル輪ゴムで学ぶ形の感覚、くもんの知育玩具

 9月11日より開催されている「クリスマスおもちゃ見本市2013」に出展しているくもん出版は、日本おもちゃ大賞2013で大賞を受賞した「わごむパターンボード」を中心に、乳幼児から楽しめる知育玩具を展示。新商品からロングラン商品まで、幅広く紹介している。

【おもちゃ見本市 2013】今年のシルバニアシリーズはお医者さんと幼稚園 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】今年のシルバニアシリーズはお医者さんと幼稚園

 クリスマスに向けた玩具の見本市が9月11日より都立産業貿易センター台東館で開催されている。日本だけでなく世界各国でドールハウスを展開するシルバニアファミリーは、お医者さんや幼稚園ごっこが楽しめるセットを紹介している。

【おもちゃ見本市 2013】スマホ型玩具が好調、安全な通信機能が特長 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】スマホ型玩具が好調、安全な通信機能が特長

 クリスマスおもちゃ見本市が9月11日より都内で開催されている。2012年半ばから厳しさを見せた玩具市場も2013年7月後半から上向き、夏休みにはスマホ型の玩具を中心に前年実績を確保したという。

伸芽会、2歳から年中対象の無料知育テストを開催…生活習慣や巧緻性を確認 画像
教育・受験

伸芽会、2歳から年中対象の無料知育テストを開催…生活習慣や巧緻性を確認

 伸芽会は、2歳児から年中児を対象とした無料アセスメントテストを9月限定で実施する。首都圏および関西圏の伸芽会全教室で行うが、予約が必要。生活習慣や巧緻性の知育テストを行い、子どもの進路相談にも対応するという。

子ども乗せ電動アシスト自転車「ルキナ」…子どもの位置を低くより安全に 画像
生活・健康

子ども乗せ電動アシスト自転車「ルキナ」…子どもの位置を低くより安全に

 産業用途向けの電源製品開発や販売を行うベルニクスは、新事業として「ベルスポーツ」ブランドを立上げ、子ども乗せ電動アシスト自転車「ルキナ(Lucina)」の販売を開始した。子どもを乗せる部分を低くすることで、転倒時の安全面を充実させたという。

Yahoo!キッズ、未来のオリンピック選手たちが語る夢 画像
趣味・娯楽

Yahoo!キッズ、未来のオリンピック選手たちが語る夢

 Yahoo!ジャパンは、2020年の東京オリンピック開催決定を受け、子ども向けポータルサイト「Yahoo!キッズ」にて、特集コンテンツ「2020年 未来のオリンピック選手たち」を公開した。

幼児教室の満足度、七田チャイルドアカデミーとカワイ音楽教室が高評価 画像
教育・受験

幼児教室の満足度、七田チャイルドアカデミーとカワイ音楽教室が高評価

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室に通っている未就学児を持つ保護者を対象に幼児教室の満足度調査を実施、「イード・アワード2013 幼児教室」を発表した。

幼児は10年前と比べ早寝早起、テレビ視聴減少…NHK調査 画像
生活・健康

幼児は10年前と比べ早寝早起、テレビ視聴減少…NHK調査

 NHKが9月4日に発表した「2013年 幼児生活時間調査」によると、10年前と比べて早寝早起き傾向にあり、テレビの平均視聴時間は平日で33分、休日で14分減少していることが明らかになった。

幼児期の子どもたち、2人に1人がカルシウム摂取量基準以下 画像
生活・健康

幼児期の子どもたち、2人に1人がカルシウム摂取量基準以下

 乳幼児期の子どもが生まれてから6歳までの間で必要とする栄養素は、成長ステージによって異なるという。幼児期には、骨や歯を形成するためのカルシウムが必要になる一方で、食事量の少ない子どもが基準量を摂取するのは難しいようだ。

セイコー、楽しく学べるドラえもんの知育時計を9月下旬に販売 画像
教育・受験

セイコー、楽しく学べるドラえもんの知育時計を9月下旬に販売

 セイコークロックは、時間の感覚や時計の読み方を覚え始める未就学から小学校低学年の子ども向け商品として、ドラえもんの知育時計を9月下旬より全国で販売する。希望小売価格は5,250円。

紀文、お正月絵本作品を募集中…テーマは「年神様」「正月」「家族」 画像
教育・受験

紀文、お正月絵本作品を募集中…テーマは「年神様」「正月」「家族」

 紀文食品は、日本の正月の意義やいわれを、絵本を通じて子どもたちに楽しく伝え継いでいくことを目的に、「お正月絵本作品募集」を実施する。絵本募集は今年で6回目で、これまでの応募総数は300作品を数えるという。

プロ作家の絵本が月額315円で読み放題「PIBO」 画像
教育ICT

プロ作家の絵本が月額315円で読み放題「PIBO」

 エバーセンスは9月1日、月額315円でプロ作家の絵本が読み放題の電子絵本サービス「PIBO(ピーボ)」を提供開始した。現在、プロ作家71人の絵本128作品が掲載されている。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 391
  8. 392
  9. 393
  10. 394
  11. 395
  12. 396
  13. 397
  14. 398
  15. 399
  16. 400
  17. 401
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 396 of 427
page top