立命館アジア太平洋大学(APU)に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

特集 親子で考える 大学選び

立命館アジア太平洋大学

基本情報〈2024年8月現在〉

公式サイト
https://www.apumate.net/whatis_apu/
キャンパス
  • 大分県別府市十文字原1-1
学部
立命館アジア太平洋大学(APU)キャンパス
  • アジア太平洋学部
  • 国際経営学部
  • サステイナビリティ観光学部
世界に挑戦する12歳を育てる「田中学園立命館慶祥小学校」吉田校長インタビュー 画像
教育・受験

世界に挑戦する12歳を育てる「田中学園立命館慶祥小学校」吉田校長インタビュー

 田中学園立命館慶祥小学校が2022年4月、北海道札幌市内に開校を予定している。開校のきっかけや、同校の特色、求める家庭像等について、初代校長に就任する吉田恒先生に聞いた。

経済系英語プログラム入試解説セミナー5/29 画像
教育・受験

経済系英語プログラム入試解説セミナー5/29

 ​​AO入試・推薦入試・小論文の個別指導を手がける洋々は、​​​2021年5月29日に無料説明会(英語・通訳なし)「ビジネス・エコノミクス系 英語プログラム 入試解説セミナー ~法政GBP・APU・テンプル・慶應PEARL・早稲田政経」をオンラインで開催する。

【大学受験2022】ICU・東京外大などグローバル大学オンラインフェア3/27 画像
教育・受験

【大学受験2022】ICU・東京外大などグローバル大学オンラインフェア3/27

 さんぽうは2021年3月27日、「グローバル/国際/外国語系大学オンラインフェア2021」を開催する。国際基督教大学、東京外国語大学など9大学が参加する。また、東北6県の高校生を対象にした首都圏の進学についての相談会を3月30日・31日に開催する。どちらも参加無料。

スーパーグローバル創成支援事業、東北大など8大学が最高評価 画像
教育業界ニュース

スーパーグローバル創成支援事業、東北大など8大学が最高評価

 文部科学省は2021年3月5日、2014年度(平成26年度)採択「スーパーグローバル大学創成支援事業」の中間評価について公表した。37大学のうち、5段階評価でもっとも高いS評価を受けたのは8大学。タイプA(トップ型)では、東北大学と名古屋大学がS評価を獲得した。

立命館、グループ7校全職員の人材データを一元化…効率UP 画像
教育業界ニュース

立命館、グループ7校全職員の人材データを一元化…効率UP

 タレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供するカオナビは、立命館がタレントマネジメント戦略の一環として「カオナビ」を活用している事例を紹介している。立命館は「カオナビ」でグループ7校の全職員の人材データを一元化し、業務効率化を実現した。

【大学受験2021】帰国・海外在住者向け大学説明会…九大・慶應・ICUなど参加、12/3まで 画像
教育・受験

【大学受験2021】帰国・海外在住者向け大学説明会…九大・慶應・ICUなど参加、12/3まで

 ライトハウスは、帰国生、海外在住の高校生・受験生などを対象とした「日本の大学説明会 2020秋」をオンラインにて12月3日まで開催する。参加大学は九州大学、慶應義塾大学、青山学院大学など18大学。参加無料。

【大学受験2021】ICU・上智・APU…入試解説合同ライブ配信10/30 画像
教育・受験

【大学受験2021】ICU・上智・APU…入試解説合同ライブ配信10/30

 大学通信は2020年10月30日、国際基督教大学(ICU)・上智大学・立命館アジア太平洋大学(APU)が参加する、2021年大学入試解説「3大学合同ライブ配信」を実施する。グローバル教育をリードする3大学がそれぞれの魅力を紹介する。

工藤校長×出口学長「未来の先生フォーラム2020」記念対談11/22 画像
教育業界ニュース

工藤校長×出口学長「未来の先生フォーラム2020」記念対談11/22

 2020年11月22日と23日の2日間、完全オンラインで開催される「未来の先生フォーラム2020」において、横浜創英中学・高等学校校長 工藤勇一氏と立命館アジア太平洋大学(APU)学長 出口治明氏による記念対談の開催が決定した。開催日は11月22日。

九州大×APU、連携協力協定締結…グローバル人材育成へ 画像
教育・受験

九州大×APU、連携協力協定締結…グローバル人材育成へ

 九州大学と立命館アジア太平洋大学(APU)は2020年8月23日、包括的に連携・協力し、国際機関・国際NGOなどグローバルな舞台で活躍できる人材の育成に取り組むことを目的として、連携協力協定を締結した。

中高大生ら対象「TOEFLテスト特別授業」オンライン開催 画像
教育イベント

中高大生ら対象「TOEFLテスト特別授業」オンライン開催

 CIEE国際教育交換協議会は2020年8月8日、立命館アジア太平洋大学との共催にてオンラインセミナー「~TOEFLテスト特別授業~『英語で学ぶチカラ』が拓く未来」を開催する。

京大、対策講じ4/8授業開始…各大学の新型コロナ対応 画像
教育・受験

京大、対策講じ4/8授業開始…各大学の新型コロナ対応

 京都大学は2020年3月26日、新型コロナウイルス感染拡大防止の下での授業の実施について公表。前期の授業については、学年暦のとおり原則4月8日から実施。新型コロナウイルスが収束するまでの対応をまとめた今回の内容を踏まえ、学生に適切な行動を取るよう呼びかけている。

北大・早慶など授業開始日を繰下げ…新型コロナ影響 画像
教育・受験

北大・早慶など授業開始日を繰下げ…新型コロナ影響

 筑波大学は2020年3月19日、日本へ入国できない新入生および在学生へのメッセージを掲載。入学手続きが完了していれば、4月に日本に入国できずにいても入学の扱いになると伝えた。また、北海道大学や慶應義塾大学など、授業開始日を繰り下げる対応をとる大学もみられる。

【大学受験】APU・京都外大、新型コロナで式典中止 画像
教育・受験

【大学受験】APU・京都外大、新型コロナで式典中止

 立命館アジア太平洋大学(APU)は2020年2月20日、新型コロナウイルスの影響から3月の卒業式、4月の入学式の中止を発表した。また、京都外国語大学は、卒業式は開催する予定だが祝賀会を中止にするなど、国内での感染の影響が出ている。

大学ブランド力ランキング九州・沖縄・山口編、1位は九州大 画像
教育・受験

大学ブランド力ランキング九州・沖縄・山口編、1位は九州大

 日経BPコンサルティングは2019年11月27日、「大学ブランド・イメージ調査2019-2020」の結果を発表した。九州・沖縄・山口編の大学ブランド総合力ランキングは、前回に引き続き「九州大学」が1位だった。

超学校ワーキンググループ発足、公開シンポジウム1/16 画像
教育業界ニュース

超学校ワーキンググループ発足、公開シンポジウム1/16

 超教育協会は2019年10月28日、学校の枠を超えた先端技術の利用法、学習内容などについて議論をする「超学校WG(ワーキンググループ)」を発足すると発表した。2020年1月16日には、第1回公開WGシンポジウムを開催する。

【NEE2019】変態たちが集い、学び合う場所…APU学長・出口治明氏 画像
教育業界ニュース

【NEE2019】変態たちが集い、学び合う場所…APU学長・出口治明氏

 2019年6月6日に行われた「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE)」での基調講演に、立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏が登壇した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top