advertisement
advertisement
タレントのイモトアヤコさんは、所属事務所のワタナベエンターテイメントが開始したタレント養成学校のオンラインサービス発表会に登場。発表会場には、イモトさんを含め、所属タレントの中川翔子さん、SAORIさん、橋本楓さんの4名が登場して新サービスをPRした。
日本航空(JAL)とベネッセコーポレーションは、親子の海外旅行が、より楽しく充実した体験になることを応援する取組みとして、12月1日よりJALハワイ便の機内にて、親子向け情報誌「子どもと楽しむ海外旅行のススメ」を配布する。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は11月30日、静岡県の小笠山総合運動公園内特設会場において、フォルクスワーゲン カレッジサポートプログラムを開催した。
東京都教育委員会は11月30日、2013年度東京都立高等学校募集案内をホームページに掲載した。2013年度入試の日程は、推薦入試検査日が1月27日(日)と1月28日(月)、学力検査日が2月23日(土)となっている。
帝国ホテル(東京都千代田区)の専門店ショッピングアーケードは1日より、館内にてXmasもスイーツを使用した芸術を展示する「スイーツアート展2012」を開催する。
株式会社ポケモンは、電車・バスでまわる「歩くまち・京都」京都フリーパスの「こども券」にポケモンデザインを発売すると発表しました。
NASAは29日、水星に氷が存在すると発表した。水星の北極地方で常時日陰になっているクレーターの内部に、大量の氷(水が凍ったもの)と、凍結した揮発性物質があるという。従来の観測で氷の存在は予想されていたが、新しい観測結果でそれが証明された。
習い事などで、楽器に親しんでいる子どもたちは多いことと思う。筆者自身も小さなころからピアノに触れていたのだが、そういう経験は不思議なもので、絵本や小説を読む時の感覚を豊かに広げてくれる。
ロッテは、チョコスナック菓子「コアラのマーチ」の受験生向けパッケージ「めざせ合格!コアラのマーチ」を12月25日に発売する。(中身は通常のチョコレート味の「コアラのマーチ」)
日本能率協会マネジメントセンターは、母親をターゲットにした2013年版のスケジュール帳「ペイジェムファミリーマンスリー」の発売を開始した。価格は987円で、ピンクと白の2色。
東京工業大学は、学生たちによるバイオをテーマにした「ものつくり」の成果発表会「バイオものコン2012」を、同大学すずかけ台キャンパスで12月8日に開催する。
立教大学池袋キャンパスで12月4日(火)17時より、クリスマスツリー・イルミネーションの点灯式が開催される。2本のヒマラヤ杉に、1,150のイルミネーションが灯る。
大学入試センターは11月30日、大学入試センター試験の志願者確定数を発表した。志願者数は、前年度より1万7,807人増の57万3,344人となり、現役志願率は42.1%、センター参加大学は840大学で、ともに過去最高を記録した。
12月16日の第46回衆議院議員総選挙を控え、各党のマニフェスト(政権公約)がまとまりつつある。各党のホームページに掲載されているマニフェストなどから、子育て支援策や教育関連の政策についてピックアップした。
我が家は夫が給油をすることが多いのですが、ガソリンの価格をあまり気にせず、目に付いたガソリンスタンドで給油してきます。家計に重くのしかかる「ガソリン代」をどうにか削減できないものかと思っていたところ、「e燃費」と出会いました。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、各種情報が外部に漏洩した可能性があることを発表した。11月28日に判明したもので、来年の打ち上げを目指して開発中の「イプシロンロケット」に関する情報も含まれているという。