2013年12月のニュースまとめ一覧(12 ページ目)

【大学受験2014】センター利用私大入試日程と入試変更点の一覧を掲載、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2014】センター利用私大入試日程と入試変更点の一覧を掲載、河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月12日、2014年度入試情報に「センター利用私立大学入試日程一覧」と「国公立大・私立大入試変更点一覧」を掲載した。全国の大学入試について、最新情報を一覧にして紹介している。

【大学受験2015】代ゼミ、国公立と私大の入試変更点を発表…国公立87校、私立44校 画像
教育・受験

【大学受験2015】代ゼミ、国公立と私大の入試変更点を発表…国公立87校、私立44校

 代々木ゼミナールは12月10日、2015年度から入試方法を変更する大学に関して、現段階での判明分を公開した。以後、判明次第追加していくとしている。

12/13はビタミンの日、栄養価の高い「機能性野菜」を使ったレシピを紹介 画像
生活・健康

12/13はビタミンの日、栄養価の高い「機能性野菜」を使ったレシピを紹介

 12月13日の「ビタミンの日」に合わせ、タキイ種苗は「機能性野菜」を活用した冬向けレシピを公開した。栄養価が高く注目される機能性野菜は、認知度が低いことも明らかになっており、同社は季節の機能性野菜を使ったレシピで冬を乗り切ってほしいという。

ふたご座流星群、今夜から15日早朝が見頃…太平洋側で好条件 画像
趣味・娯楽

ふたご座流星群、今夜から15日早朝が見頃…太平洋側で好条件

 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスを迎える。活動のピークとなる14日夜は、冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に広い範囲で流星が楽しめそうだ。

クリスマスといえば「ケーキを食べる」約9割…こだわりは「味」 画像
趣味・娯楽

クリスマスといえば「ケーキを食べる」約9割…こだわりは「味」

 ベネッセ教育情報サイトは12月12日、年少から中学生の子どもの保護者を対象にした「クリスマスの食事」についてのアンケート結果を発表した。クリスマスケーキは、クリスマスらしさよりも、味やフルーツなどの「実」を重視する傾向がみられた。

税理士試験2013の合格者は905人…一部科目合格者を含む合格率は18.4% 画像
教育・受験

税理士試験2013の合格者は905人…一部科目合格者を含む合格率は18.4%

 国税庁は12月13日、平成25(2013)年度(第63回)税理士試験結果を発表した。合格者の受験番号がホームページにPDF形式で掲載されている。合格者数は905人で、一部科目合格者を含む合格率は18.4%であった。

著作権が楽しく学べる、若年層向けスマホサイト 画像
教育ICT

著作権が楽しく学べる、若年層向けスマホサイト

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は12月10日、中学生から大学生を対象としたスマートフォンサイトをオープンした。著作権を楽しんで学べるよう、4コママンガを交えて情報発信している。

エコカー減税は15年度以降も継続へ…与党14年度税制改正大綱で方針 画像
生活・健康

エコカー減税は15年度以降も継続へ…与党14年度税制改正大綱で方針

自民、公明の両党は12月12日に、2014年度税制改正大綱をまとめ発表した。車体課税では消費税増税に伴う14年4月からの自動車取得税の軽減や、15年度以降の購入を対象に軽自動車税の増税などが盛り込まれた。

子どものオンラインゲームトラブル大幅増、親のカード利用も 画像
デジタル生活

子どものオンラインゲームトラブル大幅増、親のカード利用も

 国民生活センターは12月12日、子どものオンラインゲームのトラブルに関する報告書を公開した。同センターでは昨年12月にも注意喚起を行っているが、子どものオンラインゲームに関する相談件数は年々増加しているという。

パイオニアの電子黒板を使った協働学習支援ソフト、Windows・Mac OSにも対応 画像
教育ICT

パイオニアの電子黒板を使った協働学習支援ソフト、Windows・Mac OSにも対応

 パイオニアソリューションズは、電子黒板を使って学生間の協働学習を活性化する「xSync(バイシンク)」のマルチOS対応キットなどを12月12日に発売。タブレット端末やスマートフォンの対応に加え、WindowsとMac OSにも対応したという。

MS、教育関係者向けOffice 365 &Surface紹介セミナーを全国7都市で開催 画像
教育ICT

MS、教育関係者向けOffice 365 &Surface紹介セミナーを全国7都市で開催

 日本マイクロソフトは、「Office 365」やタブレットPCの導入を検討中の教育委員会や小中高等学校関係者を対象としたセミナーを2014年1月15日より、全国7都市で順次開催する。

ベネッセ「Ed Tech 新しい学びのシンポジウム」を12/16開催 画像
教育ICT

ベネッセ「Ed Tech 新しい学びのシンポジウム」を12/16開催

 ベネッセコーポレーションは、「Ed Tech 新しい学びのシンポジウム第一回」を12月16日、目黒雅叙園(東京都目黒区)で開催する。参加は無料、事前申込制。

筑波大附属小でICT活用セミナー、公開授業・授業協議会・教材研究講座など 画像
教育ICT

筑波大附属小でICT活用セミナー、公開授業・授業協議会・教材研究講座など

 筑波大学附属小学校 国語授業活用ICT研究会は12月23日、教育関係者を対象とした「第2回 国語授業ICT活用研究 全国大会」を同校にて開催する。ICTを活用した国語の公開授業、授業協議会、教材研究講座、講演などが行われる。

反転授業セミナー、授業設計・宿題動画などに関する共同課題を明らかに 画像
教育ICT

反転授業セミナー、授業設計・宿題動画などに関する共同課題を明らかに

 Z会グループのファカルタスは1月14日、反転授業に伴う授業設計や授業運営などに関する無料セミナー「動画で学ぶ、反転授業の変遷・授業・宿題動画」を研究社富士見ビル(東京都千代田区)で開催する。

2013年ベスト・オブ・キラキラネームは「泡姫(ありえる)」 画像
生活・健康

2013年ベスト・オブ・キラキラネームは「泡姫(ありえる)」

 リクルーティングスタジオは12月11日、「2013年ベスト・オブ・キラキラネーム」を発表した。10月発表の「キラキラネームベスト30」の中から、もっともキラキラネームだと思う名前は「泡姫(ありえる)」となった。

2013年の「今年の漢字」は「輪」…2020年の東京5輪開催決定が影響 画像
生活・健康

2013年の「今年の漢字」は「輪」…2020年の東京5輪開催決定が影響

 2013年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が12月12日、京都・清水寺で発表された。今年の漢字は「輪」となり、2020年の東京五輪決定、台風や竜巻、集中豪雨などによる自然災害で支援の「輪」が広がったことなどが理由だろう。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 23
page top