ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個

 ペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に活動のピークを迎える。見頃は12日夜半から13日の明け方。流星の数は1時間あたり最大35個程度と予想される。国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。

教育・受験 その他
ペルセウス座流星群(国立天文台 天文情報センター)
  • ペルセウス座流星群(国立天文台 天文情報センター)
  • 国立天文台「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーン 報告は2017年8月10日から
 ペルセウス座流星群が8月13日(日)午前4時ごろに活動のピークを迎える。見頃は12日(土)夜半から13日(日)の明け方。流星の数は1時間あたり最大35個程度と予想される。ペルセウス座流星群にあわせ、国立天文台は「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。

 ペルセウス座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群の1つ。毎年8月12日と13日ごろを中心に活動する。国立天文台によると、2017年は月明りの影響で見える流星の数は例年よりやや少なく、流星がもっとも多いときに空の暗い場所で観察して、1時間あたり最大35個程度と予想される。

 活動のピークは8月13日(日)午前4時ごろ。8月7日(月)~15日(火)ごろまではペルセウス座流星群の活動が比較的活発な状態が続いているため、普段より多くの流星を見ることができる。ただし、出現する流星の数は、極大から日が離れるほど少なくなるという。

 観察に適した時間帯は、夜半から未明まで。空が明るくなり始める前にもっとも多くの流星が出現する。月は夜が明けるまで沈まないので、なるべく月が視界に入らないようにして観察しよう。

 国立天文台は、8月11日(金・祝)夜から15日(火)朝までの期間に「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。期間中に夜空を観察して流星がいくつ見えたか、キャンペーンのWebサイトで報告する。報告受付期間は8月10日(木)正午から16日(金)正午まで。

 7月下旬~8月下旬は、複数の流星群の活動が重なり、1年のうちでもっとも多く流れ星が見られるシーズンとされている。ペルセウス座流星群のほか、7月30日(日)にみずがめ座δ南流星群とやぎ座α流星群、8月18日(金)にはくちょう座κ(カッパ)流星群が活動のピークを迎える。

◆国立天文台「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーン
観察期間:2017年8月11日(金・祝)夜~8月15日(火)朝
報告受付期間:2017年8月10日(木)正午~8月16日(水)正午
参加方法:Webサイトより参加する
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top