インフルエンザ、子どもの異常行動に注意…死亡例は8シーズンで8件

 厚生労働省は平成29年11月27日、小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無によらず、異常行動に注意するよう通知。異常行動による転落などのリスクを低減するための具体的な対策を示した。

生活・健康 保護者
厚生労働省
  • 厚生労働省
  • 厚生労働省「インフルエンザ(総合ページ)」
 厚生労働省は平成29年11月27日、小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無によらず、異常行動に注意するよう通知した。異常行動による転落などのリスクを低減するため、具体的な対策を示している。

 厚生労働省によると、インフルエンザにかかった時には、抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無にかかわらず、急に走り出す部屋から飛び出そうとする徘徊するといった異常行動が報告されているという。因果関係は不明だが、抗インフルエンザウイルス薬服用後の異常行動に関連すると考えられる転落死などが報告されている。厚生労働省が製薬企業からの副作用報告を取りまとめた資料によると、平成21年4月~平成29年8月末の8シーズンにおいて、異常行動に伴う死亡例の報告は8件あった。そのうち、未成年者の死亡例は5件にのぼる。

 平成29年11月27日の通知では、これまでにも注意喚起を行っている「小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無によらず、少なくとも治療開始後2日間は小児・未成年者を1人にしない」を原則とする旨に加え、小児・未成年者が住居外に飛び出ないための追加の対策(例)を提示。医療関係者から患者および保護者に向け、保護対策について説明するよう要請した。

 たとえば、高層階の住居の場合は「玄関やすべての部屋の窓の施錠を確実に行う(内鍵、補助錠がある場合はその活用を含む)」、「ベランダに面していない部屋で寝かせる」、「窓に格子がある部屋がある場合はその部屋で寝かせる」という対策が示されている。一戸建ての場合は、高層階の住居での対策に加え、「できる限り1階で寝かせる」があげられた。

 厚生労働省はさらに、Webサイトの「平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」の「平成29年度インフルエンザQ&A」もあわせて改訂。Q&Aでは、インフルエンザの予防・治療に関することやワクチンの接種・副反応などについての情報も掲載されている。
《黄金崎綾乃》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top