順天堂医学部の花粉症予防アプリ「アレルサーチ」、個別対策に期待

 順天堂大学は2018年2月1日、花粉症予防アプリ「アレルサーチ」をリリースした。自覚症状や目の赤みの画像から花粉症レベルを数値化して示すほか、花粉飛散量や流行状況などをリアルタイムで提供。収集データから花粉症の発症要因も解明していく。

生活・健康 その他
「アレルサーチ」の画面イメージ
  • 「アレルサーチ」の画面イメージ
  • 順天堂大学
 順天堂大学は2018年2月1日、花粉症予防アプリ「アレルサーチ」の提供を開始した。自覚症状や目の赤みの画像から花粉症レベルを数値化して示すほか、花粉飛散量や流行状況などをリアルタイムで提供。収集データから花粉症の発症要因も解明していく。

 「アレルサーチ」は、順天堂大学医学部眼科学講座による花粉症研究のための花粉症予防アプリ。順天堂大学によると、花粉症の発症要因の解明と自己管理による予防の啓もうを目的とした新しいタイプの大規模臨床で、世界初の花粉症予防アプリだという。

 「アレルサーチ」では、撮影画像の目の赤みから花粉症由来の結膜炎の症状をチェック。自覚症状アンケートなどと併せて、花粉症レベルを計測する。「花粉症マップ」では、どの地域にどのくらいの花粉症レベルの人がいるかをリアルタイムで表示することで、花粉症の流行状況などが確認できる。

 花粉症が影響を及ぼすとされるQOL(生活の質)や労働生産性などを確認するため、花粉症研究に向けたモニタリング機能も搭載。Appleが公開するアプリ専用フレームワーク「ResearchKit (リサーチキット) 」と連携することで、ユーザーの生活習慣などの情報を共有するほか、アプリを通して花粉症に関するデータを収集。マスク、点眼、内服など花粉症に対する予防行動について質問することで、予防行動も啓もうしていく。

 「アレルサーチ」を通して、ユーザーはデータを提供する一方で、リアルタイムの「みんなの花粉症マップ」や花粉飛散量、PM2.5情報などを受け取ることができ、ユーザーとアプリによる双方向のコミュニケーションが実現する。

 ビッグデータが収集できれば、今まで行われてこなかった花粉症の複合的要因を医学的に分析し、個人にパーソナライズされた花粉症対策が可能になるという。順天堂大学では「花粉症を保険診療からセルフメディケーション(自己管理)へシフトさせ、予防治療を推進し、医療費削減に貢献していける画期的なアプリを目指しています」とコメントしている。

 「アレルサーチ」は、App Storeから無料でダウンロードできる。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top