2020年1月のニュースまとめ一覧(8 ページ目)

国公立大学医学部<後期>入試の3年間の倍率推移…最高は40.1倍 画像
教育・受験

国公立大学医学部<後期>入試の3年間の倍率推移…最高は40.1倍

 東大螢雪会の2019年度国公立大学医学部入試結果をもとに、2019年度入試で受験者数の多い人気校の倍率(受験者数/最終合格者数)の変遷を追う。

国公立大学医学部<前期>入試の3年間の倍率推移…最高は9.8倍 画像
教育・受験

国公立大学医学部<前期>入試の3年間の倍率推移…最高は9.8倍

 東大螢雪会の2019年度国公立大学医学部入試結果をもとに、2019年度入試で受験者数の多い人気校の倍率(受験者数/最終合格者数)の変遷を追う。

秋田県公立高入試新制度でパブコメ…前期・一般を同一実施 画像
教育・受験

秋田県公立高入試新制度でパブコメ…前期・一般を同一実施

 秋田県は2020年1月24日、2023年度(令和5年度)以降の公立高校入試の方針をまとめた「新しい公立高等学校入学者選抜制度について(素案)」のパブリック・コメント(意見公募)の受付を開始した。前期選抜と一般選抜の同日実施などを盛り込んでいる。受付は2月25日まで。

機関車が国鉄発祥の地へ里帰り…JR桜木町ビルに歴史展示 画像
生活・健康

機関車が国鉄発祥の地へ里帰り…JR桜木町ビルに歴史展示

JR東日本横浜支社は1月23日、根岸線桜木町駅(横浜市中区)南側に新たな改札口を設置することに伴ない、隣接する箇所に「JR桜木町ビル」を6月下旬にオープンさせると発表した。

【中学受験2021】新小6男女対象「最難関中進学説明会」2月浜学園 画像
教育・受験

【中学受験2021】新小6男女対象「最難関中進学説明会」2月浜学園

 浜学園は2020年2月、新小学6年生の保護者を対象とした「男子最難関中進学説明会」および「女子・共学最難関中進学説明会」の第1回を開催する。最難関中の入試対策を、入試の結果分析とともに説明する。実施日は会場により異なる。参加費は無料。

新型コロナウイルス、国内2例目の患者確認 画像
生活・健康

新型コロナウイルス、国内2例目の患者確認

 厚生労働省は2020年1月24日、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生について発表した。患者は、中国武漢市在住の旅行者の40代男性。新型コロナウイルスに関連した感染症の患者発生は、国内2例目となる。

富士通、文教向けタブレットなどパソコン9機種発売 画像
教育ICT

富士通、文教向けタブレットなどパソコン9機種発売

 富士通は2020年1月23日より、文教向けWindowsタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q5010/CE」と法人向け「ARROWS Tab Q5010/CB」の2機種、および最新版OSを搭載した法人向けパソコン、ワークステーションを国内で販売開始する。

【センター試験2020】得点調整なし…平均点の中間集計1/24 画像
教育・受験

【センター試験2020】得点調整なし…平均点の中間集計1/24

 大学入試センターは2020年1月24日、2020年度大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計その2)を発表した。20点以上の平均点差が生じた場合の「得点調整」は行わない。

【高校受験2020】【大学受験2020】高校入試の解答・解説&大学入試のヒント…チバテレが特番放送 画像
教育・受験

【高校受験2020】【大学受験2020】高校入試の解答・解説&大学入試のヒント…チバテレが特番放送

 千葉テレビ放送(チバテレ)は2020年1月と2月、受験生に向けた2つの入試特別番組を放送する。有名進学塾による難関私立大学入試のヒント、千葉県公立高校入試の解答・解説を提供する。

【高校野球2020春】センバツ出場32校が決定、初出場は5校 画像
教育・受験

【高校野球2020春】センバツ出場32校が決定、初出場は5校

 第92回選抜高等学校野球大会の選考委員会が2020年1月24日に開かれ、出場校32校が決定した。帯広農など5校が初出場する。組合せ抽選会は3月13日。大会は3月19日から3月31日までの13日間、阪神甲子園球場で開催する。

TikTok、投稿動画でつくる辞書「TikTionary」公開 画像
デジタル生活

TikTok、投稿動画でつくる辞書「TikTionary」公開

 TikTionary委員会は2020年1月21日、TikTokに投稿された動画だけでつくる、多様な視点を尊重するという価値観を提唱した辞書「TikTionary」を公開した。世界17か国の言語に対応する。

【高校受験2021】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/12 画像
教育・受験

【高校受験2021】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/12

 兵庫県教育委員会は2020年1月23日、2021年度(令和3年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2021年3月12日、総合学科の実技検査は3月13日に実施する。また、県立芦屋国際中等教育学校入学者選考の日程も発表された。

【センター試験2020】河合塾、試験概況と国公立大志望動向を公開 画像
教育・受験

【センター試験2020】河合塾、試験概況と国公立大志望動向を公開

 河合塾は2020年1月23日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「センター試験概況」と「国公立大全体動向」を公開した。大学入試センター試験の特徴、難関国公立大学の志望動向などを受験生に向けてわかりやすくまとめている。

【大学受験】河合塾48校舎「新大学入試まるわかり講演会」2-3月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾48校舎「新大学入試まるわかり講演会」2-3月

 河合塾は、高校生・中学生および保護者を対象に、新大学入試についてわかりやすく解説する「新大学入試まるわかり講演会」を、全国48校舎で2020年2月上旬から3月下旬に開催する。「新高3生編」と「新高1・2生・中学生編」にわけ、最新情報や学習法を伝える。

塾選び、4割が他塾と比較せず…決め手は? 画像
教育・受験

塾選び、4割が他塾と比較せず…決め手は?

 グループコミュニケーション支援サービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは、学習塾の決め手についてのアンケートを実施。小学生向けは講師の知識の豊富さ、中学生向けは進学実績が重要という結果になった。

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション 画像
教育業界ニュース

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。時代の先端を行く魅力的な海外のブースを紹介する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 8 of 30
page top