2020年2月のニュースまとめ一覧(12 ページ目)

【高校受験2020】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/18時点)高松(普通)1.19倍 画像
教育・受験

【高校受験2020】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/18時点)高松(普通)1.19倍

 香川県教育委員会は、2020年度(令和2年度)香川県公立高校一般選抜について願書受付締切後の2月18日午後4時時点の出願状況・倍率を発表した。全日制課程における一般選抜の全体倍率は1.18倍。2月21日と25日、26日に志願変更を受け付けた後、最終出願状況が確定する。

ポプラ社×東京大学Cedep「子どもと絵本・本に関する研究」第1回成果発表 画像
教育・受験

ポプラ社×東京大学Cedep「子どもと絵本・本に関する研究」第1回成果発表

 ポプラ社と東京大学Cedepは2020年2月19日、共同で行っている「子どもと絵本・本に関する研究」の第一回となる「全国保育・幼児教育施設の絵本・本環境実態調査」成果発表を東京大学本郷キャンパスにて実施した。

【高校受験2020】千葉県公立高、前期選抜等の内定状況…全日制は内定率57.8% 画像
教育・受験

【高校受験2020】千葉県公立高、前期選抜等の内定状況…全日制は内定率57.8%

 千葉県教育委員会は2020年2月19日、2020年度千葉県公立高等学校入学者選抜における前期選抜などの入学許可候補者内定状況を公表した。前期選抜などの全日制課程の内定状況は、受検者3万6,528人のうち2万1,111人が内定し、内定率は57.8%だった。

未成年のスマホ規制、親の6割が 「家庭内での努力だけでは難しい」 画像
デジタル生活

未成年のスマホ規制、親の6割が 「家庭内での努力だけでは難しい」

 旅行サイト「エアトリ」は、「未成年のスマホ規制」に関する調査を実施。自治体のスマートフォン規制については約半数が「賛成」と回答する一方、スマートフォンの使用時間を減らしたいと考える親の6割が 「家庭内での努力だけでは難しい」と回答している。

小学校プログラミング教育、実施事例や概要動画を公開 画像
教育業界ニュース

小学校プログラミング教育、実施事例や概要動画を公開

 文部科学省は、2020年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて総務省、経済産業省とともに2019年9月に実施した「未来の学び プログラミング教育推進月間(みらプロ2019)」の取組みをWebサイトに公開した。概要動画や実施事例を通して、実践のようすを伝えている。

「2分の1の魔法」イアン&バーリーが海外ディズニーに登場 画像
趣味・娯楽

「2分の1の魔法」イアン&バーリーが海外ディズニーに登場

『2分の1の魔法』の主人公少年イアンと兄バーリーが、アメリカのディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに登場することが決定した。

【大学受験2020】Kei-Net、早慶など私大入試変更点まとめる 画像
教育・受験

【大学受験2020】Kei-Net、早慶など私大入試変更点まとめる

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年2月18日、2020年度入試における入試方法等の変更をまとめて公開した。学部、学科、日程・方式、項目、変更内容など判明分を一覧にした。慶應義塾大学は、理工学部の学門名称と構成が変更されている。

【高校受験2020】都立高入試、新型コロナ感染は追試験の対象に 画像
教育・受験

【高校受験2020】都立高入試、新型コロナ感染は追試験の対象に

 東京都教育委員会は2020年2月19日、Webサイトの都立高校「入試Q&A」を更新した。新型コロナウイルスに感染し受検できなかった場合は、インフルエンザなどの感染症と同様に追検査の対象となる。

【大学受験】美術大など19校「作品展示・進学相談会」2/22 画像
教育イベント

【大学受験】美術大など19校「作品展示・進学相談会」2/22

 さんぽうは2020年2月22日、「美術・デザイン・クリエイティブ・建築・映像・メディア系 作品展示・進学相談会」を東京・六本木で開催する。武蔵野美術大学、日本大学藝術学部など大学・短期大学・予備校・専門学校19校が参加する。

【小学校受験】伸芽会「慶應義塾幼稚舎ガイダンス講座」4/5 画像
教育イベント

【小学校受験】伸芽会「慶應義塾幼稚舎ガイダンス講座」4/5

 伸芽会は2020年4月5日、年長児とその保護者を対象に「慶應義塾幼稚舎ガイダンス講座~合格に向け力を伸ばす方法と願書対策~」を自由が丘教室にて開催する。申込締切は3月24日正午。

子ども向け運動の教科書「医師も薦める子どもの運動」発売 画像
生活・健康

子ども向け運動の教科書「医師も薦める子どもの運動」発売

 徳間書店は2020年2月18日、3歳から12歳の子ども向け運動の教科書「医師も薦める子どもの運動」を発売した。著者は、青山学院大学駅伝チームなど数多くの日本を代表するトップアスリートを指導するフィジカルトレーナー中野ジェームズ修一氏。

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加 画像
教育・受験

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「児童・生徒の問題行動・不登校等の実態について」を公表した。暴力行為の発生件数は2,596件で、2017年度に比べて小学校で223件、中学校で155件、高等学校で1件増加している。

【大学受験2020】新型コロナ感染の対応異なる…北大は特別措置、東大は予定せず 画像
教育・受験

【大学受験2020】新型コロナ感染の対応異なる…北大は特別措置、東大は予定せず

 北海道大学は2020年2月18日、受験予定者が新型コロナウイルスに感染し一般入試が受験できなくなった場合の対応として、出願書類などによる総合的な判定を行う予定として公表。一方、東京大学は罹患者は追試験など特別措置を行わないなど、大学によって対応が異なっている。

ベネッセ、Udemy社と資本提携へ…リカレント教育を強化 画像
教育業界ニュース

ベネッセ、Udemy社と資本提携へ…リカレント教育を強化

 ベネッセホールディングスは2020年2月18日、世界最大級の教育プラットフォームを提供する米国Udemy(ユーデミー)社と資本提携を結んだことを発表した。リカレント教育事業のさらなる成長に向け、連携を強化する。

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加 画像
教育・受験

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「都内私立学校の児童生徒の問題行動・不登校等の実態」を公表した。都内私立小学校・中学校・高等学校において、暴力行為やいじめ、長期欠席者は2017年度と比べて増加している。

近鉄の鮮魚専用列車3/13終了、ラッピング車両「伊勢志摩お魚図鑑」へ 画像
生活・健康

近鉄の鮮魚専用列車3/13終了、ラッピング車両「伊勢志摩お魚図鑑」へ

近畿日本鉄道(近鉄)は2月18日、鮮魚専用列車の運行を3月13日限りで終了すると発表した。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 12 of 32
page top