【中学受験2021】安浪京子先生に聞く(5)家庭でできる学習サポート&おススメ書籍

 中学受験に向けて、親はわが子とどう関わっていくのが良いのだろうか。苦手な科目で苦しんでいるわが子の姿は親としても気になるところ。3年待ちのカリスマ家庭教師・安浪京子先生に苦手意識を払しょくするために家庭できるアプローチを聞いた。

教育・受験 小学生
「つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の計算の教え方」安浪京子 著(すばる舎)
  • 「つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の計算の教え方」安浪京子 著(すばる舎)
 中学受験に向けて、親はわが子とどう関わっていくのが良いのだろうか。苦手な科目で苦しんでいるわが子の姿は親としても気になるところ。予約3年待ちの超人気カリスマ家庭教師で、多くの大手塾で中学受験生を指導をしてきた安浪京子先生に、苦手意識を払しょくするために家庭できるアプローチを聞いた。

子どもの苦手意識に寄り添う…家庭でできる教科別アプローチ



国語


 国語が苦手という男子でも、漢字と語彙は最低限頑張りましょう。国語に苦手意識を持つ男の子は多いですが、男子校を受験するなら条件は皆同じ。後に紹介する問題集で、読解の型を身につけましょう。女子は難関校になるほど国語の得意な子が増え、差がつきにくくなります。大きく足を引っ張るようならば、プロの手を借りるのも手です。また、最近は長い文章が読めない子が増えています。子どもだけに「本を読みなさい」というのではなく、一緒に読書タイムを設けるなど、親子で活字に触れる時間を作るのがおすすめです。

算数


 算数はほとんどの問題に計算が必要です。計算力だけは親が見てあげるなど、家庭で頑張ってほしいところです。4年生位までは、親でも塾の内容を教えることはできますが、5年生以降はそれも難しくなります。そこを見越して普段から積極的に塾の先生に質問に行ったり、わかりやすい動画を探して活用しましょう。それでも理解が難しければ、特に算数はプロの手を借りるのが手っ取り早くなります。

理科・社会


 親子で楽しく勉強できるのは、理科・社会の「知識問題」です。いわゆる一問一答形式の問題集に一人で取り組むのは味気ないですが、親が口頭で問題を出してあげるだけでも子どもにとっては嬉しいもの。4,5年生までは学習向けの「かるた」を活用するのもお勧めです。また、学習漫画も是非活用しましょう。その場合、親が一方的に買い与えるのではなく、子どもと一緒に選びに行き、子どもが「面白そう」「この絵が好き」と思えるものを選ぶと、知識の吸収力が大きく変わります。

京子先生セレクション!家庭で取り組みやすい、おすすめ書籍



<国語>


ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕

発行:大和出版
著:福嶋隆史
<著者プロフィール>福嶋隆史(ふくしま・たかし) 1972年、横浜市生まれ。早稲田大学文学部中退。創価大学教育学部(通信教育部)児童教育学科卒業。日本言語技術教育学会会員。公立児童館・学童保育職員、公立小学校教師を経て、2006年、ふくしま国語塾を創設。小学校教師時代は、「異動しないでこの学校に残ってほしい」と願う保護者たちが署名を集めて校長に提出しにいくほどの人気。

中学受験 金子式「声かけ」メソッド最速の国語読解力

発行:大和書房
著:金子香代子
<著者プロフィール>金子香代子(かねこかよこ) 中学受験専門大手進学塾にて約10年国語講師のキャリアを持つ。「子どもの目線に下りる」をモットーに、国語の苦手な子ども中心に指導を行う。子どもに響く「声かけ」メソッドは、多くの親子に好評を得ている。講師と母親の両視点から導く、家庭で攻略する国語セミナー、個別カウンセリングは数時間で満席に。家庭ですぐに実践できる国語学習法が「AERA with kids」「日経DUAL」で取り上げられている。

<算数>


陰山メソッド 徹底反復「計算プリント」: 小学校1~6年 (コミュニケーションMOOK)

発行:小学館
著:陰山英男
<内容>かならず身につく「圧倒的な計算力」!累計45万部のベストセラー「徹底反復 計算プリント」が、充実した内容はそのままに、定価はぐっとお求めやすくなってリニューアル。陰山先生の定番教材としてもおなじみの本書は、圧倒的な計算力をつけるための陰山メソッドが目白押し。また、小学校6年間で習う計算が、たった1冊にぜーんぶ詰まっているので、内容的にもお得。保護者や教育現場で大好評の一冊です。

小学ゼロから究める分数

発行:増進堂・受験研究社
編さん:小学教育研究会
<内容>小学3年~6年の分数の計算が、パターン学習と反復練習によって、ゼロから習熟できる記入式の問題集。基礎から順序立てて学習できるように分数の計算パターンを47に分類。1つのパターンの計算を例題として取り上げ、計算のしかたのポイントをわかりやすく説明。類題、練習問題で定着を図る。数パターンのまとまりごとに「復習テスト」、さらに大きなまとまりごとに「まとめテスト」、最後に「総仕上げテスト」を収録。

小学ゼロから究める小数

発行:増進堂・受験研究社
編さん:小学教育研究会
<内容>小学3年~5年の小数の計算が、パターン学習と反復練習によって、ゼロから習熟できる記入式の問題集。基礎から順序立てて学習できるように小数の計算パターンを49に分類。1つのパターンの計算を例題として取り上げ、計算のしかたのポイントをわかりやすく説明。類題、練習問題で定着を図る。数パターンのまとまりごとに「復習テスト」、さらに大きなまとまりごとに「まとめテスト」、最後に「総仕上げテスト」を収録。

つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の計算の教え方

発行:すばる舎
著:安浪京子
<内容>計算にはたいていの子がつまずくポイントがある。親にとって当たり前に思える事を子どもの視点に立って教えるのは至難の業。そこで子どもがつまずくポイントを知り尽くしている安浪先生が、どう教えれば、本当にわかるのか、その方法をイチから伝授します。「こう教えればいいのか!」と目から鱗、続出。

安浪京子先生に聞く(1)この塾で大丈夫?転塾する?
安浪京子先生に聞く(2)親のタイプ別、子どもに言ってはいけないこと
安浪京子先生に聞く(3)春休み総復習どうすすめる?
安浪京子先生に聞く(4)新6年生・男女別、春休みからはこう学びたい!
おおたとしまさ氏&安浪京子先生が語る中学受験直前期「親が陥る5つの“迷信”」
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top