自宅で受講できる、オンラインプログラミング教室17選

 2020年から小学校でプログラミング教育が必修となり、プログラミング教室への関心が高まっている。最近では、プログラミングのレッスンをオンラインで受講できる教室が増えつつある。そこで、小学生向けのプログラミング教室を中心に17校を紹介しよう。

教育ICT 小学生
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
  • オンラインプログラミング教室一覧表
 2020年から小学校でプログラミング教育が必修となり、プログラミング教室への関心が高まっている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、プログラミングのレッスンをオンラインで受講できる教室が増えつつある。そこで、小学生向けのプログラミング教室を中心に17校を紹介しよう。

 オンラインプログラミング教室は、どこに住んでいてもインターネットが接続できる場所に必要機材を用意すれば受講できるのが最大のメリット。教室への移動時間や交通費もかからない。また、無料体験を実施している教室も多数ある。

 現在、さまざまなオンラインプログラミング教室があり、スクラッチやビスケットなどのビジュアル言語、RubyやJavaScriptなどのテキスト言語、マインクラフトやロボットを使ったレッスンにより、プログラミングを学べる。レッスン形態は、グループまたはマンツーマンがあり、興味やスキル、希望に合わせて選べる。教室ごとにコースや対象、受講料を一覧表にまとめた。

オンラインプログラミング教室一覧表
オンラインプログラミング教室一覧表


各教室の特徴を見ていこう。

CodeCampKIDS



 フューチャーのグループ会社であり、現役エンジニアによるプログラミング家庭教師を展開するコードキャンプが運営する小中学生向けプログラミング教室。Scratchプログラミングコースでは、パソコンのマウス操作でプログラミングの基礎を学び、オリジナル作品開発に挑戦する。先生からのフィードバックや作品をSNSでシェアする仕組みで、継続的に楽しく学べる。無料体験も実施している。

コース:Scratchプログラミングコース
対象:(目安)小学3年生~中学3年生程度
料金:無料会員は1レッスン無料
有料会員は月額3,980円(税別)・毎月4レッスン

D-SCHOOL



 2014年からスタートしたD-SCHOOLが独自にカリキュラムを開発。「自分で作ってみる」「自分で使ってみる」という実践感覚を重視している。コースは、マインクラフトでプログラミングが学べる「マイクラッチJrコース」「マイクラッチコース」、講師と生徒マンツーマンで学習を進める「オンライン個別指導コース」、英語とプログラミングが同時に学べる「英語&プログラミングコース」、専用のブロックを使って学ぶ「ロボットプログラミングコース」、1回完結型の「ゲーム制作コース」の6種類。14日間無料トライアルも実施している。

コース:マイクラッチJrコース、マイクラッチコース、オンライン個別指導コース、英語&プログラミングコース、ロボットプログラミングコース、ゲーム制作コース
対象:小学1年生~(コースにより異なる)
料金(税込):年額・月額プランがありコースにより異なる。一例として、マイクラッチJrコースは、年額プラン3万2,835円、月額プラン3,980円。1回完結型(ゲーム制作コース)は1,980円。

DToyBox



 システム開発会社アズソフトが運営するDToyBoxは、システム開発現場で活躍経験のあるプロのシステムエンジニアがすべての教材や指導法を監修している。通信講座は全17回にわたり、プログラミングに必要な考え方とテクニックが学べる。プログラミングはWeb上のScratchを利用して学習。第1回の無料体験の後、毎月第2・第4の木曜日に配信する。別途、有料で添削やアドバイスを受けられる。

コース:通信講座
対象:小学3年生以上を推奨
料金(税別):月額1,700円・月2回配信

KnocknoteEducation



 KnocknoteEducationでは、テレビ電話アプリ「skype」を使用してプログラミングの授業を行っている。授業は講師とのマンツーマンレッスンのため、聞きたいことはその場ですぐに聞ける。新宿区四谷の現地スクールと同じカリキュラムを使用し、現地で教えている講師が担当する。「スクラッチコース」では、ゲームを作りながらプログラミングの考え方を身に付けられる。

コース:スクラッチコース
対象:小学生
料金(税別):入会金(初回のみ)9,800円、授業料は月1回(90分)1万2,000円、月2回2万3,000円、月4回4万5,000円

LITALICOワンダー



 3,000人以上の子どもたちが通うLITALICOワンダーの授業がオンラインで受講できる。オンライン授業では、TV会議ツールを利用して、お互いの顔や声、プログラミングの画面を共有。子どもの興味関心を引き出しながら授業設計を行い、子どもが困ったときはすぐにサポートしてくれる。コースは、プログラミングでゲームやアプリ制作する「ゲーム&アプリ プログラミングコース」「ゲーム&アプリ エキスパートコース」の2つ。オンライン受講も教室受講と同様に、発表や交流の機会がある。

コース:ゲーム&アプリプログラミングコース、ゲーム&アプリ エキスパートコース
対象:【プログラミングコース】年長・小学生・中学生・高校生、【エキスパートコース】小学3年生~高校生
料金(税別):【プログラミングコース】1回5,250円~、【エキスパートコース】1回6,250円~ ※月8回受講の場合の金額。受講は月4回~となる。

MYLAB



 明光ネットワークジャパンが運営するプログラミング教室「MYLAB」は、2020年6月よりオンラインコースを提供している。MYLABオンラインコースでは、自分だけのオリジナルゲームづくりを通して、ITの楽しさに気づき、自らプログラミングによって作品を作り出す創造力と主体性を養う。対面式の少人数レッスンで、わからない部分を講師に直接聞くことができる。コースは、スクラッチを使ってプログラミングの基礎を学ぶ「エントリーコース(1回60分)」、unityを使ったゲームづくりを通じて本格的なプログラミングを学ぶ「unityコース(1回90分)」の2種類。無料体験会も実施している。

コース:エントリーコース、unityコース
対象:【エントリーコース】小学1年生~中学2年生、【unityコース】小学5年生~高校3年生
料金(税込):<月会費>【エントリーコース】1万780円、【unityコース】2万2,000円

QUREOプログラミング教室



 サイバーエージェントの連結子会社であるキュレオは、国内外に展開する子ども向けプログラミング教室「QUREOプログラミング教室」1,878教室(2020年9月10日時点)のうち、約500教室でオンライン授業に対応し、今後さらに対応教室を増やしていくという。同社が開発・運営する小学生向けオンラインプログラミング学習教材「QUREO」を利用した授業を行っている。オンライン授業では、ビデオ会議システムなどを活用した「双方向型」や、生徒の自学自習を遠隔でサポートする「自立型」などの形で従来の授業と同等の学習指導を行う。

対象:小学2年生以上
コースや料金は教室によって異なる。

SMILE TECH



 オンラインと通学の共通で使用できるチケット制度により、好きな時に好きな場所でプログラミングを学べる。コースは、ビジュアル言語「スクラッチ」、デジタルアートを通じてプロジェクションマッピングができる「Processing」、3DCG技術を用いてUnityを動かしたり3Dプリンターでものづくりができる「3DCG」の3科目。受講形態は「グループ」のほか、1対1の「マンツーマン」がある。講師を選ぶことができ、外国人講師を選べば英語も同時に学べる。

コース:スクラッチ、Processing、3DCG
対象:小学1年生~中学生(小学2年生以下は、保護者のサポートが必要)
料金(税別):【スクラッチ】グループ(チケット1枚)1,150円、マンツーマン(チケット2枚)2,300円、【Processing】グループ(チケット2枚)2,300円、マンツーマン(チケット3枚)3,450円、【3DCG】グループ(チケット2枚)2,300円、マンツーマン(チケット3枚)3,450円 ※いずれも45分

STEMON



 ヴィリングが2013年から運営している、小学生向けSTEM教育&プログラミングスクール「STEMON」は、全国に80教室を展開。オンラインコースでは、動画配信型レッスンを通して自宅で「作って、動かして、試して学ぶ」というSTEMONメソッドを体験できる。コースは、幼稚園年中~年長向け「キンダリーコース」と、小学1年生向け「STEM教育コース」の2つ。両コースともブロックやロボット教材を使って、ものの仕組みやプログラミングの基礎を学ぶ。レッスン動画視聴と、課題への取組みを合わせたレッスン時間は約1時間。

コース:キンダリーコース、STEM教育コース
対象:【キンダリーコース】幼稚園年中~年長(2年間)、【STEM教育コース】小学1年生(1年間)
料金(税別):月額受講料4,800円、入会金5,000円(初月のみ)、教材費7,000円(初月のみ)※夏の入会キャンペーン限定価格、更新費(1,000円)が1年ごとに発生

TechAcademyジュニア



 TechAcademyジュニア オンライン教室は、受講生が授業に参加する前までに自宅のPCで自主学習し、学習したことを各自授業でオンラインで発表する。他の受講生に学習したことを共有することで、「主体的・創造的・対話的」な学びの最大化をはかる。また、講師はファシリテーターとして、生徒が抱える課題に対するフォローや、発表内容へのフィードバックを行う。コースは、はじめてのScratchコース(初級)、Scratchマスターコース(中級)、Webアプリコース(上級)、ゲームアプリコース(上級)、プライベートレッスンコースの5種類。各コースでは、月1回の特別ライブ授業がある。

コース:はじめてのScratchコース(初級)、Scratchマスターコース(中級)、Webアプリコース(上級)、ゲームアプリコース(上級)、プライベートレッスンコース
対象:小学3年生~高校3年生 ※オンライン学習のため、ある程度PC操作が可能な人、もしくは保護者のサポートが必要。
料金(税別):<月会費>【はじめてのScratchコース/Scratchマスターコース】8,000円、【Webアプリコース/ゲームアプリコース】1万5,000円、【プライベートレッスンコース】2万円

TENTO



 TENTOのオンラインコースは、参加者のスキルに応じて3つの受講方法から選べる。1つ目はTENTOの寺子屋方式をそのままオンラインで再現した「グループ」、2つ目は受講生のやりたいこと・ペースにトコトンつきあう「マンツーマン」、3つ目は親子でプログラミングを体験できる「親子グループ」(近日募集開始予定)。グループは、講師1人あたり5人までの少人数レッスン。ScratchやViscuitなどのビジュアルプログラミング言語を授業形式で学び、ProcessingやPythonなどのテキスト言語を教材に沿って学ぶ。

コース:グループ、マンツーマン、親子グループ
対象:【グループ】小学5年生以上、【マンツーマン】小学3年生以上(必要に応じて親子で参加)、【親子グループ】幼稚園・保育園年長(小学校入学直前)~小学4年生程度
料金(税別):入会金1万5,000円、受講料【グループ】月4回1万2,000円・月2回7,000円、【マンツーマン】月間基本料金2,000円、1回60分5,000円、【親子グループ】月4回1万2,000円・月2回7,000円

Thinker!



 プログラミング教育に使われているマイコンボード「micro:bit」を使ったオンラインプログラミングスクール。プログラミングだけでなく、実際のモノが動く仕組みづくりを学ぶことができる。micro:bitの基本的な使い方を学び、最後にゲーム作りをする「初級」、micro:bitをもう1つ増やして通信を使った仕組みづくりや、モーターや外付けセンサーを追加したりする方法を学ぶ「中級」、本格的なテキストベースのプログラミング言語(Python言語を予定)でmicro:bitを動かす「上級」の3コースある。

コース:初級、中級、上級
対象:小学3年生~中学3年生くらい(小学2年生以下は保護者のサポートが必要)
料金(税別):【初級】1か月あたり2回の配信×6か月(計12回分)2万4,000円、micro:bit初級セット5,500円(送料込)。【中級】1か月あたり2回の配信×6か月(計12回分)2万4,000円、micro:bit中級セット7,000円(送料込)。【上級】回数・料金など未定

おうちでコード



 無料のWeb会議システムを使って、先生と対面レッスンする。レッスンタイプは「グループ」と「マンツーマン」があり、回数は隔週・月2回の「ライト」と毎週・月4回の「スタンダード」がある。1回のレッスンは60分。クラスは「スクラッチクラス」と「ビスケットクラス」があり、ビスケットクラスは基本にマンツーマン受講となるが、グループでの受講を希望の場合は相談に応じる。

クラス:スクラッチクラス、ビスケットクラス
対象:【スクラッチクラス】小学3年生~中学3年生、【ビスケットクラス】年少~小学2年生(親子で受講)※どちらも対象学年でない人は応相談
料金:<初期費用>(初月のみ)3,300円、<月会費>グループ・ライト4,400円、グループ・スタンダード8,800円、マンツーマン・ライト6,600円、マンツーマン・スタンダード1万3,200円。

鎌倉オンラインプログラミング教室 for Kids



 小学生向けプログラミング教室「鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids」がオンラインのみで学べる教室「鎌倉オンラインプログラミング教室 for Kids」を2020年4月20日より開始した。動画を視聴するだけの授業ではなく、わからないところを先生がリアルタイムに教えてくれる。教材は、ゲームを作りながら学べる「QUREO」を採用。半年に1度、鎌倉での発表会に参加できる。グループレッスンは先生1人につき4人まで、マンツーマンレッスンは先生1人につき1人まで。無料の体験レッスンも実施している。

コース:グループレッスン、マンツーマンレッスン
対象:小学2年生~中学1年生
料金(税込):<入会金>5,500円、<月会費>グループレッスン9,900円、マンツーマンレッスン1万5,400円 ※いずれも教材費込

ぐらみん



 キッズプログラミング教室ぐらみんは、「自分でプログラムをたくさん書き、実践して身に付ける」を方針としている。ビデオチャットを使用したオンラインクラスでは、「スクラッチ」を使用し、ゲーム作りを通してプログラミングの基礎を学ぶ「オンラインスクラッチクラス(月4回)」と「オンラインスクラッチライトクラス(月2回)」のほか、JavaScriptやHTMLなど本格的なプログラミングを楽しみたいキッズ向け「ぐらみんこーど(月2回)」の3種類ある。

クラス:オンラインスクラッチクラス、オンラインスクラッチライトクラス、ぐらみんこーど
対象:【オンラインスクラッチクラス/オンラインスクラッチライトクラス】小学3年生~小学6年生、【ぐらみんこーど】小学5年生~中学3年生
料金(税込):<月会費>【オンラインスクラッチクラス】月4回8,800円、【オンラインスクラッチライトクラス】月2回4,400円、【ぐらみんこーど】月2回6,600円

プロキッズ



 オンラインレッスンは、SkypeやZoomなどのビデオ会議を使用し、受講生1人に講師1人、1回あたり50分間の個別レッスンを行う。受講者のプログラミングへの関心度や習熟度合いによって、初心者から本格的なプログラミングコースまで受講できる。コースは、「Scratch(ビギナー・スタンダード・アドバンス)コース」「Webコース」「Pythonコース」がある。45分間の無料体験授業も実施している。

コース:Scratch(ビギナー・スタンダード・アドバンス)コース、Webコース、Pythonコース
対象:小学3年生~中学生
料金(税別):【Scratch(ビギナー・スタンダード・アドバンス)コース】<初回教材費>3,000円、<月会費>月2回8,000円~、【Webコース/Pythonコース】<初回教材費>7,000円、<月会費>月2回1万1,000円

プロスタキッズ



 2020年4月より、オンラインによる「映像授業」を導入。自分のペースでどんどん学べる。コースは、国語や算数、社会などの教科にプログラミング的思考を取り入れたカリキュラム「STEAM教育コース」と、マイクラの世界をMakecodeを使用してプログラミング的思考を学べる「MakeCodeプログラミングコース」の2種類あり、初級・中級・上級のステージごとにオンライン試験を実施。オンライン指導プランは、自宅学習管理システムが利用でき、スタッフによるサポートやコーチによる指導が受けられる。また、75分間の無料オンライン体験教室も実施している。

コース:STEAM教育コース、MakeCodeプログラミングコース
対象:5~12歳
料金(税別):月額9,980円
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top