東京都「デジタル社会人材育成プログラム」参加学生募集

 東京都は2024年6月3日、デジタルを活用した社会課題の解決に挑戦する「デジタル社会人材育成プログラム」の参加者募集を開始した。対象は、大学(院)、高等専門学校、専門学校等に所属する18歳以上の学生。申込みは特設サイトから6月30日まで受け付ける。早期に募集終了の場合あり。

教育イベント 大学生
東京都デジタル社会人材育成プログラム
  • 東京都デジタル社会人材育成プログラム
  • 東京都デジタル社会人材育成プログラム「デジタル講座」

 東京都は2024年6月3日、デジタルを活用した社会課題の解決に挑戦する「デジタル社会人材育成プログラム」の参加者募集を開始した。対象は、大学(院)、高等専門学校、専門学校等に所属する18歳以上の学生。申込みは特設サイトから6月30日まで受け付ける。早期に募集終了の場合あり。

 東京都では、デジタルを活用し都民が質の高い生活を送る「スマート東京」のフィールドとして西新宿で先行実施し、先端技術を活用したサービスの都市実装を目指している。「デジタル社会人材育成プログラム」は、その取組みの一環として実施。西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアムと連携し、学生を対象としたデジタル講座やインターン、アイデアコンテストを実施する。

 デジタル講座は1回180分程度、対面とオンラインで8月19日・23日・28日・30日、9月5日の全5回を予定。デジタル講座の参加者のみ、インターンシップ(西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアムの参画企業)とアイデアコンテストに参加できる。

 対象は大学(院)、高等専門学校、専門学校等に所属する18歳以上の学生。文系・理系、在住地域は問わない。ただし、プログラムによっては現地参加となる場合もある。募集人数は100名程度。

 参加費無料、交通費は自己負担。申込みは、6月30日まで特設Webサイトで受け付ける。募集人数に達した場合は、早期に募集を終了する場合もあるとしている。

◆東京都デジタル社会人材育成プログラム
募集期間:2024年6月3日(月)~30日(日)
対象:大学(院)、高等専門学校、専門学校等に所属する18歳以上の学生
募集人数:100名程度
参加費:無料(交通費は自己負担)
<デジタル講座>全5回
2024年8月19日(月)DX社会におけるデジタル技術(会場)
2024年8月23日(金)西新宿の現状と課題(オンライン)
2024年8月28日(水)イノベーションの実現手法(オンライン)
2024年8月30日(金)社会実装の事業化戦略(オンライン)
2024年9月5日(木)成果発表/チームビルディング(会場)
※インターンシップ・アイデアコンテストはデジタル講座参加者のみ応募可

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top