advertisement
advertisement
NTTe-Sportsは2024年10月26日、NTTe-Sports高等学院の開校を記念して、中学生を対象に「NTTe-Sports高等学院開校記念イベント~eスポーツがつくるキミの未来~」を千葉市内で開催する。人気ストリーマーやプロゲーマーが登壇する特別講座、ゲストとの座談会、入学相談ブースなどを通して、eスポーツを軸とした進路の可能性を伝える。
さんぽうは2024年10月11日、全国の高校生を対象に行っている独自の進路希望調査による専門学校志望者データの分析結果を発表した。コロナ禍を経て女子の「看護」「保育」「介護福祉」は志望者が減少傾向が続いており、IT分野に関しては男女ともに上昇傾向であることがわかった。
東京都は2024年10月16日、「大学等と連携した観光経営人材育成事業」について2024年度の新規連携校を発表した。学校法人大乗淑徳学園(淑徳大学)、学校法人武蔵野美術大学、学校法人城西大学(城西国際大学)の3校が新たに連携する大学に加わり、観光人材育成のための教育プログラム開発などに取り組む。
東京都教育委員会は2024年10月17日、被災地から避難している中学生等が都立特別支援学校の入学相談および入学者選考を志願する場合の入学考査料を免除すると発表した。該当するのは、東日本大震災や熊本地震、北海道胆振東部地震、2020年7月豪雨、能登半島地震など。
教育分野のジェンダーギャップ解消に取り組む#YourChoiceProjectは2024年10月27日、講演会「大学の授業を体験してみよう!大学教授・東大生と考える地方×女子学生と受験」を東京大学駒場キャンパスとオンラインで開催する。対象は全国の小学生~大学生とその保護者。参加無料。申込フォームより申し込む。
2024年10月1日に新内閣を発足させたばかりの石破茂総理大臣は、国民に新内閣の信任を問いたいとして9日に衆議院を解散。第50回衆議院議員総選挙が15日に公示され、10月27日に投開票を迎える。続く物価高騰や学費の値上げ、裏金問題で募る政治不信など課題が山積する中、各党はどのような選挙公約・政策を掲げているのだろうか。各党のWebサイトに掲載されている選挙公約や基本政策などから、子育て支援策や教育関連の政策を紹介する。
東京ガスは2024年11月、新潟県コラボ企画として、新米を使った親子おにぎりパーティーや郷土料理、群馬県コラボ企画として、11月10日の「カリカリ梅の日」にちなんで、群馬の梅づくしの教室などを開催する。受講料は親子2人1組4,500円(税込)から。事前申込制、先着順。
山梨県教育委員会は2024年10月16日、2024年度(令和6年度)中学校卒業予定者の第1次進路希望調査結果の概要を公表した。県内公立高校(全日制)への進学希望者は、前年同期より231人少ない5,072人。学校・学科別の参考倍率は、甲府東(普通)1.85倍がもっとも高かった。
エムティーアイは2024年10月10日より、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報サービス「ルナルナ」において、小学生・中学生向け専用モード「ジュニアモード」に「親子間データ共有機能」を追加した。初潮予測日や生理日、体調などのデータが共有できる。
フットマークは、ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」とコラボレーションした、軽く感じる布製ランドセル「LOGOS×FOOTMARK RAKUSACK」を2024年10月10日に発売した。色はキャメルMとカーキの2色展開、小売希望価格は2万1,780円(税込)。
東京都は2024年10月16日から12月15日まで、都内で見つけたいきものをスマートフォンで撮影、投稿する調査イベント「東京いきもの調査団2024秋編」を実施する。初級から中上級者向けまで16種のクエストを用意。条件を達成すると抽選で景品がプレゼントされる。
秋は学園祭シーズン。「GMARCH」と大学群で呼ばれる首都圏の私立6大学の学園祭情報をまとめた。毎年、受験数が多い人気の大学の学園祭で、受験生には大学の雰囲気を体験できる機会となっている。
山梨県教育委員会は2024年10月10日、「公立高等学校を志願するみなさんへ」と題した中学生向け入試ガイドと「令和7年度公立高等学校入学者選抜日程」「令和7年度山梨県公立高等学校・山梨県立特別支援学校高等部入学者選抜実施要項」などを公表した。
ドルトンスクール東京校は2024年10月27日、HALLOWEENイベントを開催する。小学生向けSTEAM授業の一部をワークショップとして体験できるほか、在籍する小学生による「子ども国会2024」のようすを見学できる。参加無料、対象はドルトンスクールに興味のある幼児・小学生と保護者。申込締切は10月26日。
愛知教育大学は2024年10月19日、「第170回天文台」を開催する。昼の部では天体望遠会や3Dシアターの上映、夜の部では天文ミニ講座や観望会などを実施する。参加無料。事前申込不要。
情報処理学会は2025年3月13日~15日、立命館大学と共催し、第87回全国大会をハイブリッド開催する。現地会場は立命館大学大阪いばらきキャンパス。大会Webページにて、一般セッション・学生セッションの講演申込登録を受付中。締切りは12月6日午後3時。