advertisement

最新ニュース(4 ページ目)

量子技術の学習資料「一家に1枚」公開、配布開始 画像
教育業界ニュース

量子技術の学習資料「一家に1枚」公開、配布開始

 文部科学省は2025年3月25日、学習資料「一家に1枚 量子と量子技術~量子コンピュータまでの100年!~」と科学技術週間告知ポスターの掲載を開始した。第66回科学技術週間(4月14日~20日)にあわせて、全国の大学や研究機関、科学館などで多くの関連イベントが開催される。

【高校受験2026】北海道私立高入試…A日程2/13、B日程2/17 画像
教育・受験

【高校受験2026】北海道私立高入試…A日程2/13、B日程2/17

 北海道私立中学高等学校協会は2025年3月19日、2026年度(令和8年度)私立高等学校一般入試日程を公表した。私立高校一般入試のA日程は2月13日(一部2月13日・14日)、B日程は2月17日(一部2月17日・18日)に行われる。

オンラインセミナー「不登校の陰に発達障害あり」3/29…EuLa通信制中等部 画像
教育イベント

オンラインセミナー「不登校の陰に発達障害あり」3/29…EuLa通信制中等部

 2025年4月に開校予定の「EuLa通信制中等部」は2025年3月29日、小中学生の保護者を対象に、「不登校の陰に発達障害あり」をテーマとしたオンラインセミナーを開催する。不登校と発達障害の関連性や、家庭でできるサポート方法について実例を伝える。参加費無料。申込締切は3月27日。

【高校野球2025春】好きな強豪校ランキング発表 画像
趣味・娯楽

【高校野球2025春】好きな強豪校ランキング発表

 CMサイトが企画編集するランキングサイト「ランキングー!」は2025年3月17日、「高校野球の好きな強豪校ランキング【2025年春のセンバツ甲子園出場校】」を発表した。ランキングの1位には、3年ぶり5回目の出場となった岩手県の花巻東高校が選ばれた。

商業高校の販売実習にau PAYを導入、生きたビジネスを学ぶ 画像
教育ICT

商業高校の販売実習にau PAYを導入、生きたビジネスを学ぶPR

 2023年度より本格始動したau PAYキャッシュレス学園祭の取組みは、現金の管理や清算作業の軽減など、生徒たちの負担を減らすメリットがある。今回は、2024年12月に岡山県立津山商業高等学校が実施したau PAYキャッシュレス学園祭を使った販売実習の事例を紹介する。

【中学受験2025】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海・九州 画像
教育・受験

【中学受験2025】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海・九州

 日能研は2025年3月25日、2025年中学入試「結果R4偏差値一覧(首都圏・東海・関西・九州)」を公開した。日能研生の入試結果をもとに算出した合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、女子が渋谷渋谷2(70)、桜蔭(69)など。

【春休み2025】横浜みなと博物館、クイズラリー4/4まで 画像
趣味・娯楽

【春休み2025】横浜みなと博物館、クイズラリー4/4まで

 横浜みなと博物館は2025年4月4日まで、春休みにあわせて「横浜みなと博物館 春休みクイズラリー2025」を開催している。大人も子供も楽しめるこのイベントは、普段は土日祝日のみ開催されているクイズラリーを、期間中毎日実施する特別企画となる。

【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南 画像
教育・受験

【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南

 大学通信は2025年3月24日、慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試の慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者ランキングは、3位に同率で2校が並び、5位に湘南、6位に麻布、7位に渋谷教育学園幕張がランクイン。

TOMAS中学入試分析報告会、受験生のリアルな声とデータで読み解く戦況 画像
教育・受験

TOMAS中学入試分析報告会、受験生のリアルな声とデータで読み解く戦況PR

 個別指導塾TOMASは2025年2月23日、新宿のホテルハイアットリージェンシー東京にて「中学入試最新分析報告会2025」を開催した。イベントでは、森上教育研究所所長の森上展安氏による入試解説や、2025年度入試を終えたばかりの受験生親子へのインタビューが行われた。そのようすをレポートする。

【高校受験2026】三重県、高校入試実施方針を公表 画像
教育・受験

【高校受験2026】三重県、高校入試実施方針を公表

 三重県教育委員会は2025年3月25日、2026年度(令和8年度)三重県立高等学校入学者選抜における実施方針の決定を発表した。前年度から大きな変更はなく、各高等学校の学科・コースの特色に応じて行う前期選抜と、共通の学力検査等による後期選抜の2つの選抜を基本とする。

学びの多様化学校、全国58校に拡大…文科相3/21会見 画像
教育業界ニュース

学びの多様化学校、全国58校に拡大…文科相3/21会見

 あべ文部科学大臣は2025年3月21日、記者会見を行った。会見では、2025年4月に開校予定の「学びの多様化学校」や、第57回国際化学オリンピックの日本代表決定、朝鮮学校を高校無償化等の対象に加える要望などについて述べた。

国際協力、7割の子供が「進めるべき」と回答 画像
生活・健康

国際協力、7割の子供が「進めるべき」と回答

 セーブ・ザ・チルドレンは2025年3月、子供を含む市民が国際協力に対してどのような意識をもっているかを明らかにするため、「国際協力に関する意識調査」を実施した。子供の約7割が国際協力を進めるべきだと回答した。

高校生、生成AI利用約3割…東京都ネット利用調査 画像
デジタル生活

高校生、生成AI利用約3割…東京都ネット利用調査

 東京都教育委員会は2025年3月24日、2024年度「児童・生徒のインターネット利用状況調査」の報告書を公開した。生成AIについて、高校生の約3割が使用したことがあると回答。学校の部活動や習い事以外で熱中しているものとしては、「ゲーム」や「動画視聴」の割合が高い結果となった。

専門学校「職業実践専門課程」新規53校を認定 画像
教育業界ニュース

専門学校「職業実践専門課程」新規53校を認定

 文部科学省は2025年3月24日、専門学校(専修学校専門課程)における2024年度(令和6年度)の「職業実践専門課程」の認定について発表した。53校77学科が新規で認定を受けた。名称変更や取消しもあり、認定校は合計で1,123校になった。

【高校受験2025】都立高の第3次募集…全日制41人応募(志願変更前) 画像
教育・受験

【高校受験2025】都立高の第3次募集…全日制41人応募(志願変更前)

 東京都教育委員会は2025年3月24日、2025年度(令和7年度)都立高等学校入学者選抜について、全日制および定時制課程(分割募集実施校)第3次募集の応募状況を発表した。全日制55校、計1,567人の募集人員に対し、41人が応募。応募倍率は0.03倍となった。

薬剤師国家試験2025、合格率1位「千葉大」96.49% 画像
教育・受験

薬剤師国家試験2025、合格率1位「千葉大」96.49%

 厚生労働省が2025年3月25日に発表した第110回薬剤師国家試験の合格状況によると、合格率は「千葉大学」が96.49%ともっとも高く、合格者数は「東京薬科大学」が369人でもっとも多かった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 4,963
page top