最新ニュース(4,735 ページ目)

家族旅行のついでにお仕事体験…Out of KidZania in 沖縄 画像
趣味・娯楽

家族旅行のついでにお仕事体験…Out of KidZania in 沖縄

 ジェイティービーは、子ども向け職業体験プログラムを組み込んだパッケージツアー「Out of KidZania in 沖縄」販売を開始した。

出会い目的は許しません…GREEがサイト健全性向上の取り組みを強化 画像
デジタル生活

出会い目的は許しません…GREEがサイト健全性向上の取り組みを強化

 ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」を運営するグリー株式会社は、10月18日、サイトの健全性向上と青少年の保護・健全育成に向けた取り組みを強化すると発表した。

中学受験を目指す小学生の苦手意識とは 画像
教育・受験

中学受験を目指す小学生の苦手意識とは

 スーパーウェブが運営する「中学受験情報局 かしこい塾の使い方」は、小学生を持つ親1,120人を対象に、子どもの「苦手科目・克服したい単元」に関するネットアンケート調査を行った。

ゆるやかな向上傾向…気になる子どもの体力・運動能力調査結果 画像
リサーチ

ゆるやかな向上傾向…気になる子どもの体力・運動能力調査結果

 文部科学省実施の「新体力テスト」により、青少年の体力・運動能力は全体に横ばいまたは向上傾向に。また日常的な運動の頻度により、測定結果に大きな差異が生じている。

インフルエンザが増加傾向、今年は新型&季節性混合ワクチン 画像
生活・健康

インフルエンザが増加傾向、今年は新型&季節性混合ワクチン

 厚生労働省は10月15日、新型インフルエンザ患者数に関する3報告発表を公開した。今年は新型(1種類)と季節性(2種類)の3つに効果がある3価ワクチンの接種が行われている。

2011年度の全国学力テスト調査はベネッセと河合塾が担当 画像
教育・受験

2011年度の全国学力テスト調査はベネッセと河合塾が担当

 文部科学省は10月8日、2011年度の全国学力・学習状況調査を実施するための準備委託事業の委託先機関を総合評価落札方式による一般競争入札により決定し、委託契約を締結したと発表した。

総務省、校務分野におけるASP・SaaS事業者向けガイドラインを公表  画像
教育ICT

総務省、校務分野におけるASP・SaaS事業者向けガイドラインを公表

 総務省と関連団体とで設立した「ASP・SaaS普及促進協議会内」では、教育者やIT関連事業者などから構成される「教育分野サービス展開委員会」を設置し、ASP・SaaSの適切な普及・推進を目的にガイドラインを策定。

教育に雇用にICTの力を…総務省が「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」申請受付 画像
教育ICT

教育に雇用にICTの力を…総務省が「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」申請受付

 総務省は、地域に根ざした雇用創造を推進する「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」の申請受付を開始した。ICTを活用し地域経済の成長を図る取組みを対象に事業資金が交付される。

NEC、学校向け教育クラウドサービス「Nao Webサービス」発売……教材配信とブログ作成がセットに 画像
教育ICT

NEC、学校向け教育クラウドサービス「Nao Webサービス」発売……教材配信とブログ作成がセットに

 日本電気(NEC)は10月4日、学校向け教育クラウドサービスの第一弾として、デジタル教材配信サービスと学校ブログサービスを、インターネットを通じて提供する「Nao Webサービス(ナオウェブサービス)」の販売を開始した。

進学教室浜学園とNTT西日本、小学生向けEラーニング環境の提供で協業 画像
教育・受験

進学教室浜学園とNTT西日本、小学生向けEラーニング環境の提供で協業

 進学教室浜学園と西日本電信電話(NTT西日本)は9月21日、小学生向けEラーニング環境の提供での協業を発表した。

科学と学習の「科学」が復活、湯本先生の学研科学実験講座 画像
教育・受験

科学と学習の「科学」が復活、湯本先生の学研科学実験講座

 NTTナレッジ・スクウェアと学研ホールディングスはeラーニング分野で提携し、第1弾として、今年3月に休刊した学習誌、学研の「科学」を元にした講座をネット上に復活する。

ワコム、教育機関向けペンタブレットに新モデル……実践的な授業を実現 画像
教育ICT

ワコム、教育機関向けペンタブレットに新モデル……実践的な授業を実現

 ワコムは、教育機関向けペンタブレット「Bamboo School(バンブースクール)」の新モデル「CTL-460/K2」を、9月14日に発売した。入力エリアはA6ワイドサイズ、色はブラックのみで、市場想定価格は9,800円。

JFP、ITを使って児童虐待を解消する「プロジェクトプリズム」発足……虐待レポートサイト開設も 画像
デジタル生活

JFP、ITを使って児童虐待を解消する「プロジェクトプリズム」発足……虐待レポートサイト開設も

 ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト(JFP)は9月1日、ITを駆使することで児童虐待の根絶に寄与する「プロジェクト プリズム(仮称)」を発足した。あわせて児童虐待レポートサイト「プリズム」を開設した。

中学受験の夏季講習の平均は5.9万円、8割が負担に感じる 画像
教育・受験

中学受験の夏季講習の平均は5.9万円、8割が負担に感じる

 アメリカンホーム保険会社は、小学生の子どもを持ち、中学受験を応援している、あるいは応援する予定の20代~50代の男性に対し、「中学受験応援パパの意識調査」を実施した。

文科省、注目のサイト「プログラミン」正式公開 ~ 楽しく命令を積み重ねて絵を自在に操作 画像
教育ICT

文科省、注目のサイト「プログラミン」正式公開 ~ 楽しく命令を積み重ねて絵を自在に操作

 文部科学省は8月19日、プログラミングの概念を楽しく理解できる啓発サイト「プログラミン」を正式公開した。

子どもたちもiPhoneに夢中、夏休みに学ぶネットマナーABC 画像
デジタル生活

子どもたちもiPhoneに夢中、夏休みに学ぶネットマナーABC

 親子、家族が共に楽しみながら、学び、体験し、交流することを通して、未来への夢を育むことを目的に、幼児・小学生・中学生および保護者を対象とした参加・体験型イベント「丸の内キッズフェスタ」が、東京国際フォーラムで8月17日から19日まで開催されている。

page top