advertisement

田邊良恵の記事一覧(18 ページ目)

都内の待機児童数が8,117人と3年ぶりに増加 画像
生活・健康

都内の待機児童数が8,117人と3年ぶりに増加

 東京都福祉局は7月23日、都内における4月1日現在の保育サービス利用状況等をまとめ、公表した。保育サービス利用児童数は、10,693人増の223,334人となったが、就学前児童人口の増加や保育所入所申込率の増加により、待機児童数は8,117人と3年ぶりに増加となった。

東京の物価、教養娯楽・教養娯楽用耐久財ともに下落…東京都総務局 画像
生活・健康

東京の物価、教養娯楽・教養娯楽用耐久財ともに下落…東京都総務局

 東京都総務局は7月22日、「東京の物価」2013年6月分(中旬速報値)を公表した。これによると教養娯楽、教養娯楽用耐久財ともに下落する結果となった。この「東京の物価」は、総務省統計局が6月28日に公表した消費者物価指数の内容に、詳細なデータを追加し収録したものだ。

就職活動の難易度はリーマン・ショック前と同水準に…7月度ディスコ調べ 画像
教育・受験

就職活動の難易度はリーマン・ショック前と同水準に…7月度ディスコ調べ

 ディスコは7月22日、2014年3月卒業予定の大学生の就職活動モニター(現大学4年生、理系は修士2年生を含む)を対象に行った調査で、就職活動の難易度はリーマン・ショック前と同水準になったと発表した。

ワンピースの冒険の軌跡をプラネタリウムで体感 画像
趣味・娯楽

ワンピースの冒険の軌跡をプラネタリウムで体感

 コニカミノルタプラネタリウムでは、夏休み期間中にONE PIECE THE PLANETARIUMと題し、ワンピースの世界観満載の星空を上映している。池袋サンシャインシティ内の「満天」では9月8日まで、そして東京スカイツリータウン内の「天空」では9月1日まで上映予定だ。

私立中が入試で求める能力とは? 出題者の立場から解説 画像
教育・受験

私立中が入試で求める能力とは? 出題者の立場から解説

 首都圏模試センターは7月18日、中高一貫校を目指す受験生に向け「入試を出題した立場から」と題し、東京農業大学・戦略室、村上修一氏の寄稿を掲載した。

ピースおおさか「夏休み親子まつり」映画で平和を考えよう 画像
趣味・娯楽

ピースおおさか「夏休み親子まつり」映画で平和を考えよう

 ピースおおさか(大阪国際平和センター)は、「家族でお出かけ節電キャンペーン」にクールスポットとして参加している。「夏休み親子まつり」や、「ウィークエンド・シネマ」を通し、戦争と平和について親子で学べる機会を提供していく。

都立国際高校が都立高校初となる国際バカロレア認定を目指す 画像
教育・受験

都立国際高校が都立高校初となる国際バカロレア認定を目指す

 東京都教育委員会は、都立高校卒業後に生徒が海外の大学に円滑に進学できるように、海外大学への進学資格が取得可能な「国際バカロレアの認定」を都立国際高校が目指すと公表した。都立高校で初という。

東京都教員採用試験の問題・正答・配点を公表 画像
教育・受験

東京都教員採用試験の問題・正答・配点を公表

 東京都教育庁は、平成26年度東京都公立学校教員採用候補者選考の問題・正答・配点をホームページに掲載した。これは7月14日に行われた、教員採用試験第一次選考試験の教職教養と、専門教養についての内容となる。

美作国建国1300年イベントに合わせNARUTO-ナルト-列車を運行 画像
趣味・娯楽

美作国建国1300年イベントに合わせNARUTO-ナルト-列車を運行

 JR西日本岡山支社は7月17日、美作国建国1300年記念事業実行委員会が実施する夏のイベントに合わせて、「NARUTO-ナルト-列車」を運行することを発表した。毎週日曜日に岡山~津山駅間の定期列車の一部をこの列車に変更して地元のイベントを盛り上げる。

列車で行った夏休みを絵に…JR西日本が「絵画・絵日記コンクール」を実施 画像
趣味・娯楽

列車で行った夏休みを絵に…JR西日本が「絵画・絵日記コンクール」を実施

 JR西日本岡山支社は、列車で行った夏休みの楽しい思い出を題材にした、夏休み「絵画・絵日記コンクール」を実施する。小学生以下が対象となる。

手足口病が流行、都内で警報基準を超える…夏季の小児感染症に注意 画像
生活・健康

手足口病が流行、都内で警報基準を超える…夏季の小児感染症に注意

 東京都は7月11日、都内の小児科点医療機関からの手足口病患者報告数が、都の警報基準を超え、大きな流行となっていることを明らかにした。夏季に流行する小児の感染症である、手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)に対する、更なる注意を呼びかけている。

効果的な学習方法解明に一歩前進、学習能力の源泉は「ダーウィニズム」 画像
教育・受験

効果的な学習方法解明に一歩前進、学習能力の源泉は「ダーウィニズム」

 東京大学と科学技術振興機構は、神経細胞の多様化と自然選択により、脳が効率的な情報処理能力を獲得するという「神経ダーウィニズム仮説」を立証したことを共同発表した。将来的には効果的な教育、リハビリの方法などへの応用につながることが期待される。

札幌大学「高校生English Camp」1泊2日英語漬け 画像
教育・受験

札幌大学「高校生English Camp」1泊2日英語漬け

 札幌大学外国語学部では、8月16日(金)から8月17日(土)の1泊2日の日程で、「平成25年度高校生English Camp」を実施する。対象は北海道内の高校生で、参加費は3,000円。申込みはメールで7月19日(金)までとなる。

高校英語教員向け「第7回上智大学CALLセミナー」7/26 画像
教育・受験

高校英語教員向け「第7回上智大学CALLセミナー」7/26

 上智大学とチエルは「第7回上智大学CALLセミナー」を7月26日に開催する。テーマは「TEAPによる入学者選抜、CLILによる大学教育、そしてTEAPの高校英語教育におよぼす影響」。高等学校の英語(外国語)教育担当の先生を対象としている。

海外6か国から約100校が集結「beo留学フェア2013 Autumn」今秋開催 画像
教育・受験

海外6か国から約100校が集結「beo留学フェア2013 Autumn」今秋開催

 留学のトータルサポートを提供するBEOは、10月に東京・大阪で開催される留学イベント「beo留学フェア2013 Autumn(大学・大学院留学フェア)」を開催。来場予約受付は8月上旬より開始する。

ディスカバリーチャンネルで夏休み特集「解明・宇宙のしくみ」を一挙公開 画像
趣味・娯楽

ディスカバリーチャンネルで夏休み特集「解明・宇宙のしくみ」を一挙公開

 ディスカバリーチャンネルでは、夏休み特集として「解明・宇宙のしくみ」を、7月22日から8月30日まで一挙放送する。まずは宇宙の仕組み「恒星」から始まる。恒星がどのようにして生まれ、どのようにして様々な物質を生み出したかを探っていく内容だ。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 最後
Page 18 of 25
page top