advertisement

鶴田雅美の記事一覧(17 ページ目)

【夏休み2019】小学校教員対象セミナー「授業に活かせる『動物園・水族園』講座」申込締切6/15 画像
教育業界ニュース

【夏休み2019】小学校教員対象セミナー「授業に活かせる『動物園・水族園』講座」申込締切6/15

 東京動物園協会では、小学校の先生を対象に、理科や生活科、国語などの授業をすすめるうえで参考にできるようプログラムを設定した「授業に活かせる『動物園・水族園』講座」を夏休み期間に開催する。参加費は無料。

子育てタクシー「ぬりえコンテスト」インスタ投稿応募5/31まで 画像
生活・健康

子育てタクシー「ぬりえコンテスト」インスタ投稿応募5/31まで

 全国子育てタクシー協会では、子育てタクシーの普及および周知を目的に「ぬりえコンテスト」を開催している。募集は4部門で、各部門より1名ずつ最優秀賞が選ばれ、副賞として5,000円分のこども商品券が贈られる。応募締切は2019年5月31日。

「数検」累計志願者数600万人突破…幼児・小学生増加 画像
教育・受験

「数検」累計志願者数600万人突破…幼児・小学生増加

 日本数学検定協会は2019年5月10日、実用数学技能検定(数学検定・算数検定)の第1回の検定から2019年3月に実施した検定までの累計のべ志願者数が600万人を突破したと発表した。

家庭でできる性教育、子どもの医学など全4コース…九段生涯学習館5-6月 画像
生活・健康

家庭でできる性教育、子どもの医学など全4コース…九段生涯学習館5-6月

 千代田区立九段生涯学習館は、2019年度千代田区家庭教育学級として、「家庭で知りたいあれ・これ・それ・どれ」を全4コース開催する。どのコースも2回の講座が設けられており、定員は各コース20名ずつ。

教育界で話題の「コグトレ」アプリ「さがし算 初級」発売 画像
教育・受験

教育界で話題の「コグトレ」アプリ「さがし算 初級」発売

 レデックスは2019年5月8日より、子ども支援包括的プログラム「コグトレ」シリーズ第一弾アプリ「さがし算初級」の発売を開始した。App Storeにて購入可能。価格は600円(税込)。

京大天文教室「超新星から迫る恒星最期の100年間」丸の内6/14…申込締切6/10 画像
教育・受験

京大天文教室「超新星から迫る恒星最期の100年間」丸の内6/14…申込締切6/10

 2019年6月14日、京都アカデミアフォーラム in 丸の内にて「第2回 京大天文教室 in 丸の内」が開催される。前田啓一理学研究科准教授による「超新星から迫る恒星最期の100年間」と題した講演が行われる。対象は中学生以上。定員は100名。

ICT活用で学年・地域の垣根を越える「第5回 すららアクティブ・ラーニング」開催 画像
教育ICT

ICT活用で学年・地域の垣根を越える「第5回 すららアクティブ・ラーニング」開催

 すららネットでは「第5回すららアクティブ・ラーニング」を2019年5月8日より開催している。日本国内のみならず海外にも広がる「すらら」導入校、ならびに一般公募の小・中・高校の生徒が、学年・地域を越えて一斉に議論を深める。

授業を聞くように読む「目からウロコの なるほど地理講義」2冊同時発売 画像
教育・受験

授業を聞くように読む「目からウロコの なるほど地理講義」2冊同時発売

 学研プラスは、「目からウロコの なるほど地理講義 系統地理編」「目からウロコの なるほど地理講義 地誌編」の2冊を同時発売した。著者は代々木ゼミナール講師の宮路秀作氏。価格は各1,500円(税別)。

危害およびヒヤリ・ハット経験は1歳児が最多…
生活・健康

危害およびヒヤリ・ハット経験は1歳児が最多…"転落"が事例トップ

 東京都では、日常生活における「ヒヤリ・ハット」を掘り起こすとともに、収集した事例を都民に情報提供し、事故を未然に防いだり拡大防止を図るため、インターネットアンケート調査を実施している。

AFS日本協会、高校生の留学をバックアップする新規奨学金…6/28一次選考締切 画像
教育・受験

AFS日本協会、高校生の留学をバックアップする新規奨学金…6/28一次選考締切

 異文化学習をバックアップする奨学金情報を提供しているAFS日本協会(以下AFS)は2019年4月24日、2020年出発の年間留学プログラムを対象とした全額奨学金「AFS平和の鳩プロジェクト」を新規に開設することを発表した。

「男は仕事、女は家庭」に同感しない男性が5割超…1977年度調査開始以来初めて 画像
生活・健康

「男は仕事、女は家庭」に同感しない男性が5割超…1977年度調査開始以来初めて

 埼玉県が2018(平成30)年9月に実施した男女共同参画に関する意識・実態調査の結果がまとまり、2019年4月24日に結果が公表された。「男は仕事、女は家庭」に同感しない男性が調査開始以来初めて5割を超えたことがわかった。

【中学受験2020】TOMAS、小6対象「学校別そっくり模試」麻布、女子学院、開成、桜蔭4校受付開始 画像
教育・受験

【中学受験2020】TOMAS、小6対象「学校別そっくり模試」麻布、女子学院、開成、桜蔭4校受付開始

 TOMASは、2019年6月に実施する「第1回学校別そっくり模試2019」の申込受付を開始した。2019年4月25日現在、申込みを受け付けているのは、6月16日実施の麻布、女子学院、6月23日実施の開成、桜蔭の計4校。対象は小学6年生で、受験料無料。

東京農大「食と農」の博物館で新企画展4/25より 画像
教育・受験

東京農大「食と農」の博物館で新企画展4/25より

 東京農業大学「食と農」の博物館は2019年4月25日より、企画展「農芸化学の始まりから未来まで―化学とバイオで『食』を創り『生きる』を支える―」を開催する。入館料は無料。

【夏休み2019】宇宙航空分野の最前線体験、JAXAが参加高校生募集 画像
教育・受験

【夏休み2019】宇宙航空分野の最前線体験、JAXAが参加高校生募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした「エアロスペーススクール2019」を開催する。開催地は大樹、角田、調布、名古屋、筑波、種子島の全国6所で、2泊3日もしくは3泊4日で行われる。種子島のみ秋以降開催の予定。

子どもの睡眠不足に要注意「子どもが幸せになる『正しい睡眠』」 画像
生活・健康

子どもの睡眠不足に要注意「子どもが幸せになる『正しい睡眠』」

 脳を育てる「正しい睡眠」について書かれた「子どもが幸せになる『正しい睡眠』」(成田奈緒子、上岡勇二/共著)が産業編集センターより刊行された。価格は1,300円(税別)。

レゴ エデュケーションとFIRST「SPIKEプライム」を国際ロボット競技会に導入 画像
デジタル生活

レゴ エデュケーションとFIRST「SPIKEプライム」を国際ロボット競技会に導入

 レゴ エデュケーションとFIRSTは2019年4月17日(米国時間)、世界最大級の小中学生向けロボット競技会「FIRST LEGO League Jr.(FLL Jr.)」と「FIRST LEGO League(FLL)」にて、「レゴ エデュケーションSPIKE プライム」を導入すると発表した。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 最後
Page 17 of 32
page top