2021年1月の教育業界ニュースニュース記事一覧(4 ページ目)

高校通信制課程、面接指導の分散登校など…警戒強化を要請 画像
文部科学省

高校通信制課程、面接指導の分散登校など…警戒強化を要請

緊急事態宣言を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、高等学校通信制課程の学習指導における留意事項について、全国の教育委員会などに通知を出した。面接指導への分散登校の導入など、感染症への警戒を強化し、あらためて感染症対策を確認・徹底するよう求めている。

孫正義育英財団、第5期支援人材を募集2/28まで 画像
大学生

孫正義育英財団、第5期支援人材を募集2/28まで

 孫正義育英財団は2021年1月18日から2月28日まで、25歳以下を対象に第5期支援人材を募集している。選考を通過した支援人材は最長5年間、財団生と認定され、希望者には支援金が給付される。志望者を対象としたオンライン説明会を2月7日に開催する。

【大学入学共通テスト2021】理解の質を問う出題…河合塾が総評 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】理解の質を問う出題…河合塾が総評

 大学入試センター試験に代わる初の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の第1日程が2021年1月16日と17日の2日間行われた。河合塾は、共通テストの問題を分析のうえ「総合コメント」を発表した。

【大学入学共通テスト2021】北海道稚内市、雪で試験中止…会場1日まるごと再試験は史上初 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】北海道稚内市、雪で試験中止…会場1日まるごと再試験は史上初

 北海道稚内市にある稚内北星学園大学は2021年1月16日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト1日目について、雪による悪天候のため中止すると発表した。再試験は1月30日。1日まるごと再試験になるのは初めて。

【大学入学共通テスト2021】試験当日「無理しないで」文科大臣、社会全体で受験生をサポート 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】試験当日「無理しないで」文科大臣、社会全体で受験生をサポート

 文部科学省の萩生田光一大臣は、2021年1月15日の記者会見で、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの受験生に向けて、「試験当日に体調に不安が生じた場合は、くれぐれも無理をしないで」とあらためて呼びかけた。

【クレーム対応Q&A】学級だよりに一部の子どもだけ載る 画像
先生

【クレーム対応Q&A】学級だよりに一部の子どもだけ載る

 学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。

イーオン「小学教員向け指導力・英語力向上セミナー」初オンライン 画像
イベント・セミナー

イーオン「小学教員向け指導力・英語力向上セミナー」初オンライン

 イーオンは2021年3月6日、小学校の教員らを対象に英語の指導ノウハウを教える講座「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」を初めてオンラインで開催する。参加無料。定員は先着順80名。申込みは特設サイトで受け付ける。

法人向け、段階的に学べるオンラインプログラミング研修 画像
その他

法人向け、段階的に学べるオンラインプログラミング研修

 ドワンゴは2021年1月15日、学習アプリ「N予備校」のプログラミングコースを法人向けに展開したオンラインプログラミング研修サービス「N Code Training」の提供を開始した。無償のオンラインセミナーも開催される。

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省

 緊急事態宣言の対象区域拡大を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、感染症対策の徹底や留意事項について、小中高校や大学の設置者などに通知した。小中高などにはチェックリストによる感染症対策の総点検、大学などには感染対策徹底と学修機会確保の両立を求めている。

【大学入学共通テスト2021】濃厚接触者の受験生へメッセージ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】濃厚接触者の受験生へメッセージ

 2021年度(令和3年度)大学入学共通テストを目前に控え、文部科学省と大学入試センターは2021年1月14日、「保健所から濃厚接触者と特定されている受験生の皆様へ」と題したメッセージを公表した。保健所から濃厚接触者と特定された受験生の対応を伝えている。

セミナー「GIGAスクール構想」進捗状況と情報化の方向性2/5 画像
文部科学省

セミナー「GIGAスクール構想」進捗状況と情報化の方向性2/5

 日本計画研究所(JPI)は2021年2月5日、文部科学省の「GIGAスクール構想」実現に向けた取組みの進捗と今後の教育の情報化における方向性についてセミナーを開催する。セミナーはライブ配信で行われる。

塾・学童など向け、プログラミング教室フランチャイズパッケージ 画像
先生

塾・学童など向け、プログラミング教室フランチャイズパッケージ

 Preferred Networks(プリファードネットワークス、PFN)とやる気スイッチグループは、プログラミング教室のフランチャイズパッケージの開発と拡販・導入支援を行う合弁会社を設立した。2021年春以降、フランチャイズ加盟教室を募集する。

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新 画像
先生

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新

 文部科学省は2021年1月8日と13日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。感染者が発生した際の報告方法や、緊急事態宣言下での修学旅行の実施などについて、Q&A方式で文部科学省の考えなどを示している。

法政大・関西大、単位互換学生交流に関する協定締結  画像
大学生

法政大・関西大、単位互換学生交流に関する協定締結 

 法政大学と関西大学は2021年1月13日、単位互換を目的とした学生交流に関する協定を締結したと発表した。2021年度から学生交流を開始する予定だが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては変更される可能性もある。

文科省「学校教育における外部人材活用事業」公募、事前相談受付 画像
文部科学省

文科省「学校教育における外部人材活用事業」公募、事前相談受付

 文部科学省は2021年1月12日、2021年度(令和3年度)「学校教育における外部人材活用事業」の公募について発表した。1月13日から2月26日まで、「学校現場と外部人材をつなぐ在り方研究事業」について事前相談を受け付けている。公募申請は3月上旬より受け付ける予定。

【大学受験】代ゼミ・駿台「早慶大入試プレ」共催…早慶対策で連携 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ・駿台「早慶大入試プレ」共催…早慶対策で連携

 代々木ゼミナールを運営する高宮学園と駿台予備学校を運営する駿河台学園は2021年1月14日、代々木ゼミナールが提供する模試「早大入試プレ」および「慶大入試プレ」の共催をはじめ、早慶大対策において連携を推し進めることを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top