advertisement

2018年2月の教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

東京23区の大学定員抑制、閣議決定 画像
高校生

東京23区の大学定員抑制、閣議決定

 政府は平成30年2月6日、東京23区の大学の定員増を認めないこととする法律案と、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案を閣議決定した。保育の需要の増大などに対応するため、一般事業主から徴収する拠出金の率の上限を引き上げる。

生徒が試合運営に参加、中央高等学院・東京ヴェルディが連携 画像
高校生

生徒が試合運営に参加、中央高等学院・東京ヴェルディが連携

 通信制高校サポート校の中央高等学院を運営するディー・エヌ・ケーは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟する東京ヴェルディとのコーポレート・パートナー契約を更新した。

慶應大と日立「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定 画像
その他

慶應大と日立「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定

 慶應義塾大学と日立は、サイバー攻撃に対して、SOCやCSIRTなどの複数のセキュリティ対応チームが連携し、迅速なインシデントレスポンスを行う「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定、実証環境を構築したと発表した。

学生ベンチャーを育成「N高起業部」最大1,000万円を支援 画像
高校生

学生ベンチャーを育成「N高起業部」最大1,000万円を支援

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は、2018年2月5日、学生ベンチャーを育成する「N高起業部」の設立を発表した。起業家を目指す高校生向けのキャリア教育プログラムで、日本や世界を支える人材を育成するとしている。

テレワーク中のリスクに対応、東京海上日動・日本MSが新保険発売 画像
その他

テレワーク中のリスクに対応、東京海上日動・日本MSが新保険発売

 東京海上日動と日本マイクロソフトは、働き方改革の推進において協業することに合意。第1弾として「テレワーク保険」を共同開発し発売する。

明光、UR賃貸住宅にアフタースクール「J Smile Kids」4/2開校 画像
小学生

明光、UR賃貸住宅にアフタースクール「J Smile Kids」4/2開校

 日本総合住生活と明光ネットワークジャパンは、2018年4月に都市再生機構が管理するUR賃貸住宅団地内にアフタースクール「J Smile Kids」を開校する。第1号校はURが地域医療福祉拠点化を進めるUR賃貸住宅団地「光が丘パークタウンゆりの木通り北」に開設する。

東京都、23区内の私大定員抑制に反対…小池知事が緊急声明 画像
その他

東京都、23区内の私大定員抑制に反対…小池知事が緊急声明

 東京都の小池百合子知事は平成30年2月2日、定例記者会見において東京都23区内の私大定員抑制に抗議し、緊急声明を発表した。2月9日には都民ホールでシンポジウムを行う。

STEM分野vs経営学、学生の希望年収に最大5,145ドル差 画像
大学生

STEM分野vs経営学、学生の希望年収に最大5,145ドル差

 スウェーデンのユニバーサム・グローバル(Universum Global)は2018年1月18日(現地時間)、経営およびSTEM分野を専攻している学生を対象に行なった調査「The Global Cost of Talent 2017」の結果を発表した。

京大出題ミス、11回のチェックすり抜ける…新たに17名が合格 画像
高校生

京大出題ミス、11回のチェックすり抜ける…新たに17名が合格

 平成30年2月1日、京都大学は平成29年度(2017年度)京都大学一般入試の理科(物理)における入試ミスについて発表した。出題の誤りを受け、該当の問題について受験者全員を正解にすることを決定。

富士通ラーニングメディア「F@IT Kids Club」体験会…スクラッチ&ロボットプログラミングに初挑戦 画像
小学生

富士通ラーニングメディア「F@IT Kids Club」体験会…スクラッチ&ロボットプログラミングに初挑戦PR

 富士通ラーニングメディアが主催している「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」の無料体験会にお邪魔し、「スクラッチコース」「ロボットプログラミングコース」を初めて体験した子どもたちようすを間近で見つめ、同伴した保護者のリアルな声を聞いた。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top