advertisement

2012年3月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

医師・歯科医師国家試験H24合格発表、医師合格率90.2% 画像
受験

医師・歯科医師国家試験H24合格発表、医師合格率90.2%

 医師国家試験および歯科医師国家試験の合格発表が3月19日14時に行われ、厚生労働省のWebサイトに合格者の受験番号が掲載された。正答および出願者数や合格率、合格基準の各種情報も発表された。

5/21金環日食の観察は日本史上最大人数…日食グラスで安全に 画像
その他

5/21金環日食の観察は日本史上最大人数…日食グラスで安全に

 2012年5月21日(月)朝の金環日食は、国内の多くの方が観察可能で、神戸・大阪・京都・名古屋・横浜・東京などを含む九州南部から関東付近に掛けた帯状の範囲では、月が太陽の大部分を隠し太陽がリング状に輝く金環食になる。

都立高校の卒業証書にミス…卒業生全員分に誤押印 画像
その他

都立高校の卒業証書にミス…卒業生全員分に誤押印

 東京都教育庁は3月16日、台東区の都立忍岡高校の卒業式において、卒業生223名に本来あるべき校長印がない卒業証書が授与される事故があったと発表した。

春休み、つくば市エキスポセンターで「地震展」と「サバメシ」教室開催 画像
その他

春休み、つくば市エキスポセンターで「地震展」と「サバメシ」教室開催

 つくば市のエキスポセンターでは、震災から1年過ぎたのを機に、今後の地震対策や防災について関心を高めてもらうための特別展「地震展」を5月27日まで開催。3月31日には、「サバイバル・メシタキ」と題された炊飯実習教室も実施。

伸芽会「名門小学校合格ガイダンス」4/22 画像
受験

伸芽会「名門小学校合格ガイダンス」4/22

 名門小学校・幼稚園受験指導を行う伸芽会では、平成25年度入試に向けた保護者向けイベント「名門小学校合格ガイダンス」を、4月22日にハイアットリージェンシー東京にて開催する。

フィリピンへの旅行者数…日本は世界で4位、語学留学人気の影響か 画像
その他

フィリピンへの旅行者数…日本は世界で4位、語学留学人気の影響か

 フィリピン観光省は3月16日、2012年1月の海外観光客数を発表した。前年同月に比べ、17.5%増と高い増加率を記録し、海外旅行者の半数以上が東アジアの国々からだったという。日本人旅行者は全体の約8%に及ぶ32,089人だという。

英語&アートの新タイプ教育施設、明光がセンター北に開校 画像
学校・塾・予備校

英語&アートの新タイプ教育施設、明光がセンター北に開校

 明光ネットワークジャパンは3月16日、英語とアートの2つのコースを備える新タイプの教育施設「未来キッズクラブ」のオープンについて発表した。3月18日に、横浜市営地下鉄「センター北」駅直結の「ショッピングタウンあいたい」内に開校する。

【高校受験】H24大阪私立高校2次募集…23校で募集 画像
受験

【高校受験】H24大阪私立高校2次募集…23校で募集

 大阪私立中学校高等学校連合会は3月16日、平成24年度高校生徒募集(2次)状況一覧をホームページに掲載した。2次募集を行う学校は男子校が東大阪大学柏原の1校、女子校が大阪国際滝井、大阪女子など9校、共学校が英真学園、大阪体育大学浪商など13校となっている。

欧米・アジアなど10カ国…大学生向け夏休み短期留学プログラム 画像
その他

欧米・アジアなど10カ国…大学生向け夏休み短期留学プログラム

 毎日留学ナビは3月16日、大学生向け夏休み短期留学プログラムのラインナップについてホームページで発表した。今回発表されたプログラムは、アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・韓国・中国・台湾の10カ国で開催。

横浜市立小学校の卒業予定者、進学先は公立中82.4%・私立中16.7% 画像
受験

横浜市立小学校の卒業予定者、進学先は公立中82.4%・私立中16.7%

 横浜市教育委員会は3月13日、「平成23年度小学校等卒業予定者の進路状況調査」の結果を発表。市立小学校卒業予定者うち、公立中学への進学予定者は82.4%。私立中学への進学予定者は16.7%となった。

世界大学評判ランキング2012、東大が8位 画像
学校・塾・予備校

世界大学評判ランキング2012、東大が8位

 英タイムズ・ハイアー・エデュケーションは、教育関係者の学術的評判に基づく世界大学ランキングを発表。今回で2度目となる評判ランキングでは、2年連続でハーバード大が1位、国内大学では東大の8位が最高だった。

ブリタニカ百科事典、244年の歴史に終止符 画像
その他

ブリタニカ百科事典、244年の歴史に終止符

 米Encyclopedia Britannica(エンサイクロペディア・ブリタニカ)は3月13日、同社百科事典の印刷版の発行を停止すると発表。244年間にわたり印刷版を提供してきた同社は、最新版の完売次第、デジタル版のみの提供に完全移行するという。

子どもの読書、保護者の過半数は「電子書籍は読ませたいと思わない」 画像
その他

子どもの読書、保護者の過半数は「電子書籍は読ませたいと思わない」

 アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は3月15日、読書などをテーマに小学生とその保護者を対象に行った「子どもライフスタイル調査2012冬」の結果を発表した。

九州大学、100周年事業「九州大学基金」を創立 画像
学校・塾・予備校

九州大学、100周年事業「九州大学基金」を創立

 九州大学は3月14日、設立100周年の記念事業として創設する、次世代を担う若者を育てる「九州大学基金」について発表した。同基金では、既存の基金等を統合し、総額約33億円規模の支援助成事業を平成24年度より開始する。

中高の先生対象「一億人の英文法」の大西氏の講演会3/22・23 画像
学校・塾・予備校

中高の先生対象「一億人の英文法」の大西氏の講演会3/22・23

 東進ハイスクールは、中学校・高等学校の先生を対象に「一億人の英文法」の著者・大西泰斗先生の講演会を3月22日と23日に開催する。参加は無料で、予約はホームページから受け付けている。

【新中学生へ 4/4】中高6年間は大学受験のため、という考えは過去のもの 画像
学校・塾・予備校

【新中学生へ 4/4】中高6年間は大学受験のため、という考えは過去のもの

 大学受験に向けての6年間の過ごし方について、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏と、この春新規開校する成城学園教室の竹澤智之室長に聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 12
page top