advertisement

2014年11月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

インフルエンザの予防接種率は25%、受けない理由とは? 画像
受験

インフルエンザの予防接種率は25%、受けない理由とは?

 雪印メグミルクがインフルエンザシーズンを前に実施した予防対策に関する調査において、2013年のインフルエンザ予防接種率が25.5%に留まったことが明らかになった。予防接種を受けなかった理由の1位は費用面だという。

JASSO、2016年度より奨学金延滞を学校別に公表 画像
その他

JASSO、2016年度より奨学金延滞を学校別に公表

 日本学生支援機構(JASSO)は、奨学金の返済促進のため、2016年度より奨学金の返済延滞者の割合を学校別に公表する方針を明らかにした。平成24年度末現在、返還を要する322万9千人のうち、19万4千人が3か月以上滞納しているという。

サピックスキッズ、講演会「就学前基礎教育と中学受験」11/24 画像
学習

サピックスキッズ、講演会「就学前基礎教育と中学受験」11/24

 幼児教室サピックスキッズは、11月24日(月・振休)に教育講演会「就学前基礎教育と中学受験」を代ゼミタワー13階で開催。未就学児の思考力を伸ばすために家庭でできることなどについて講演する。入場無料で、事前予約制。

人間塾の給付型奨学金、関東圏の大学生対象に月額10万円 画像
その他

人間塾の給付型奨学金、関東圏の大学生対象に月額10万円

 人間塾は11月15日(土)より12月1日(月)まで、平成27年度の奨学生を募集する。関東圏の大学生を対象とする返済不要の給付型奨学金で、月額10万円が1年間給付される。募集人数は30名、選考は書類審査と面接審査を行う。

セキュリティ事件意識調査1位はベネッセ顧客情報の大量流出 画像
その他

セキュリティ事件意識調査1位はベネッセ顧客情報の大量流出

 インターネットセキュリティサービスを行うマカフィーは、「2014年のセキュリティ事件に関する意識調査」を実施し、10大セキュリティ事件を発表した。1位は顧客情報が大量流出したベネッセの事件、3位には多くの子どもが利用している「LINE」の乗っ取り被害だった。

歩きスマホの減少効果を近大生が調査 画像
モバイル

歩きスマホの減少効果を近大生が調査

 歩きスマホによる事故防止に向けて、注意喚起の立て看板に加え、フィードバックや増減を示すメッセージを設置することで大きな効果が見られたことが、近畿大学の学生が調査した結果より明らかになった。

関東学院大、高校生・教員対象の「グローバル人材育成セミナー」 12/6 画像
学校・塾・予備校

関東学院大、高校生・教員対象の「グローバル人材育成セミナー」 12/6

 関東学院大学は、日本英語検定協会(英検)との共催で「グローバル人材育成セミナー~異文化コミュニケーション能力育成を目指した大学教育~」を12月6日、横浜・金沢八景キャンパスで開催する。

【大学受験2015】東進「センター試験本番レベル模試」12/23 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2015】東進「センター試験本番レベル模試」12/23

 東進は、12月23日に実施する高校2年生と受験生を対象とした「センター試験本番レベル模試」の申込みを受け付けている。今回は年5回実施されるうちの最終回。絶対評価の志望校判定で、合格までに必要な点数を具体的に把握できる。

教員志望の学生の94%「学校教育に部活動が必要」 画像
その他

教員志望の学生の94%「学校教育に部活動が必要」

 教員志望の学生の94%が「日本の学校教育に部活動が必要だと思う」と回答し、79%が「学校部活動の顧問になりたい」と思っていることが、教員志望の大学生向けWebサイト「教員ステーション」が11月に発表した調査結果より明らかになった。

【学校ニュース】玉川大学、国際バカロレアフォーラム開催ほか 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】玉川大学、国際バカロレアフォーラム開催ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。11月13日は奥羽大学に「法歯学」専任教授が就任、麗澤大学のミクロネシア研修報告会、玉川大学の国際バカロレア教育フォーラムを紹介する。

中高時代に関する調査、私立校出身者の約7割が「人生が変わった」 画像
学校・塾・予備校

中高時代に関する調査、私立校出身者の約7割が「人生が変わった」

 中学高校時代をそれぞれ私立と公立で過ごした人を対象とした調査が行われた。私立校出身者の約7割が「人生が変わったと思う」と回答し、公立出身者と比べ人生に与えた影響が大きいと感じていることがわかった。

代ゼミ、元旦にセンター直前講演会…残り2週間をアドバイス 画像
学校・塾・予備校

代ゼミ、元旦にセンター直前講演会…残り2週間をアドバイス

 代々木ゼミナールは2015年1月1日、「2015年新春 センター直前対策講演会」を実施。高得点を取るために今から本番までにできることを、代ゼミ講師陣がアドバイスする。参加無料、申込不要。

JAXA、大阪科学技術センターで小中学生対象「宇宙学校」12/23開催 画像
学習

JAXA、大阪科学技術センターで小中学生対象「宇宙学校」12/23開催

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小学3年生から中学生を対象とした「宇宙に夢中!~宇宙学校・おおさか~」を12月23日(祝)、大阪科学技術センターで開催する。参加は無料、事前申込み制。

花まる学習会、高濱代表新刊「『自分のアタマで考える子』の育て方」 画像
その他

花まる学習会、高濱代表新刊「『自分のアタマで考える子』の育て方」

 PHP研究所は11月6日、学習教室「花まる学習会」代表・高濱正伸氏の新刊「『自分のアタマで考える子』の育て方」を発刊した。「子どもにどんな能力を身につけさせれば、将来を幸せに生きられるのだろう?」という多くの親が抱える悩みにこたえる。

日本IBMなど、ビッグデータ活用を学ぶ中学生向け授業プログラムを開発 画像
学校・塾・予備校

日本IBMなど、ビッグデータ活用を学ぶ中学生向け授業プログラムを開発

 日本IBMは11月11日、企業教育研究会と共同で、教育内容の拡充と未来のデータサイエンティストの育成を目的とした、データ分析に関する中学生向け授業プログラムを開発したと発表した。

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ 画像
その他

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ

 ドワンゴは11月12日、2016年度新卒入社試験の受験制度について発表した。1次試験の書類選考までにかかる実費を同社と受験生で半分ずつ負担することとし、2016年度より受験料として3,000円を徴収する。ただし、首都圏以外の在住者は免除する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 18
page top