advertisement

2014年11月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

文科相が教科の見直し諮問、小学校英語教科化や日本史必修化など 画像
学校・塾・予備校

文科相が教科の見直し諮問、小学校英語教科化や日本史必修化など

 下村文部科学大臣は11月20日、初等中等教育の学習指導要領の改訂について中央教育審議会に諮問した。「アクティブ・ラーニング」の学習・指導方法の検討や、「小学3年生からの英語授業開始」「日本史の必修化」といった教科の見直しを要請している。

【中学受験2015】SAPIX、第3回合格力判定の偏差値を期間限定公開 画像
受験

【中学受験2015】SAPIX、第3回合格力判定の偏差値を期間限定公開

 SAPIX(サピックス)小学部は、11月16日(日)に実施した小学6年生対象の「2014年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を12月11日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が69、開成が66、桜蔭が63など。

【学校ニュース】千葉商科大、学生食堂経営者に商経学部1年生ほか 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】千葉商科大、学生食堂経営者に商経学部1年生ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。11月21日は千葉商科大学、杏林大学、清泉女子大学、東京工科大学、工学院大学の情報を紹介する。

電子辞書の所有率は上位クラスほど高い傾向…中学受験の浜学園調べ 画像
その他

電子辞書の所有率は上位クラスほど高い傾向…中学受験の浜学園調べ

 中学受験を目指す小学生が電子辞書を持っている割合(家族共用も含む)は、学年が上がるにつれて高まり、6年生では44.8%に上る。また、上位クラスほど所有率が高い傾向にあることが、浜学園が11月18日に公表した調査結果より明らかになった。

すららネット、同社初の直営学習塾を開校 画像
学校・塾・予備校

すららネット、同社初の直営学習塾を開校

 すららネットは、同社初となる直営校「次世代型個別学習塾 NEXT Learners(ネクスト・ラーナーズ)」を11月21日、東京・墨田区に新規開校する。「すらら」を活用した、小中高生が対象の学習塾で、学習塾経営の研究や研修施設を兼ね備えているという。

【大学と就職】離職率、低くても安心できない業界の裏側 画像
その他

【大学と就職】離職率、低くても安心できない業界の裏側

 昨今、飲食業界を中心に雇用のあり方が議論を呼んでいる。居酒屋チェーンの「和民」などを運営するワタミや、牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスが、雇用実態を巡る議論から店舗の大量閉鎖に至ったニュースは記憶に新しいだろう。

大学や企業で活躍する女性7名が登壇「理系の資格と仕事」名古屋で12/21 画像
その他

大学や企業で活躍する女性7名が登壇「理系の資格と仕事」名古屋で12/21

  内閣府男女共同参画局は、中学生から大学生を対象としたイベント「あなたが創る未来に向けて~理系の資格と仕事~」を12月21日、 愛知大学名古屋キャンパスで開催する。参加は無料、事前申し込みが必要で、定員は先着200名となっている。

中高生対象の科学アイデアコンテスト、1/18まで参加者募集 画像
学習

中高生対象の科学アイデアコンテスト、1/18まで参加者募集

 中高生を対象とした国際科学アイデアコンテスト「つくばサイエンスエッジ2015」が2015年3月23日と24日の2日間、つくば国際会議場で開催される。中高生が科学に関する「アイデア」を科学者にプレゼンする場となっている。

名城大学、「遊びから学ぶ理科・算数(数学)」開催 12/14 小3~中3生 画像
学校・塾・予備校

名城大学、「遊びから学ぶ理科・算数(数学)」開催 12/14 小3~中3生

 名城大学は、小学3年生から中学生を対象とした第20回Jr.サイエンスクリスマス講座「遊びから学ぶ理科・算数(数学)」を12月14日、天白キャンパスで開催する。参加は無料だが事前の申し込みが必要。

甲南大と富士通研、ICT活用の実証実験を開始 画像
学校・塾・予備校

甲南大と富士通研、ICT活用の実証実験を開始

 甲南大学と富士通研究所は11月20日、協働学習を支援するスマート教育の実証実験を11月より開始したと発表した。タブレットやプロジェクターを自動的に連携させることで、講義資料の自動一斉配布・消去やグループ内の協働学習などを実現する。

若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 画像
その他

若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」

 働いていて困った経験がある若年層労働者は約6割に上り、約7割が「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」と回答していることが、日本労働組合総連合会が11月20日に発表した「学校教育における『労働教育』に関する調査」より明らかになった。

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7 画像
受験

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7

 日本メンタルヘルス研究センターは、12月7日(日)、受験生とその家族を対象に「吉田たかよし博士特別セミナー・親子で知ろう!受験ストレス」を新宿アイランドタワー内モバブ新宿にて開催する。参加無料、完全予約制。

つい声に出したくなる理数系の用語ランキング…goo調べ 画像
学習

つい声に出したくなる理数系の用語ランキング…goo調べ

 gooランキング「つい声に出して言いたくなる小中学校で習った理数系の用語ランキング」によると、1位「1.41421356(ひとよひとよにひとみごろ)」、2位「サイン・コサイン・タンジェント」、3位「フレミング左手の法則」であった。

【高校受験2015】神奈川公立、入試の特徴と難関校対策…湘南ゼミナール 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2015】神奈川公立、入試の特徴と難関校対策…湘南ゼミナール

 湘南ゼミナールは、神奈川県内に98教室を展開し、県内人気校・難関校の合格者数トップを誇る学習塾である。翠嵐高校は5年連続のNo.1(県内各塾中)、サイエンスフロンティア高校は2年連続のNo.1(同前)の合格者をだしている。

Z会×IGS「国内外トップ大学が求める人材とは」無料セミナー開催 画像
学校・塾・予備校

Z会×IGS「国内外トップ大学が求める人材とは」無料セミナー開催

 Z会は、Institution for a Global Society(IGS)と共同で、小6~高2生と保護者を対象に、11月23日(日)梅田教室、29日(土)横浜教室にて、特別無料セミナー「国内外トップ大学が求める人材とは?」を開催する。事前予約制。

JAXA筑波宇宙センター特別見学ツアー12月開催 画像
学習

JAXA筑波宇宙センター特別見学ツアー12月開催

 JAXA筑波宇宙センターは、開催日限定で有料の特別見学ツアーを12月6日、10日、12日に開催する。宇宙医学やロケットの説明や、通常公開していない研究設備や実験室などの施設が特別に見学できる。ツアーによって対象年齢や参加料は異なる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 18
page top