advertisement

2014年11月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

法科大学院改革に提言…さらなる定員削減と予備試験見直し 画像
学校・塾・予備校

法科大学院改革に提言…さらなる定員削減と予備試験見直し

 文部科学省は11月19日、中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会による提言「法科大学院教育の抜本的かつ総合的な改善・充実方策について」を公表した。法科大学院の入学定員のさらなる削減、予備試験の抜本的見直しなどを提言している。

小規模保育施設に届出義務…専門委員会が提言 画像
その他

小規模保育施設に届出義務…専門委員会が提言

 厚生労働省は11月19日、子どもの預かりサービスの在り方に関する専門委員会における議論のとりまとめを公表した。1日に保育する乳幼児の数が5人以下の施設に対して、都道府県知事への届出義務を課すことや研修の受講を促すことなどが提言された。

【学校ニュース】明大、中大、BBT大共催「MBA合同進学相談会」を開催ほか 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】明大、中大、BBT大共催「MBA合同進学相談会」を開催ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。11月20日は北里大学、工学院大学、東京農業大学、明治大学、関東学院大学の情報を紹介する。

漢検協会初の公式iPhoneアプリ登場、全級1万5,000問を収録 画像
ソフト・アプリ

漢検協会初の公式iPhoneアプリ登場、全級1万5,000問を収録

 イマジニアは、日本漢字能力検定協会(漢検協会)との共同企画により開発したiOS版アプリ「漢検スタート」の提供を11月17日より開始した。自分の漢字能力をチェックできるほか、本番を想定した模擬検定を行うこともできる。

大日本印刷とチャイルド、幼児教育用24型タブレット発売 画像
モバイル

大日本印刷とチャイルド、幼児教育用24型タブレット発売

 チャイルド社と大日本印刷(DNP)は共同で、幼児教育用のデジタル教材「チャッピーデジタル教室」を開発したと11月19日に発表した。小さな子どもでも操作しやすい24インチの大型タブレットに最大150のコンテンツを搭載している。

【大学受験2015】河合塾が私立大・短大の初年度納付金一覧を公開 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2015】河合塾が私立大・短大の初年度納付金一覧を公開

 河合塾は11月19日、私立大学、短期大学、大学校の初年度納付金一覧を同塾の入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。大学の学部ごとに入学金、授業料、諸経費など項目ごとに分け、初年度に納入する金額を一覧表にまとめている。

米国への留学者数、日本はピーク時の約41%に留まる世界7位 画像
学校・塾・予備校

米国への留学者数、日本はピーク時の約41%に留まる世界7位

 米国の国際教育研究所(IIE)は2013/14年の米国留学者数を発表した。もっとも多かった留学生を国別に見ると、中国からの約27万人が1位、日本は過去18年間最少となる約1万9,000人で7位になった。

スマイルゼミの小学生コース、より高い学力が身につく「発展クラス」を開講 画像
学校・塾・予備校

スマイルゼミの小学生コース、より高い学力が身につく「発展クラス」を開講

 ジャストシステムは11月19日、小学生向け通信教育「スマイルゼミ小学生コース」について、現在の実力や目指したい学力に応じて選べるよう、2クラスに拡充すると発表した。

大学生の就職内定率、10/1時点で68.4%…4年連続上昇 画像
その他

大学生の就職内定率、10/1時点で68.4%…4年連続上昇

 文部科学省と厚生労働省は11月14日、平成27年3月大学等卒業予定者の10月1日時点の就職状況を発表した。就職内定率は、大学が68.4%、短期大学が26.7%、高等専門学校が93.4%、専修学校が49.0%となった。

小6から中1の間で勉強好きが激減、ベネッセ実態調査 画像
学習

小6から中1の間で勉強好きが激減、ベネッセ実態調査

 ベネッセ教育総合研究所は11月19日、「小中学生の学びに関する実態調査」速報を発表した。学年が上がるにつれて勉強好きの割合が減少し、特に小学6年生(55.6%)から中学1年生(38.8%)の間で減少幅が大きいことが明らかになった。

「Maker Faire Tokyo 2014」にハイテク玩具やロボットなど登場 画像
学習

「Maker Faire Tokyo 2014」にハイテク玩具やロボットなど登場

 オライリー・ジャパンは11月23日・24日、テクノロジーの「Maker(つくり手)」による祭典「Maker Faire Tokyo 2014」を東京ビッグサイトで開催する。「Maker」たち約300組が集結し、ロボットや最新の3Dプリンター、レーザーカッターなど幅広い展示、実演を行う。

日能研、小2-4対象の全国テスト11/30…科目は国語・算数・科学 画像
学校・塾・予備校

日能研、小2-4対象の全国テスト11/30…科目は国語・算数・科学

 日能研は11月30日(日)、小学2年生から4年生対象の全国テストを実施する。「国語」「算数」のほか、「科学」のテストを受けられる。参加費は無料、事前の申込みが必要。

各府省庁で職場見学「霞が関省庁フォーラム2014」12/1-2 画像
その他

各府省庁で職場見学「霞が関省庁フォーラム2014」12/1-2

 各府省庁は12月1日・2日、国家公務志望者を対象に、活躍中の職員と意見交換会などを行う「霞が関省庁フォーラム2014」を開催する。各府省庁のWebサイトにて予約の要・不要を確認し、当日は身分証明書(学生証等)を持参して訪問する。

【大学受験2015】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版 画像
受験

【大学受験2015】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版

 河合塾は11月18日、同塾が予想する各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)91%、京都大学(医-医)91%などとなっている。

鴨川シーワールドで小学生対象の冬休みイベント、11/20から応募受付開始 画像
その他

鴨川シーワールドで小学生対象の冬休みイベント、11/20から応募受付開始

 鴨川シーワールドでは冬休み期間中の12月25日(木)から28日(日)の4日間、小学生対象のウィンタースクールを実施する。各日45名を募集しており、参加費は2,100円。海の生き物たちと触れ合いながら学べるイベントとなっている。

9割以上の大学がキャリア教育を実施、勤労観の育成など…文科省H24年度調査 画像
その他

9割以上の大学がキャリア教育を実施、勤労観の育成など…文科省H24年度調査

 文部科学省は11月14日、平成24(2012)年度の大学における教育内容などの改革状況についての調査結果をとりまとめ、公表した。大学の教育改革や国際化は着実に発展しているとして、大学教育の改革サイクルの確立や社会人の受け入れを課題に挙げた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 18
page top