advertisement
advertisement
約35万人が利用する新卒採用サイト「朝日学情ナビ(あさがくナビ)」を運営する学情は、現役学生と共同運営する「共成長型インターンシップ」マッチングサービス「インターン・ジョブズ」を、5月27日にスタートすると発表した。
文部科学省は、3月に発表した「児童生徒の安全に関する緊急確認調査」で、生命または身体に被害が生ずるおそれがあると見込まれた400人の児童生徒について、4月13日時点の状況を発表した。
早稲田大学は4月27日、2015年度の「Waseda Vision 150」実現に向けた教育・研究事業の推進について、同大ホームページに掲載。同大事業計画の特色ある取組みについて、3回にわたって紹介していくという。
小学校受験の情報サイト「みつめる21」が、2016年度「私立小学校説明会・行事日程一覧」を公開した。首都圏の約90の私立小学校の説明会や公開授業などの日程を紹介している。
シャープは、80V型タッチディスプレイ「BIG PAD」<PN-L803C>を8月上旬より発売する。同社が独自に開発した高感度・高精度の静電容量方式タッチパネル採用により、快適な操作感と書き心地を実現している。
油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打上げ予定日時が決定した。バイコヌール宇宙基地(カザフスタン共和国)にて、5月27日4時46分(日本時間)に打ち上げる。打上げの模様は、YouTube JAXA Channel でライブ配信予定。
大阪市は淀川区内の中学生を対象に、基礎学力の向上や居場所づくりを目指す新規事業「民間事業者を活用した課外授業(ヨドジュク)」を行う事業者を募集。今年度のヨドジュクは、区内2つの中学校校舎の放課後を利用して8月1日から実施する。
日能研は、小学2年生~5年生を対象とした「日能研全国テスト」を6月14日(小2)と、6月21日(小3~5)に実施する。科目は、国語と算数で、参加は無料となっている。申込みはインターネットか、電話で受け付ける。
学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。4月28日は青山学院大学、大谷大学、帝京大学、帝京平成大学の情報を紹介する。青山学院大学は、2014年度教育改善・教育プログラム支援制度の成果報告会を開催する。
明日行きたい教育イベントをリセマム編集部がピックアップ。ご予定がまだお決まりでない場合は是非、参考にしてみては。
鴨川シーワールドでは、6月6日~7月12日(日)の期間中の土・日、計12日間にわたり、小学校5・6年生を対象としたトレーナーの職業体験プログラム「ジュニアトレーナー」を開催する。開催にあたり、5月12日より電話にて予約受付を開始する。
モリタグループは4月23日、全国の小学生を対象に開催した「第10回未来の消防車アイデアコンテスト」の審査結果を発表した。審査の結果、大阪府吹田市在住の小学5年生(応募当時)、櫻井陽一朗くんの作品が最優秀賞に選ばれた。
日本航空(JAL)は、私立大学パイロット養成課程の学生を対象とした「日本の翼 育英奨学金」を設立し、5月上旬より受給者の募集を開始する。受給者1人あたり500万円を訓練段階に応じて3回に分けて支給するという。
NECディスプレイソリューションズは、フルHD対応の超短焦点プロジェクター「NP-U321 HJD」を5月21日より発売する。約31センチの距離で最大100型スクリーンに投写でき、オプションの電子黒板キットを利用すれば、投写画面への書き込みが可能となる。
東京理科大学は、高い理数力をもち将来グローバルに活躍したい高校生を対象に、高度な教育プログラムを実施する「グローバルサイエンスキャンパス(GSC)基礎コース~入門編・応用編」の募集を開始した。
東京西部地区の私立小・中・高校34校が集結する「スクールバンクフェスタ2015」が5月16日に国分寺いずみホールで開催される。学校紹介のほか、教育アドバイザーによる学習・受験相談コーナーもある。