advertisement
advertisement
進路情報などを提供するさんぽうは、高校1・2年生や既卒者などを対象とした「進学相談会」を、3月25日に大阪、3月28日に神戸でそれぞれで開催する。当日は大学や短期大学、専門学校などが多数参加、学校ごとのブースで個別に相 …記事を読む ≫
英国の世界大学評価機関Quacquarelli Symonds(クアクアレリ・シモンズ、以下QS) …記事を読む »
厚生労働省は全国の大学生等を対象に、「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを4月から7 …記事を読む »
朝日新聞出版は3月22日、週刊朝日2016年4月1日増大号を発売した。「東大・京大・早慶詳細合格者 …記事を読む »
早稲田大学は、日本電気(NEC)が構築した大学IR(Institutional Research) …記事を読む »
日本英語検定協会は、2016年度の第1回実用英語技能検定(英検)から新たに導入する、4級と5級のス …記事を読む »
厚生労働省と文部科学省は、平成28年3月に大学等を卒業する学生の就職内定状況を公表した。2月1日現 …記事を読む »
茨城県つくば市にて3月18日~21日までの日程で開催された「第5回 科学の甲子園全国大会」において …記事を読む »
大阪私立中学校高等学校連合会はWebサイトで、2次募集を実施する私立高校の一覧を公開した。男子校、 …記事を読む »
2022年度から高校の必修科目になる「公共」ってどんなもの? その頃にはいまのティーンたちは大学生 …記事を読む »
保護者の3人に1人以上が、保護者間の人間関係で悩んだ経験があることが明光義塾の調査により明らかにな …記事を読む »
マツダ財団は3月18日、2016年度の事業計画を発表した。今年度の総事業費は前年度比145万円増の …記事を読む »
ECC総合教育研究所は3月27日、「小学校教員のための無料特別英語セミナー」を開催する。今以上に英 …記事を読む »
まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだ …記事を読む »
文部科学省は、平成27年度の教科書用図書検定の結果に関する資料について、6月~7月の期間、東京会場 …記事を読む »
小学校英語教育の早期化や教科化に半数以上の保護者が賛成しているものの、経験のない教員に授業ができる …記事を読む »