2016年3月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

駿台、週5日・約3か月間の英語漬け留学準備講座を開講 画像
高校生

駿台、週5日・約3か月間の英語漬け留学準備講座を開講

 駿台国際教育センターの国際教育部門SUNDAI GLOBAL CLUBは4月6日、「中学・高校 海外留学直前英語準備ESLコース」を開講する。ネイティブ講師による英語漬けの授業を約3か月受講し、留学先での授業に慣れるためのトレーニングを行う。

大阪市、小中全校にタブレット端末導入…総数2万1,113台 画像
小学生

大阪市、小中全校にタブレット端末導入…総数2万1,113台

 大阪市は、平成28年4月より市立小中学校全校において、タブレット端末等のICT機器を活用した授業を一斉に開始する。対象校422校のタブレット端末総整備台数は2万1,113台。プレゼンテーションや児童生徒間での活発な意見交換などができると見込まれる。

都教委が中3の評定状況を発表、もっとも5が多いのは英語 画像
中学生

都教委が中3の評定状況を発表、もっとも5が多いのは英語

 東京都教育委員会は、都内公立中学校第3学年(平成27年12月31日時点)の評定状況の調査結果を公表した。全教科の「5」の割合は平均12.0%。「5」がもっとも多かった教科は「外国語(英語)」で14.7%、「1」がもっとも多かった教科は「数学」の4.3%だった。

【入学準備】小学生の必需品、小学国語辞典を選ぼう 画像
小学生

【入学準備】小学生の必需品、小学国語辞典を選ぼうPR

 小学校に入学すると必要になるのが国語辞典だ。国語辞典は多くの出版社から発行されており種類も多く、選ぶのが難しい。下記に人気の辞典を紹介する。

塾に頼らず5科目学習と試験対策を…中学生向け「合格ドットBEST」 画像
中学生

塾に頼らず5科目学習と試験対策を…中学生向け「合格ドットBEST」

 子どもの学習支援やNPO法人設立支援などを手がけるファストウェイは、塾に通わなくても主要5科目の学力向上と試験対策ができる中学生・保護者向けの会員制Webサービス「合格ドットBEST」をオープンし、3月25日に利用会員受付を開始した。

組み体操「禁止」はせず、判断は学校へ…文科省が事故防止措置求める 画像
学校・塾・予備校

組み体操「禁止」はせず、判断は学校へ…文科省が事故防止措置求める

 年間8,000件を超える負傷者が発生している「組み体操」について、文部科学省は3月25日、各都道府県教育委員会に対し、組み体操などによる事故防止の徹底を求めるよう通知した。馳浩文部科学大臣が記者会見で明かした。

【大学受験2016】国公立大学2次募集実施大学・学部を発表…静岡大23名ほか 画像
高校生

【大学受験2016】国公立大学2次募集実施大学・学部を発表…静岡大23名ほか

 文部科学省は3月25日、国公立大学の欠員補充第2次募集実施大学・学部を発表した。同日15時現在で同省に報告のあった大学・学部についてまとめている。

奨学金の返還額、年収の9%に…マイナンバー活用 画像
高校生

奨学金の返還額、年収の9%に…マイナンバー活用

 所得に連動した返還型の奨学金制度の導入について検討している文部科学省の有識者会議は3月24日、返還額を年収の9%、最低返還月額を2,000円とすることなどを決定した。平成29年度新規貸与者からの導入をめざす。

【中学受験2017】成城学園・法政二・桐蔭ら21校、合同相談会5/8 画像
小学生

【中学受験2017】成城学園・法政二・桐蔭ら21校、合同相談会5/8

 ミスモ編集部主催の「私立中学校合同相談会」が新百合ヶ丘で5月8日に開催される。2016年4月より共学となる法政大学第二中学校など21校が参加。各校の個別相談ブースでは、先生と直接相談することができる。参加費無料で予約不要。

27校が集結「神奈川南部私立中学フェスタ」5/20 画像
小学生

27校が集結「神奈川南部私立中学フェスタ」5/20

 全27校が集結する「神奈川南部私立中学フェスタ2016」が5月20日にはまぎんホールヴィアマーレにて開催される。小学校4~6年生とその保護者に私立中高一貫教育の良さを伝え、進路選択の幅を広げていく。

桐蔭横浜大・長岡技術科学大の2校、大学評価「不適合」 画像
先生

桐蔭横浜大・長岡技術科学大の2校、大学評価「不適合」

 大学基準協会は3月23日、2015年度「大学評価」等の結果を発表した。評価の結果、桐蔭横浜大学法科大学院と長岡技術科学大学大学院技術経営研究科システム安全専攻が不適合と判定された。また、大阪産業大学は期限付適合となった。

第105回看護師国家試験の学校別合格率、100.0%は大学45校 画像
その他

第105回看護師国家試験の学校別合格率、100.0%は大学45校

 厚生労働省は3月25日午後2時、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率が100.0%だった大学は45校、そのほか専門学校を含む養成所(3年制)は157校だった。

東大文学部がH28年度改組、既存4学科が統合し「人文学科」へ 画像
高校生

東大文学部がH28年度改組、既存4学科が統合し「人文学科」へ

 東京大学は平成28(2016)年4月1日より、文学部において既存の全4学科を改組し、「人文学科」を新たに設置する。入学定員は350名、学部全体としての変更はなし。また、公共政策学教育部において、博士後期課程「国際公共政策学専攻」が設置される。

看護師・助産師・保健師国家試験、2016年の看護師合格率は89.4% 画像
大学生

看護師・助産師・保健師国家試験、2016年の看護師合格率は89.4%

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が89.4%、助産師が99.8%、保健師が89.8%。看護師と保健師は新卒者の合格率が高かった。

近畿大学、つんく♂プロデュースの入学式を挙行 画像
大学生

近畿大学、つんく♂プロデュースの入学式を挙行

 近畿大学は、卒業生のつんく♂さんがプロデュースする「平成28年度入学式」を4月2日に挙行すると発表した。つんく♂さんは近畿大学附属高校と同学の卒業生だ。入学式のテーマは「Produce Your Future!」。

都立学校の組み体操、H28年度は「ピラミッド」「タワー」原則休止 画像
その他

都立学校の組み体操、H28年度は「ピラミッド」「タワー」原則休止

 東京都教育委員会は3月24日、東京都における「組み体操」への対応方針について発表。学校行事で組み体操を行う場合、いわゆる「ピラミッド」「タワー」は平成28年度は原則休止とする方針を示し、都立学校へ通知された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 24
page top