advertisement

2018年2月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

【春休み2018】ICU、小中学生対象「春のDayキャンプ2018」3/27・28 画像
小学生

【春休み2018】ICU、小中学生対象「春のDayキャンプ2018」3/27・28

 国際基督教大学は、2018年3月27日と28日に新小学4年生から新中学3年生を対象とした小中学生向け生涯学習プログラム「春のDayキャンプ2018」を開催する。申込みは、Webサイト内の申込フォームにて受け付けている。

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展 画像
小学生

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展

 お茶の水女子大学は、学校の空き教室を期間限定のミュージアムとして活用する「教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展」を2017年11月に完成させた。海洋教育促進プログラムの一環として、全国の小中学校で巡回展をスタートさせている。

トビタテ!留学JAPAN第8期、東大や東工大など458人が合格 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN第8期、東大や東工大など458人が合格

 文部科学省は2018年2月15日、平成30年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第8期派遣留学生の選考結果を発表した。応募者1,509人のうち、東京大学25人、東京工業大学19人など133校の458人が合格した。

【中学受験2018】時事問題、頻出テーマは選挙や憲法…朝日学生新聞社 画像
小学生

【中学受験2018】時事問題、頻出テーマは選挙や憲法…朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社が2018年度中学入試の時事問題を分析したところ、「選挙」や「憲法」に関する出題が多かったことが明らかになった。このほか、「核をめぐる動き」「世界遺産」「海外からの観光客」「電子マネー」などに関する出題も目立ったという。

【高校受験2018】大阪府公立高入試、特別入学者選抜の志願状況・倍率(2/14時点)大塚(体育)2.05倍など 画像
中学生

【高校受験2018】大阪府公立高入試、特別入学者選抜の志願状況・倍率(2/14時点)大塚(体育)2.05倍など

 大阪府は平成30年2月15日、平成30年度(2018年度)大阪府公立高等学校入学者選抜「特別入学者選抜」について、2月14日締切時の志願者数を公開した。2月15日の締切時(最終)志願者数は2月16日に公開予定。

「おかあさんといっしょ」初の映画化、2018年9月公開 画像
未就学児

「おかあさんといっしょ」初の映画化、2018年9月公開

 人気子ども番組『おかあさんといっしょ』が、『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』のタイトルで初の映画化決定。アニメパートをはじめ実写・歌・体操・踊り・ゲームと盛りだくさんの「体験型ファミリー映画」として、2018年9月7日より公開される発表。

子どもの習い事、ピアノ・英語より人気なのは? 画像
未就学児

子どもの習い事、ピアノ・英語より人気なのは?

 育児中のママ向けにツールアプリやメディアを展開するカラダノートは2018年2月14日、子どもの習い事に関するアンケート結果を発表。習い事では「スイミング」がもっとも多く、ついで「英会話」が人気だった。習い事をするにあたっての関心ごとは、継続性への不安が多い。

高校から大学までの教育費、平均935.3万円…捻出最多は「節約」 画像
保護者

高校から大学までの教育費、平均935.3万円…捻出最多は「節約」

 高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は935.3万円で、前回調査より39.7万円減少したことが、日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査」からわかった。世帯年収に占める在学費用の割合も2年連続で低下し、平均15.5%となった。

中村伊知哉教授が登壇「i専門職大学」学校説明会、新宿3月 画像
高校生

中村伊知哉教授が登壇「i専門職大学」学校説明会、新宿3月

 日本電子専門学校を有する電子学園が2020年4月に開学予定の「i専門職大学」は、2018年3月に学校説明会を開催する。対象は、高校生やその保護者、高校教員、社会人。事前申込制。申込みはメールにて受け付けている。

【大学受験2018】国公立大学入試2次試験、志願者最多は千葉大 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大学入試2次試験、志願者最多は千葉大

 文部科学省は平成30年2月15日、平成30年度(2018年度)国公立大学入学者選抜2次試験の確定志願状況および倍率を発表した。国立大学と公立大学について、志願者数と志願倍率の高かった大学を中心に取り上げる。

女子中高生に人気「スタイルフィット」ディズニーシリーズ9種限定発売 画像
その他

女子中高生に人気「スタイルフィット」ディズニーシリーズ9種限定発売

 三菱鉛筆は、自分好みのペンが作れる筆記具「スタイルフィット」から、3色、4色、5色それぞれのホルダーに人気のディズニーキャラクターを描いた「スタイルフィット/ディズニーシリーズ」を2018年2月28日に数量限定発売する。

【大学受験2018】国公立大2次試験、確定志願倍率4.6倍…足きり最多は東大 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大2次試験、確定志願倍率4.6倍…足きり最多は東大

 文部科学省は平成30年2月15日、平成30年度(2018年度)国公立大学入学者選抜2次試験の確定志願状況および倍率を発表した。確定志願倍率は、前期日程が3.2倍、後期日程が9.7倍、中期日程が13.5倍で、合計4.6倍。

【高校受験2019】群馬県立高校の入試日程、学力検査は前期2/13・後期3/7-8 画像
中学生

【高校受験2019】群馬県立高校の入試日程、学力検査は前期2/13・後期3/7-8

 群馬県教育委員会は平成30年2月13日、平成31年度(2019年度)県立学校入学者選抜の日程を公表した。全日制課程・フレックススクール前期選抜および連携型選抜は平成31年2月13日、後期選抜は3月7日・8日に学力検査などを実施する。

母親向けプログラミングスクール「ママプロ!」2月から体験会 画像
保護者

母親向けプログラミングスクール「ママプロ!」2月から体験会

 子ども向けプログラミング教育施設として2018年2月にオープンした「みらいごとラボ」は、新たにママを対象としたプログラミングスクールを2018年4月に開講する。2月19日からは講座内容をいち早く体験できるお試しレッスンも開催。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【高校受験2018】千葉県公立高入試(前期)国府台でリスニング放送不具合 画像
中学生

【高校受験2018】千葉県公立高入試(前期)国府台でリスニング放送不具合

 千葉県教育委員会は平成30年2月13日、同日に実施された平成30年度(2018年度)千葉県公立高等学校入学者選抜「前期選抜」の学力検査について、英語リスニングにおける放送設備の不具合があったことを発表した。

【大学受験2018】早稲田・慶應・関関同立など難関私立・国公立の解答速報…河合塾・東進ほか 画像
高校生

【大学受験2018】早稲田・慶應・関関同立など難関私立・国公立の解答速報…河合塾・東進ほか

 河合塾や駿台、東進、代々木ゼミナール、城南予備校、増田塾は、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載している。2018年2月15日現在、早稲田大学や慶應義塾大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの解答が順次公開されている。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 25
page top